閉じる
料理人奥田政行ー世界のVIPをも魅了するイタリアンの奇才
1969年山形県鶴岡市で生まれ。東京での修行後、地元庄内に戻り2000年『アル・ケッチァーノ』をオープン。2009年4月には、在京山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」に『ヤマガタサンダンデロ』をオープン。活動は国内にはとどまらず海外でのフェアも多数、TV、雑誌への出演も数多く抱え、自身の書籍が世界的な料理本の大賞を受賞するなど活動は多岐にわたる。近年はYouTube活動も積極的に行っている
50種類以上のオイル、厳選した塩、酢が奏でる魅惑のハーモニー
「オイル寿し」はオイリーな寿しという意味ではありません。ネタに合わせてオイル・塩・酢をバランス良く使い分けること。小さな一貫には、素材に寄り添い、イタリア料理の道を独自に歩んできた奥田シェフの矜持が詰まっています。オイルに酢飯の糖分。これは生クリームに砂糖を合わせるのと同義。さらに塩と酢を加えればヴィネグレットソースに通ずる。だからワインとも相性抜群。新しい美食のマリアージュをぜひご体験ください。
100種類以上の塩から選ぶ最適なひと粒が珠玉の一貫を生み出す
寿しに使う塩は【シニアソルトコーディネーター】青山志穂氏に監修をお願いしております。寿しとオイル・塩の組み合わせは膨大で、針の穴に糸を通すような緻密な作業です。魚の持つ香りに合ったオイルを選び、塩を当てはめ、産地や時期などを加味しながら調整します。酢飯は米酢(純米大吟醸酢)、3年熟成の赤酢、ゆず風味のお酢で作った3種類をネタごとに厳選。塩、酢、オイルのバランスが絶妙な珠玉の一貫をご堪能ください。
感動の美食体験に酔いしれる厳選ワインのペアリングコース
奥田シェフならではの感性や理論が織りなす別格のペアリング。例えば、ブルターニュ産のオマール海老には赤ワイン「バローロ」を。ベルガモットオイルで華やかさを演出し、ネッビオーロ種の酸味を合わせてオイル寿しにすれば、自然なコク、海老がもつ海藻の香り、バローロのヨード香が見事に調和します。マニアック、ここに極まれり。そんなシェフとの会話もまた一興です。ぜひ体験してみてください。日本酒もご用意しております。
月・火・木・金・土・日
L.O. 20:30
水
カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー不可
QRコード決済不可
有(2人可)