閉じる
堺大航(サカイダイゴ)氏―師からの教えを基盤に高みを目指す
1979年、福岡県出身。福岡「高玉寿司」にて3年間の修行の後、東京「海味」で7年間研鑽を積む。2013年7月に「鮨さかい」で独立。翌2014年に「ミシュランガイドブック(福岡佐賀版)」で一つ星を獲得。2017年3月に現在の西中洲に移転後、2019年には同ミシュラン三つ星獲得を果たす。確かな職人技によって握られた本格江戸前鮨を味わうべく、遠方から足繁く通う美食家も多い。
伝統的な職人がしつらえた、品格ある数寄屋造り
数寄屋建築の第一人者である前田伸治氏が設計した数寄屋造りの空間は、静謐でありながらも圧迫感のない柔らかな雰囲気を醸している。シンプルに加工を施された京都北山杉は、美しく経年変化を重ねることが想像できるような凛とした潔さをたたえる。客人に心地よい調和をもたらしてくれる雅やかな空間で、極上の握りを楽しみたい。
巧みな技術が生みだした、本格江戸前鮨
長年の研鑽の賜物である技によって握られた鮨は、まさに江戸前の最高峰に相応しい。全国から取り寄せた素材からは季節の流れを感じられ、訪れる度に違う味わいが楽しめるのも魅力の一つだ。さらに、”鮨の味は酢飯が8割を占める”と力説する主人は、酢飯を土台と考えて“ネタの温度を変える”という徹底ぶり。その細かな工夫が素材の旨味を極限まで引き出している。計算し尽くされた一貫がもたらすのは、幸福に満ちたひとときだ。
カード可
電子マネー不可
QRコード決済不可
無