1. TOP
  2. 大阪府
  3. 大阪府 イタリアン
  4. 大阪市 イタリアン
  5. 北浜・淀屋橋・肥後橋 イタリアン
  6. 堺筋本町駅 イタリアン
  7. ヴィヴァッカス

ヴィヴァッカス(Vivacchus) 公式

3.52
5488
  • 堺筋本町
  • イタリアン、ワインバー
  • ¥8,000~¥9,999-
  • 日曜日、祝日
ドリンク

更新日 : 2017/12/13(税抜価格)

    ◆◇◆ グラスワインオーダーのススメ ◆◇◆
  • ~ ゲストの9割以上がグラスワインを選ぶ理由 ~
    [1]圧倒的なコストパフォーマンス
    用意しているほとんどのグラスワインがなんと700円!
    当店ではボトルでもグラスでもほとんど値段は変わりません。
    味わい、香りの質、他店と比べて下さい!

    [2]種類の豊富さ
    常時15種類以上をご用意しています。
    バラエティ豊かなイタリアワインだからこそ色々なものをお試しいただき、お好みのワインに出会ってください。

    [3]ワイン通への第一歩 : 適量を飲む
    ワイン通になるには色々なワインを飲むことです。
    たくさんの種類を試したり、一品一品にマリアージュ出来るよう飲み切りやすい適量でお出しいたします。

    [4]メソッドがあるから間違いなくお好みの味が選べる
  • 「Masakiメソッドで簡単に!グラスワイン選び」
    こんな方へ…
    ◇ワインって難しそうでよくわからない
    ◇いつもお任せだけど自分で選びたい!
    ◇お好みを伝えるのが難しい…
    ◇少しでもワインをわかるようになりたい

    でもワインメソッドを使えば…
    ◆ワインが簡単にわかるようになる
    ◆自分で選べる!
    ◆どこでも自分の好みを伝えられるようになる
    ◆ワインを飲むのが楽しくなる!
  • ◆◇◆ グラスワインメニュー ◆◇◆
  • 常時15種類以上のグラスワイン。
    イタリア政府認定ソムリエ厳選ワインを独自のメソッドでお選びください。
    ・グラスワイン … 800円~
    ・スパークリングワイン … 1,000円~
  • ◆◇◆ wine ◆◇◆
  • ~ Vino Rosso ~
  • カルドーラサンジョヴーゼ(B)
    5,800
    Caldora Sangiovese
    しっかりと果実味たっぷりに造られた
    珍しいスタイルのサンジョベーゼ

    テイスティング : プルーンやたばこ、スミレの香り。しっかりとした果実味を感じるフルボディ。
    合わせるなら…白身肉のパスタ、しっかりとした前菜
    地域 : アブルッツォ・伊
    格付け : IGT
    適正温度 : 15℃前後
    品種 : サンジョベーゼ100%
    造り元 : カルドーラ
    豆知識 : このワインを造る醸造家は「アルベルト・アントニーニ」”世界屈指の敏腕醸造家"として知られ、現在ではイタリアや全世界からの醸造コンサルトの依頼が殺到。はじめとして、アルゼンチンではアルトス・ラス・オルミガス、チリのコンチャ・イ・トロなど、世界のコスパ生産者を生み出しています。
  • マルモレッレ ロッソ
    6,300
    Marmorelle rosso
    プーリアワインを世界に。
    プーリア=安ワインのイメージを変える生産者

    テイスティング : バラやベリー系の完熟した香り。口当たりは柔らかく、酸とボディのバランスが良い。
    合わせるなら…豚肉の料理、トマトソースの煮込み等
    地域 : プーリア・伊
    格付け : DOC
    品種 : マルヴァジネーラ
    造り元 : テヌーラルビーノ
    適正温度 : 18℃
    豆知識 : イタリアの南に位置するプーリアでは農作物も豊かな平野で古くからワインも多く作られ、それゆえ、昔はプーリアワイン=安ワインとされてきたが、今ではそのイメージを覆す高品質で低価格なワインが多い。
  • イルパッソ(C)
    6,400
    Il passo
    シチリアの太陽をいっぱいに浴びた
    果実味のあるバランス良い赤

    テイスティング : プラムやジャムなどの果実味のある香りに程よいバランスの果実味が主張する。
    合わせるなら…ドライフルーツ、煮込み料理等。
    地域 : シチリア・伊
    適正温度 : 14℃前後
    品種 : ネロダーヴォラ100%
    造り元 : ヴィニエティザブ
    豆知識 : イルパッソの名前の由来は、イタリア語で「一歩=passo」という意味と、ワインの製法である"リパッソ"からきている、リパッソとは収穫したブドウを天日干しなどをしてから圧搾する製法で、果実味のしっかりしたワインが出来る。
  • ノットゥルノ(D)
    6,400
    Notturno
    醸造コンサルタントにMr.サンジョベーゼを迎えて

    テイスティング : スミレ、ブラックチェリーなどの香り。程よい酸味があり、ミディアムでバランスよく和らかさも持ち合わせている。
    合わせるなら…鶏肉、トマトソースの料理
    地域 : トスカーナ・伊
    格付け : IGT
    適正温度 : 14℃前後
    品種 : サンジョベーゼ主体
    造り元 : ドレイドナ
    豆知識 : ドレイドナのワインは全てワイナリーで飼われている馬の名前が付けられていてこのノットゥルノ「夜」という意味。
  • イルロッカフィオーレ(E)
    6,500
    Il roccafiore
    情熱的かつ献身的にビオワインを造る
    名前のごとく花の蜜の様にしっかりとした味わい

    テイスティング : 程よいボディで柔らかな酸味。バランスの取れたやや軽やかなボディで色々なお料理に合わせやすい。
    合わせるなら…トマトを使った料理、鶏肉の料理等
    地域 : ウンブリア・伊
    格付け : DOC
    適正温度 : 16℃前後
    品種 : サンジョベーゼ100%
    造り元 : ロッカフィオーレ
    豆知識 : ロッカフィオーレのワイナリーは近代的な建物で内部では最新のマシンやワインをモチーフにしたアート作品が並び、ワイナリー自体が美術館のように存在している。また、レストランやホテルなども経営しており、その評価も高い。
  • ゾッラマルヴァジアネーラ(B)
    6,500
    Zolla Marvasianera
    あのファルネーゼがプーリアで展開する新プロジェクト
    濃密ながら均整の取れた味わい

    テイスティング : カシスやベリー、プルーンなどの芳醇な香り。当たりのよいバランスの取れたボディ。果実味たっぷり。
    合わせるなら…牛肉のステーキ、トマト煮込み料理等
    地域 : プーリア・伊
    格付け : IGT
    適正温度 : 13℃前後
    品種 : マルヴァジアネーラ
    造り元 : ヴィニエティデルサレント
    豆知識 : 普段はブレンド用に使われることの多いマルヴァジアネーラ。これを100%で造られるワインは非常に珍しく、これができるのは樹齢の古い素晴らしい畑を見つけたからだそう。使われているのはすべて樹齢40年以上たった古樹だからこそしっかりと力強さもありつつ、複雑のある味わいが出せる。
  • ラツィオカベルネソーヴィニヨン(A)
    7,200
    LazioCavernet Sauvignon
    農業に適した地で生産される革新的なワイナリー

    テイスティング : スパイシーで滑らかなタンニン。しっかりとした骨格がしっかりとしている。
    合わせるなら…赤身のステーキ、肉の煮込み料理
    地域 : ラツィオ・伊
    格付け : IGT
    適正温度 : 18℃前後
    品種 : カベルネソーヴィニヨン100%
    造り元 : カザーレデルジリオ
    豆知識 : ラツィオは首都ローマがあるやや南の州。イタリアでは比較的なだらかな地形で、農業に適している土地ながら日本でのラツィオワインの認知度は低い。生産量もそこそこあり、高品質ワインがまだまだ隠れた土地。
  • インパリ ザブ(B)
    7,400
    Impari Zabu
    厳選した区画で作られるネロダーヴォラだけを使った
    濃厚な果実味たっぷりのフルボディワイン。

    テイスティング : 濃厚で凝縮感のある果実味。滑らかな口当たりカシスやプルーンを煮詰めたようなブドウの果実の甘味を感じる
    合わせるなら…カニみそのパスタ、チョコレート等。
    地域 : シチリア・伊
    格付け : IGT
    適正温度 : 14℃前後
    品種 : ネロダーヴォラ100%
    造り元 : ヴィニエティ ザブ
    豆知識 : 造り元のザブが大手ワイナリーのファルネーゼ家が手がけているイタリアのシチリアに位置するワイナリー。ファルネーゼが所有するワイナリーはこの他にイタリア国内で4つあり、イタリアの中でもお値打ちでしっかりとしたワインを醸造することで有名。
  • バルベラダスティ スペリオーレ(A)
    7,500
    Barbera D'Asti Superiore
    心優しい家族が総出で経営し、
    伝統的な醸造法を守りつつも革新的に変化遂げるワイナリー。

    テイスティング : スパイシーでアタックの強いしっかりとしたボディ。カシスや黒コショウなどの香り、滑らかなタンニン。
    合わせるなら…ペッパーステーキ、肉の煮込み料理等
    地域 : ピエモンテ・伊
    格付け : DOCG
    適正温度 : 14℃前後
    品種 : バルベーラ100%
    造り元 : ラメリディアーナ
    豆知識 : このワインが作られているピエモンテ州は食とワインの産地。特産品が豊かなこの地ではヴェルチェッリの米、トリノのチョコレート、アルバの白トリュフ、その他チーズなども有名。ワインでは格付けされたDOCGワインが多数あり、その中でも「イタリアワインの王・女王」と呼ばれる」バローロ、バルバレスコや甘口のスパークリングのアスティなどもこの地域で生産されている。
  • レクーポレディトリノーロ(A)
    8,800
    Le Cupole Di Trinoro
    計算されたバランスの良さ。力強さを感じつつ、
    均整の取れた素晴らしい味わい。

    テイスティング : しっかりとした果実味、アタック。飲むほどにバランスの取れたボディと酸を果実味が溶け合う。
    合わせるなら…赤身肉のステーキ、スパイシーな煮込み料理。
    地域 : トスカーナ・伊
    格付け : IGT
    適正温度 : 16℃前後
    品種 : カベルネソーヴィニヨン 、カベルネフラン 、プチベルド 、メルロー
    造り元 : テヌータディトリノーロ
    豆知識! : このワイナリーを手掛けるフランケッティ家は優秀な政治家、芸術家を輩出してきたまさに名門。あのフランスワインで有名なラフィット・ロートシルト家とも親戚関係にある。ラベルの白鳥はフランケッティ家の家紋をモチーフにしたもの。
  • バローロ ブリッコ デッレ ヴィオーレ
    13,500
    Barolo Bricco Delle Viole
    穏やかで優しい若き醸造家の信念は、
    「美味しいのは当たり前。さらに安全で清潔で美しくあるべき」

    テイスティング : エレガントで柔らかな優しい果実味。香りの広がりも素晴らしく、バランスよく親しみやすい味わい。
    合わせるなら…仔羊や赤身魚のロースト、オイル系パスタ
    地域 : ピエモンテ・伊
    格付け : DOCG
    適正温度 : 18℃前後
    品種 : ネッピオーロ100%
    造り元 : G・D・ヴァイラ
    知っておこう!:バローロは「ワインの王様」と呼ばれ、イタリアの最高峰のワインの一つ。イタリア北部ピエモンテ州で生産されるネッピオーロ種を100%用いた高級ワイン。バローロと並んで比較されるのがバレバレスコ。こちらもネッピオーロ100%で作られる高級ワインの一つ。 一般的には熟成期間の違いによりバローロより軽やかで親しみやすいとされている。
  • ビゴッラ(C)
    18,000
    Bigolla
    忘れ去られていた土着品種を蘇らせ、
    新たな伝統を打ち出した革命家

    テイスティング : ややスパイシーでブルーベリーなどの香り。タンニン柔らかく驚くほど滑らかで余韻が長い。
    合わせるなら…赤身の肉料理、煮込み料理
    地域 : ピエモンテ・伊
    格付け : DOC
    適正温度 : 18℃前後
    品種 : バルベーラ100%
    造り元 : ヴィニエティマッサ
    豆知識 : ピエモンテの一部で生産されているティモラッソというレアな土着品種に注目した生産者のヴァルテルマッサはティモラッソを使用したアロマの素晴らしいインパクトの強い白ワインを生み出していて、同じくらい情熱を注いでいるのがこのワインの品種であるバルベーラ。
  • サッシカイア(A)
    45,000
    SASSICAIA
    スーパータスカンの先駆け。ボルドースタイルで作り上げる
    燦然と輝くイタリアの至宝的存在のワイン。

    テイスティング : 力強いアタックとタンニン。しっかりとパンチのある果実味を感じながら、エレガントな酸味も感じられる。
    合わせるなら…牛ステーキ、しっかりとした煮込み料理等。
    地域 : トスカーナ・伊
    格付け : DOC
    適正温度 : 18℃前後
    品種 : カベルネソーヴィニヨン主体、カベルネフラン
    造り元 : T.サングイド
    知っておこう! : スーパータスカンの先駆けがこのサッシカイア。シャトーラフィットから持ち込んだカベルネの樹を作付したところから始まる。またもともとは競走馬の育成にも力を入れており、競走馬の飼育ビジネスでも成功を収めている。
  • マッセート(B)
    55,000
    MASSETO
    言わずと知れたイタリアのカルトワイン。スーパータスカンの一つ。
    官能的で限りなく滑らかなメルロー100%のゴージャストスカーナ。

    テイスティング : しっかりとした果実味の広がりの中に、スパイスなどのアタックがあり、滑らかなタンニンの後に心地よい酸味が主張する。
    合わせるなら…シチュー、煮込み料理、軽いお肉料理等
    地域 : トスカーナ・伊
    格付け : IGT
    適正温度 : 18℃前後
    品種 : メルロー100%
    造り元 : オルネライア
    知っておこう! :スーパータスカンとは、イタリアの格付けDOCやDOCGに属さず、高品質なワインで高い評価を受けている、イタリアトスカーナ産のワイン。オルネライア、サッシカイア、ソライアが有名。最低でも一本あたり数万円はする代物ばかり。
  • ~ Vino Bianco ~
  • フナロ インツォリア
    5,500
    Funaro Inzolia
    シチリアのオーガニックワイナリーから
    シチリアを代表する自ブドウのワイン

    テイスティング : 青りんごやハーブなどの爽やかな香り。すっきりとした味わいでアフターに心地よい苦みもほのかにあり。
    地域 : シチリア・伊
    適正温度 : 10℃前後
    品種 : インツォリア100%
    造り元 : フナロ
    豆知識 : インツォリアはカタラットなどと並んでシチリア独自の地場品種。すっきりとしたドライで後味にアーモンド系の苦みがあるのが特徴。トスカーナでは「アンソニカ」と呼ばれる。
  • サトリコビアンコ(R)
    5,800
    Satorico Bianco
    農業に適した地で生産される革新的なワイナリー

    テイスティング : フレッシュですっきりとした酸と軽やかな果実味がある。バランスよい軽め。
    合わせるなら…サラダ、魚のカルパッチョ、貝のワイン蒸し等
    地域 : ラツィオ・伊
    格付け : IGT
    適正温度 : 18℃前後
    品種 : シャルドネ 、トレビアーノ 、ソーヴィニヨン
    造り元 : カザーレデルジリオ
    豆知識 : ラツィオは首都ローマがあるやや南の州。イタリアでは比較的なだらかな地形で、農業に適している土地ながら日本でのラツィオワインの認知度は低い。生産量もそこそこあり、高品質ワインがまだまだ隠れた土地。
  • ファランギーナデルモリーゼ(P)
    6,300
    Falanghina del Molise
    極端にワインの生産が少ない州で
    生産された隠れ秀逸ワイン

    テイスティング : 紅茶や熟したリンゴの芳醇な香り。味わいはフルーティでコクもしっかりとあり。
    合わせるなら…白身肉のパスタ、しっかりとした前菜
    地域 : モリーゼ・伊
    格付け : DOC
    適正温度 : 12℃前後
    品種 : ファランギーナ100%
    造り元 : サルヴァトーレニシアス
    豆知識 : モリーゼはイタリア南部に位置する海抜の高い平地の多い小さな州。高地でのブドウ栽培が困難なため、地元で消費されるか、隣接しているアブルッツォやプーリアのワインにブレンド用で栽培されているものが多い。
  • ピースポーター シュペトレーゼ[甘口白]
    6,500
    Piesporter Spatlese
    世界No.1レストラン連続選出されたデンマークの「ノマ」で、オンリスト

    テイスティング : 金木犀などの花の蜜の香りが豊か。熟したリンゴの蜜の部分のような甘さがあり、最後にキレのある酸がさらに甘みを引き立てる。桃やユリなどのほのかな甘みを感じる香り。
    合わせるなら…柑橘系のタルト、ドライフルーツ等
    地域 : モーゼル・独
    格付け : QBA
    適正温度 : 8℃前後
    品種 : リースリング
    造り元 : カールエルベス
    知っておこう : ドイツのワインは残糖度によって呼び方が異なる。糖度の低い順に、カビネット、シュペトレーゼ、アウスレーゼ、ベーレンアウスレーゼ、アイスワイン、トロッケンベーレンアウスレーゼとなり、糖度が上がるにつれ、値段も高級になる。
  • ファットリ ロンカ(Q)
    6,600
    Fattori Roncha
    標高によって作り分けたブドウを独自のバランスセンスでブレンドした白ワイン

    テイスティング : 程よいボディで柔らかな酸味。バランスの取れたフルーティな味わい。口当たりも優しく親しみやすい。少し樽香もある。
    合わせるなら…白身肉のお料理は魚のバターソテーなど。
    地域 : ヴェネト・伊
    格付け : IGT
    適正温度 : 10℃前後
    品種 : ガルガネーガ主体 、ピノグリ 、ソーヴィニヨンブラン 、デュレッラ
    造り元 : ファットリ
    豆知識 : とことんワインの品質にこだわるファットリはそだてるブドウ品種によって栽培する標高を変える。例えば、ガルガネーガは200m、ピノグリは250m、ソヴィニヨンに至っては550mで作る等、ブドウの品質に重きを置き、満足しない出来のワインは決して瓶詰せず、バルク(ブレンド用)でしか販売しないほど。
  • レ ブスケ(P)
    6,700
    Le Busche
    ヴェルデッキオとシャルドネの絶妙なバランス。
    二つの個性をいいとこどりした2面性のくっきり出たワイン

    テイスティング : トロピカルでフルーティな香り。滑らかな口当たりとふくよかなコクの後にはしっかりと苦みが締めてくれる。フルーティながらすっきりとした味わい。
    合わせるなら…クリーム・チーズ系のパスタ、仔羊等のロースト。
    地域 : マルケ・伊
    格付け : IGT
    適正温度 : 12℃前後
    品種 : ヴェルデッキオ、シャルドネ各50%
    造り元 : ウマニロンキ
    知っておこう : マルケ州を代表するブドウ品種であるヴェルデッキオ(白ワイン用)やモンテプルチアーノ(赤ワイン)はコクのあるワインで渋みや酸味が少なくワイン初心者にも比較的親しみやすいものが多い。その中でもウマニロンキはマルケで高品質でパフォーマンスの高いワインを生み出している。
  • ヴィニエティ ディ フォスカリーノ(Q)
    7,500
    Vigneti Di Foscarino
    完熟したブドウを丁寧により分け作った濃厚ソアヴェ。
    このソアヴェを飲まずしてソアヴェを語るなかれ。

    テイスティング : 濃厚で凝縮感のあるコクがあり、ハーブ系の香り。トロッと絡みつく蜂蜜のニュアンスも感じられる味わい。
    合わせるなら…クリーム・チーズ系のパスタ、魚のロースト等。
    地域 : ヴェネト・伊
    格付け : DOC
    適正温度 : 12℃前後
    品種 : ガルガネーガ100%
    造り元 : イナマ
    知っておこう : 「ソアヴェ」と言えば、規則の緩い白ワインで故に大量生産され安飲みワインとして過去は知られていたが近年ソアヴェの品質向上のためしっかりと作りこむ生産者が増え、有名な作り手としてはイナマの他、ピエロパンやアンセルミなどがいる。イナマは色々なタイプのソアヴェを造っているが、その中でも樹齢の古いブドウを使って造られたのがこのワイン。
  • ヴィエディロマンス ヴィエリス(Q)
    7,800
    Vie di Romance Vieris
    若干20歳で跡を継ぎ、その後劇的な変革を遂げた
    ローマへの道(VIE DI ROMANCE)の名を持つワイナリー

    テイスティング : 熟したグレープフルーツや柑橘系の香り。しっかりとし主張する果実味の中にもさっぱりとした爽やかさが感じられ、すっきりと柔かな味わい。
    合わせるなら…ホワイトアスパラのソテー、魚のロースト等
    地域 : フリウリ・伊
    格付け : DOC
    適正温度 : 11℃前後
    品種 : ソーヴィニヨンブラン
    造り元 : ヴィエディロマンス
    豆知識 : 完璧主義で有名なこのワイナリー。使用するコルクに至っても毎年コルクのサンプルを業者から10個取り寄せ、独自の方法で酸素の浸透率を調べ2個以上基準に満たなかったところとは契約しないこだわい。
  • サンクトバレンティン ピノグリージョ(N)
    8,500
    Sct. Valentin Pinogrigio
    イタリアの屈指の「ビアンキスタ(白ワイン専門醸造家)」
    2000年にはワイナリーオブザイヤーに輝いた実力者

    テイスティング : しっかりとした味わい。バリックからくるほのかな樽バニラ香。トロピカルフルーツや蜂蜜を連想させるフルボディで厚みのある味わい。
    合わせるなら…白身肉のロースト、グラタン等
    地域 : アルトアディジエ・伊
    格付け : DOC
    適正温度 : 11℃前後
    品種 : ピノグリージョ
    造り元 : S.アッピアーノ
    豆知識 : こちらのワイナリーの醸造家を担うハンツテルツァー氏は世界の醸造家ベスト10にも選ばれたことのある実力者。そのトップシリーズでもある「サンクトバレンティン」シリーズは国内外でも高い評価。
  • ヴィエ ディ ロマンス シャルドネ(N)
    9,000
    Vie di Romance Chardonney
    完璧主義者の北の巨匠。著名人でもファンが多く、
    安定して高い評価を受け続けるワイナリー

    テイスティング : 完熟したフルーツの香りと樽熟成からほんのり感じられるヴァニラの香り。芳醇なコクと香りの広がり、余韻も長く、存在感もしっかりと。
    合わせるなら…ホワイトシチュー、魚のロースト、チーズ等
    地域 : フリウリ・伊
    格付け : DOC
    適正温度 : 12℃前後
    品種 : シャルドネ
    造り元 : ヴィエディロマンス
    小ネタ! : 色々な人から愛され、評価の高いワインで著名人のファンも多い。元首相のベルルスコーニや、前ローマ法王のヨハネ・パウロ2世。ロバートデニーロに至ってはホームパーティーでいつも友人に振舞うのだとか。
  • シャブリ コロンビエ
    12,300
    Chablis Colombie
    フランスのワイン誌「ギィド・アシェット」にて毎年星を獲得。
    「特に重要なシャブリの生産者」24人にも選ばれた実力

    テイスティング : ほんのりと香るトロピカルフルーツのニュアンス。しっかりとしたミネラルと共に果実の厚みも感じられ、飲み口は爽やかながら余韻が長く続く。
    合わせるなら…仔牛ロースト、甲殻類のグリル、ビスクなど
    地域 : ロワール・仏
    格付け : AOC
    適正温度 : 12℃前後
    品種 : シャルドネ
    造り元 : ドメーヌコロンビエ
    知っておこう : 「シャブリと言えば牡蠣」は既に定説ではありません。そもそも、シャブリが牡蠣と飲まれるきっかけになったのは、牡蠣がよく採れる地域の白ワインだったから。白ワインは生の魚介を殺菌する効果があった為、食中毒防止で飲まれていた。ものによっては生臭さを増長する傾向もある。相対的に牡蠣との相性としてはシャンパンや濃い目の日本酒が相性が良いらしい。
  • ~ Sparkling ~
  • コンタディカスタルディブリュット
    9,500
    Contadicastardi Brut
    イタリアの高品質スパークリング「フランチャコルタ」の名門

    テイスティング : ナッツや白い花の香り。すっきりとした飲み口ながらバランスの取れた味わいでフルーティ。
    合わせるなら…お魚の前菜、ドライフルーツなど。
    地域 : ロンバルディア・伊
    適正温度 : 10℃前後
    品種 : シャルドネ80%、ピノネロ10%、ピノビアンコ10%
    造り元 : コンタディカスタルディ
    豆知識 : コンタディカスタルディはイタリアの北部ロンバルディア州で高品質なスパークリングを造ることで知られているが、その陰で、高品質でCPの良い白が造られていることはあまり知られていない。彼らの白はエレガントでバランスよく華やかな味わいのものが多い。
  • フェッラーリペルレ
    10,500
    Ferrari Perle
    イタリア王室御用達。高貴な香り、しっかりとして
    きめの細かい泡と味わい。一度は味わうべきスプマンテ。

    テイスティング : ブドウの果実味がしっかりと感じられ、しっかりと主張する泡もアーモンドやヘーゼルナッツの香りを引き立てる。
    合わせるなら…生ハム、ドライフルーツ、ジェラート等。
    地域 : アルトアディジェ・伊
    格付け : IGT
    適正温度 : 7℃前後
    品種 : シャルドネ100%
    造り元 : フェッラーリ
    知っておこう : フェッラーリといっても車のフェラーリとは全く関係がない。イタリアにはフェッラーリという名前が多いため、勘違いされやすいが全くの別会社であり、今は買収され創業者のジェゼッペ・フェッラーリとは別の名のルネッリ氏が管理している。しかしイタリアを代表するメーカー同士、コラボレートもたびたび行っていて、F1のフェラーリのバドックなどでは愛飲されている。
  • シャンパーニュ ベナール ピトワ
    10,500
    Champagne Benard Pitois
    国内外で注目を受ける若き天才醸造コンサルタントが
    収穫から醸造まですべて手掛けたシャンパン

    テイスティング : 白桃や洋ナシなどのフルーティな香り。色はしっかりとゴールドでしっかりした果実味と柔かい泡。ジューシーで力強く、コクがあり贅沢な味わい。
    合わせるなら…バニラジェラート、チーズ、白身肉の前菜等
    地域 : シャンパーニュ・仏
    適正温度 : 7℃前後
    品種 : ピノノワール75%主体 、シャルドネ 、ピノムニエ
    造り元 : ベナールピトワ
    豆知識 : エルヴェ・ジェスタンという若き天才コンサルタントが手掛けるこのワインの畑はあの超高級シャンパン「クリュッグ」の畑のすぐに隣接しており、その他にも「ポールロジェ」や「ポランジェ」など名だたるシャンパンワイナリーが彼のブドウを買い求めている。日本ではまだあまり知られていないが、フランス国内ではかなりの評価を受けている。
  • ボーモンデクレイエール
    11,000
    Beaumont De Crayeres
    こだわった白ブドウの一番搾りだけで作られる為、
    幻の雫とまで言われるトップキュヴェシャンパン。

    テイスティング : フルーティでまろやかな味わいが長く続く。キメ細やかな泡で香りはしっかりと柑橘系のアロマが感じられる。
    合わせるなら…生ハム、ジェラート、あっさりした前菜等。
    地域 : シャンパーニュ・仏
    格付け : AOC
    適正温度 : 8℃前後
    品種 : ピノムニエ60%主体 、シャルドネ 、ピノムニエ
    造り元 : ボーモンデクレイエール
    知っておこう : シャンパンに使われるブドウ3大品種はシャルドネ、ピノノワール、ピノムニエ。その中でもシャルドネのみを使用したものをブランドブラン、ピノノワールのみを使用したものをブランドノワールと呼ぶ。
  • テタンジェ
    15,000
    Taittinger
    もはや知らない人はいないシャンパンの代表的ブランド
    永遠の輝きを放つシャンパン伯爵の栄光

    テイスティング : グレープフルーツや洋ナシなどを柑橘系とイースト、トーストなどの香り。柔かい口当たりのきめ細かい泡。味わいは優しく、フレッシュ。
    合わせるなら…チーズ、白身肉の前菜等
    地域 : シャンパーニュ・仏
    適正温度 : 8℃前後
    品種 : シャルドネ40% 、ピノムニエ 、ピノノワール
    造り元 : テタンジェ
    豆知識 : テタンジェ社がセラーとして利用しているのはなんとサン・ニケーレ大聖堂。それを代々維持してきたシャンパン伯爵として著名なのが、チボー4世。彼は十字軍遠征の際、立ち寄ったキプロス島で今のシャルドネ種の祖先となる木を持ち帰って植樹したと言われている。
  • ノスタルジー
    19,000
    Nostalgie
    幻の雫を作り出すメゾンが手掛けるトップ中のトップキュヴェ
    一度は味わうべき最高品質シャンパーニュ。

    テイスティング : 軽やかで繊細な泡立ち。ブドウの香りや甘味が主張するがすべてのバランスが素晴らしく味わい深い。
    合わせるなら…ハード、ナチュラルのチーズ。軽い前菜等。
    地域 : シャンパーニュ・仏
    適正温度 : 8℃前後
    品種 : シャルドネ65%主体 、ピノノワール 、ピノムニエ
    造り元 : ボーモンデクレイエール
    豆知識 : ボーモンデクレイエールのロゴにもなっているバラの花はブドウと同じ畑に植えられている。バラは病気に敏感に植物のため、バラが美しく咲いていれば畑も健康であるというバロメータとして植えられ、色々な生産者がこの方法を実践している。
  • ◆◇◆ beer ◆◇◆
  • 生ビール
    700
    Beer
  • ギネス
    900
    Guiness
  • ノンアルコールビール
    900
    Non alcohol beer
  • ◆◇◆ wine cocktail ◆◇◆
  • ミモザ
    1,500
    Mimosa
  • キール
    1,300
    Kil
  • キールロワイヤル
    1,500
    Kir royal
  • キティ
    1,300
    Kitty
  • ベリーニ
    1,500
    Bellini
  • スプリッツァー
    1,500
    Sprizer
  • ◆◇◆ soft drink ◆◇◆
  • アップル
    500
    Apple juice
  • ジンジャーエール 辛口
    500
    Ginger Ale dry
  • オレンジ
    500
    Orange juice
  • ジンジャーエール 甘口
    500
    Ginger Ale sweet
  • グレープフルーツ
    500
    Grapefruits juice
  • ペプシコーラ
    500
    Pepsi coke
  • マンゴー
    500
    Mango juice
  • ペリエ
    800
    Perrier
  • ピーチ
    500
    Peach juice
  • サンペレグリノ(炭酸水)
    1,200
    Sanpelegrino
  • クランベリー
    500
    Cramberry juice
  • ノンアルコール カクテル 800円~
    Non alcohol cocktail
  • ◆◇◆ whiskey ◆◇◆
  • グレンリベット 12y
    1,500
    Glenlivet
  • ラフロイグ 12y
    1,500
    Laghroaig
  • 宮城峡
    1,500
    Miyagikyo
  • ハーパー12y
    1,500
    Harper
  • マッカラン 18y
    2,500
    Macallan
  • ◆◇◆ brandy ◆◇◆
  • クルボアジェVSOP
    1,900
    Courvoisier
  • ヘネシーVSOP
    2,200
    Hennessy
  • マーテルコルドンブルー
    2,800
    Martell Cordon Blue
  • その他オリジナルカクテルもございます。お好みをお伺いいたします。

店舗情報

  • 住所
  • 交通手段
    地下鉄御堂筋線「本町駅」1番出口より徒歩5分
    地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」11番出口より徒歩5分
    地下鉄堺筋線「北浜駅」6番出口より徒歩5分
    地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」17番出口より徒歩5分
    堺筋本町駅から588m
  • 予約・お問い合わせ
    050-5593-8832
  • 営業時間
    • 月・火・水・木・金

      • 17:00 - 23:00

        L.O. 22:00

      • 17:00 - 22:00

        L.O. 21:00

    • 日・祝日

      • 定休日
    ■ 営業時間
    [月曜日~金曜日]
    17:00~23:00(LO22:00)
    土曜日
    17:00-22:00(LO21:00)

    ■ 定休
    日曜日・祝日
    ※その他不定休日あり
  • 予算
    夜:¥8,000~¥9,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥10,000~¥14,999
    昼:¥1,000~¥1,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

    電子マネー不可

    QRコード決済可(PayPay)

  • 領収書(適格簡易請求書)
    適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
    登録番号:T4120001168531
    ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。
  • ドレスコード
    特になし
  • 座席
  • 席数
    49席(カウンター7席。8名、16名様個室有。※立食時・60名様まで対応可能)
  • 最大予約可能人数
    着席時 49人、立食時 80人
  • 個室

    (4人可、6人可、8人可、10~20人可)

    詳しくはご相談ください。
  • 貸切
    可(20人~50人可、20人以下可、50人以上可)
  • 禁煙・喫煙
    分煙(加熱式たばこ限定)
    個室のみ喫煙可
    2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
  • 駐車場
  • 空間・設備
    オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、無料Wi-Fiあり
  • メニュー
  • ドリンク
    ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる
  • 料理
    野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    接待 |知人・友人と
  • ロケーション
    隠れ家レストラン
  • サービス
    2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ソムリエがいる
  • ホームページ
  • 公式アカウント
  • オープン日
    2012年4月3日
  • 電話番号
    06-6233-3770
  • 備考
    ■外国語対応
    英語メニューあり
    英語、イタリア語、スペイン語を話せるスタッフがいる(日による)
  • 初投稿者
ページの先頭へ