1. TOP
  2. 東京都
  3. 東京都 日本料理
  4. 原宿・表参道・青山 日本料理
  5. 青山一丁目・外苑前 日本料理
  6. 外苑前駅 日本料理
  7. 日本料理若林

日本料理若林 公式

3.45
5657
  • 外苑前
  • 日本料理、創作料理
  • ¥15,000~¥19,999¥6,000~¥7,999
  • 水曜日
ドリンク

更新日 : 2024/11/13(税込価格)

    ペアリング
    本日の季節のコース料理に合わせてソムリエ資格の持つシェフがお食事一品ごとにお酒を厳選いたします。メニューに記載のないワインや日本酒もご提供しております。
  • 〈ランチ〉フルペアリング
    ご選択されたお料理のコースごとにペアリング数が変わります。
  • 〈ディナー〉フルペアリング
    ご選択されたお料理のコースごとにペアリング数が変わります。
  • ビール
  • サントリーマスターズドリーム(生ビール)
    1,100
  • サッポロ エビス(瓶)
    900
  • キリン一番搾り(瓶)
    800
  • サントリーオールフリー(瓶)
    700
  • 日本酒
  • 水尾 辛口純米 一味 一合
    1,500
    水尾山の湧水を使用した、透明感があり美しい辛口の酒質が印象的。
  • 乾坤一 一合
    1,700
    喉を突き抜けるような辛口ながら、力強い米に風味が伸びていきます。
  • 本日の限定酒 一合
    田酒や飛露喜など日替わりでお取り扱い内容が変わって参ります。
  • 熱燗におすすめの厳選熟成酒
  • 長珍 備前雄町 純米 無濾過生原酒 (愛知)
    1,800
    3年程の「生熟」を経た、力強い凝縮感を堪能いただけます。
  • 秋鹿 山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒 (大阪)
    1,800
    芳醇な米の風味、ボリューミーなの見応えとキレが共存しています。
  • 酔右衛門 亀の尾 山廃純米 直汲生原酒 (岩手)
    2,000
    コクとしまりのある旨み、心地よい酸味が特徴的です。
  • 悦凱陣 情熱 神力 純米無濾過生 (香川)
    2,000
    重心の低いたっぷりとした味わい。複雑な旨みと後口を締める酸が活きており、雄々しくも綺麗に全体がまとまっています。
  • 芋焼酎
  • 野海棠 鹿児島 (グラス)
    1,000
    日本で唯一の手作り麹、木槽仕込み、木樽蒸留という特別な製法で作られた芋焼酎。心地よい芋の風味と上品な木樽の香りが見事に調和しています。
  • 富乃宝山 鹿児島 (グラス)
    1,100
    従来の芋焼酎のイメージを変えた黄麹仕込みの一本。華やかですっきりとした柑橘系の香りと透明感のある味わい。
  • 芋亀 鹿児島 (グラス)
    1,100
    厳選された「黄金千貫」を使用。麹の原料に宮城県の希少品種「亀の尾」を使用。まろやかな舌触りと幅のある味わい。
  • 麦焼酎
  • 麦冠情け嶋 東京 (グラス)
    900
    東京都八丈島で作られる麦焼酎。絶妙な麦の香ばしさと甘さが引き出された八丈島発の今大注目の麦焼酎。
  • 八重桜 鹿児島 (グラス)
    1,000
    全て手づくり、かめ仕込み、かめ貯蔵。熟成されたまろやかさが特徴で、コクのある風味が余韻に持続します。
  • スパークリングワイン
  • アーラー グラッドストーン・ブリュット (フルボトル)
    11,000
    【ソーヴィニヨン・ブラン】
    鹿児島県の西酒造が営む、ニュージーランドのワイナリー。自然農法による土壌から栽培されたブドウは生き生きと成熟し、優美で深みのある味わいのワインを生み出します。
  • シャンパーニュ
  • アンリ・ジロー エスプリ・ナチュール (ハーフボトル)
    7,700
    【ピノ・ノワール、シャルドネ】
    英国王室やモナコなどの王室など、ごく一部の愛好家にひっそりと愛されてきた“幻のシャンパーニュ”。フレッシュな果実のアロマとピノ・ノワール由来の芳醇な味わいが印象的です。
  • ピエール・モンキュイ キュヴェ・ユーグ・ド・クメール (フルボトル)
    16,500
    【シャルドネ】
    シャルドネのグラン・クリュの聖地「メニル・シュール・オジェ」に本拠地をおく女性醸造家が手掛ける、シャルドネのみで醸された豊かなミネラルと上質な酸味を感じるエレガントなシャンパーニュ。
  • 白ワイン
    グラス、ボトルどちらでもご提供しております。
  • 中央葡萄酒 グレイス甲州 菱山畑 2022 (グラス)
    1,500
    【甲州】
    日本の固有品種、甲州を世界に知らしめた名門ワイナリー。キュヴェ名でもある「菱山畑」は山梨県勝沼町を見下ろす高台に位置する冷涼な地区で、フレッシュな味わいの中にもしっかりと品種由来の優しい旨みが引き出されています。
  • ドメーヌ・アンドレ・ヌヴー サンセール・レ・ロング・ファン (グラス)
    1,500
    【ソーヴィニヨン・ブラン】
    樹齢は40年前後、リュットレゾネ(減農薬農法)でブドウを栽培。柑橘や青リンゴのような生き生きとした爽やかな風味。土壌はアンモナイトや貝の化石が見られる石灰質のため、白コショウのようなスパイシーなニュアンスがワインに溶け込んでいます。
  • ドメーヌ・ピエール・ルノー・パパン ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・エクセルシオール (グラス)
    2,200
    【ミュスカデ】
    ミュスカデらしい豊かな酸味と、36ヶ月間のシュール・リー熟成による厚みのある味わいが調和し、余韻はとても長く続いていきます。品種の概念を覆すふくよかさとバランスの良さに驚かされる一本。
  • ドメーヌ・アルベール・ボクスレー リースリング (グラス)
    2,200
    【リースリング】
    フランスの著名なワインガイドブックでは常に三ツ星を獲得するアルザスの造り手。自然に忠実に作られるワインは驚くほどにピュアでエレガント。花の蜜や完熟した洋ナシのような芳醇な香り、華やかながらシャープで直線的な味わいです。
  • ドメーヌ・アントワーヌ・マリー・アレナ ビアンコ・ジャンティーユ (グラス)
    2,700
    【ビアンコ・ジャンティーユ】
    父である「アントワーヌ・アレナ」は、コルシカワインを守るために立ち上がった英雄であり、誰もが認めるコルシカの英雄的存在。ワインはフランス国内でも入手困難なほど。アプリコットや黄桃の風味、穏やかな酸味がさりげなくもしっかりとバランスを持たせています。
  • ドメーヌ・ラ・ロッシュ シャブリ・プリミエ・クリュ・レ・ヴォードヴェ (グラス)
    2,800
    【シャルドネ】
    シャブリで最も歴史あるワイナリーの一つ。樹齢60年以上の古樹も含む広大な畑全域でサスティナブル農法を行っています。畑は南東向きのため過度の熱から守られ、ゆっくりとブドウが成熟します。繊細できめ細やかなミネラルが美しい、エレガントな仕上がり。
  • ドメーヌ・ブシャール・ペール・エ・フィス ムルソー レ・クル (グラス)
    3,800
    【シャルドネ】
    創業1731年、コートドールを中心に約130haの畑を所有する最大級の名門ドメーヌ。「レ・クル」は村名クラスの畑の中でも、丘の最も上部に位置しています。冷涼な区画から収穫されたブドウの瑞々しさと綺麗な酸味を持ち合わせ、4年使用のフレンチオーク樽で12ヶ月の熟成を経ることで、タイトながらもムルソーらしい豊かなアロマが引き出されています。
  • ドメーヌ・ヴァンサンプリュニエ ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ レ・ガレンス (グラス)
    4,000
    【シャルドネ】
    コート・ド・ボーヌ地区に5つのドメーヌを展開する名門、プリュニエー族の5代目の一人で、1988年に独立。平均樹齢は35年、粘土石灰質土壌から造られるブドウは、爽やかなアタックと豊富なミネラルの存在感が大きく、上質で張りのある果実味を余韻の最後まで一貫して堪能することができます。
  • 赤ワイン
    グラス、ボトルどちらでもご提供しています。
  • シャトー・オー・セゴット (グラス)
    2,000
    【メルロー、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン】
    フランス、ボルドー地方の銘醸地「サンテミリオン」のグラン・クリュの赤ワイン。かの有名な「シュヴァル・ブラン」と隣接する畑からブドウを収穫し上質な赤ワインを造ります。テロワールが最大限に表現されています。
  • ドメーヌ・ロラン サヴィニー・レ・ボーヌ・オー・グラン・リアール (グラス)
    2,700
    【ピノ・ノワール】
    丸みのある口当たりで繊細な酸味が上品に広がります。黒系果実の熟した風味、そしてしっかりとした凝縮感の中にバランスの良いタンニンが溶け込んでいるとてもエレガントな味わいです。
  • クロ・レオ カスティヨン・コート・ド・ボルドー (グラス)
    3,500
    【メルロー、カベルネ・フラン】
    ボルドーで活躍する日本人醸造家「篠原麗雄」氏がオーナーを務めるシャトー。あ年間生産量わずか180ケースの大変希少なワイン。丁寧でナチュラルな造りにこだわり、ブラックチェリーやカシスなどの甘やかな香りと、黒胡椒や黒オリーブ、ビターチョコの風味が融合した、ボリューム感と凝縮感のあるリッチな味わいです。
  • ウイスキー
  • 白州 (シングル)
    1,800
  • 響 (シングル)
    2,200
  • 赤屋根-AKAYANE-クラフトスピリッツ
    鹿児島・南薩摩の老舗本格焼酎蔵である「佐多宗二商店」が薩摩芋のベーススピリッツに様々なボタニカルを漬け込み、丹精込めて造り上げた本格蒸留酒です。
  • 山椒/緑茶/カルダモン (グラス)
    1,100
    フレッシュな素材の風味を鮮明に感じられるソーダアップをお勧めしております。スピリッツの清涼感溢れる香りがお料理を一層引き立て、爽やかな後口と余韻をお楽しみいただけます。
  • 果実酒
  • 黒牛仕立ての梅酒 和歌山 (グラス)
    1,500
    和歌山のこだわりの純米酒『黒牛』の原酒と粒撰りの紀州産『完熟南高梅』を使用。円やかで膨らみのある日本酒ベースの甘口タイプ、最大の特徴は後味に現れる酸味と香味のバランス。
  • 萬歳楽加賀梅酒 石川 (グラス)
    1,700
    北陸特産の高級品種「紅映梅べにさしうめ」を使用。一般的な品種に比べ収穫量も少なく希少です。濃密な梅の旨みとクリアな飲み口を併せ持つ味わい。
  • モクテル-ノンアルコールカクテル-
  • ゆず蜜ジンジャー ソーダorホット
    1,000
  • すっきりアップルビネガーソーダ
    1,000
  • さわやかライムジンジャー
    1,250
  • 真っ赤なざくろのアイスティー
    1,000
  • ごろごろMIXベリーソーダ
    1,250
  • ソフトドリンク
  • 愛媛みかんジュース (グラス)
    1,000
    愛媛県大三島で肥料や農薬を使わずに自然栽培をして皮ごと絞ったみかんジュースです。香料・保存料は一切使用しておらず、果汁100%、濃縮還元ではありません。
  • 有機トマトジュース (グラス)
    1,100
    北海道のイナゾーファームのトマト100%。無塩、保存料無添加で糖度12度以上の高濃度のものだけを使用、一度飲んだら忘れられない芳醇な香り、濃厚な甘み、爽やかな酸味が特徴
  • ウーロン茶 (グラス)
    800
  • 天然水
  • 奥会津金山天然炭酸水
    800
    1日に限られた量のみ搾取することのできる貴重な純国産天然炭酸のお水(軟水・微炭酸)
  • 奥会津金山天然水
    800
    天然ならではの旨みが感じられ、日本らしい円やかな口当たりで、様々なお食事にあうテーブルウォーター

店舗情報

  • 住所
  • 交通手段
    地下鉄銀座線外苑前駅1a出口から徒歩5分
    外苑前駅から344m
  • 予約・お問い合わせ
    050-5594-7679
  • 営業時間
    • 月・火

      • 18:00 - 23:00
    • 木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日

      • 12:00 - 15:00
      • 18:00 - 23:00
      • 定休日
    ■ 最終入店時間
    ランチ(木・金・土・日)
    12:00~12:30
    ディナー
    18:00~20:00

    ■定休日
    水曜日・日曜日隔週 日曜日の翌日の祝日(月)
  • 予算
    夜:¥15,000~¥19,999
    昼:¥6,000~¥7,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥15,000~¥19,999
    昼:¥5,000~¥5,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

    電子マネー不可

    QRコード決済不可

  • サービス料・チャージ
    サービス料10%
  • ドレスコード
    なし
  • 座席
  • 席数
    16席(広々としたテーブル席 完全個室あり)
  • 個室

    (2人可、4人可)

    オシャレな空間、落ち着いた空間、完全個室
  • 貸切
    可(20人以下可)
  • 禁煙・喫煙
    全席禁煙
  • 駐車場
    無(近隣にコインパーキングあり)
  • 空間・設備
    オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり、電源あり
  • メニュー
  • ドリンク
    日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる
  • 料理
    野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    家族・子供と |接待
  • ロケーション
    隠れ家レストラン
  • サービス
    2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる
  • お子様連れ
    子供可(小学生可)事前にお電話にてご確認ください。
  • ホームページ
  • 公式アカウント
  • オープン日
    2017年11月13日
  • 電話番号
    03-3408-4723
  • 備考
    外苑前で7年連続ミシュラン3つ星を獲得し、惜しまれつつ移転した「青山えさき」で長年副料理長を務めた若林浩次氏がオーナーシェフを務めるお店。
  • 初投稿者
ページの先頭へ