1. TOP
  2. 富山県
  3. 富山県 寿司
  4. 黒部・魚津周辺・下新川 寿司
  5. 魚津・滑川 寿司
  6. 魚津駅 寿司
  7. 鮨 大門
  8. 口コミ一覧

鮨 大門 公式

4.08
16859
  • 魚津
  • 寿司
  • ¥15,000~¥19,999-
  • 月曜日

81~100件を表示 / 全 260

  • ぴろぐ
    口コミ30件フォロワー6人
    2023/08訪問
    1回目
    3.7
    / 1人
    つまみから鮨の期待値が上がる。
    お鮨もとてもおいしかった。
    またリピートしたい。
  • ウニ王子
    口コミ1383件フォロワー1473人
    2023/08訪問
    1回目
    4.0
    ¥20,000~¥29,999/ 1人
    地魚と地酒に酔いしれる"唯一無二の魚津前鮨"
    JR魚津駅を降りてすぐ。
    富山湾に面した港町魚津駅前の「鮨 大門」さんへ訪問です。

    鮨大門さんは2012年オープン。
    2016年にはミシュラン一つ星も獲得した実力派。
    富山湾を魚を堪能でき...
    つづきを読む
  • I_gastronomy
    口コミ92件フォロワー244人
    2023/07訪問
    1回目
    3.5
    / 1人
    会計25000円/1人(ドリンク込み)
    富山県魚津で水揚げされた食材を中心として使っている。
    観光客にも人気が出そうなコースの構成。
    東京の中心部の鮨屋と比較すれば30,000円から35,000...
    つづきを読む
  • 湘南特派員
    口コミ619件フォロワー2817人
    2023/07訪問
    1回目
    4.0
    ¥20,000~¥29,999/ 1人
    魚津への愛に満ち溢れた優しい握りに出会えます。
    小樽、札幌で修行された後、地元魚津で鮨大門をオープン!古米を使った赤酢の酢飯は丸い優しい酸味でご主人の人柄がよく表れています。握りの所作は手際よくスピーディーですよ〜

    ☆魚津産のヒラメ・・・梅肉...
    つづきを読む
  • mail@553
    口コミ78件フォロワー26人
    2023/07訪問
    1回目
    4.5
    ¥15,000~¥19,999/ 1人
    やっぱりまた行きたい
    福井の十兵衛、今はなき小松弥助と並ぶ北陸を代表する富山の鮨屋さんです。
    素材はもちろんですが、味の組み合わせが絶妙です。大将の粋なセンスを堪能できるお店です。富山から少し離れていますが、それでも富山...
    つづきを読む
  • Akihiro M
    口コミ973件フォロワー319人
    2023/06訪問
    1回目
    4.7
    ¥20,000~¥29,999/ 1人
    富山で出会ったバッチリ好みのお鮨屋さん
    出てくるお料理全てが和食屋さんのように美味しく、お鮨もしっかり美味しい。
    鯛を松笠焼きにしたり出汁ものもしっかり美味しく、本当に前半和食やさんに来たかと思うクオリティです。
    鮑の肝のソースも見た目...
    つづきを読む
  • やっぱり さかな
    口コミ974件フォロワー2175人
    2023/06訪問
    1回目
    5.0
    / 1人
    季節毎に伺いたい最高のお店です
    【富山県魚津・鮨・鮨大門】

    #鮨大門#富山鮨#富山寿司#富山すし#富山魚 #富山県鮨#富山県寿司#富山県すし
  • フラワ田
    口コミ1799件フォロワー428人
    2023/05訪問
    1回目
    4.0
    ¥20,000~¥29,999/ 1人
    魚津の魚を中心に美味しくいただくことができます。
    一斉スタートとかではなく融通をきかせてくださります。地方のお鮨屋さんでその土地のものをいただくのは素敵ですね。

    ・カワハギ 魚津産
    ・いしな...
    つづきを読む
  • じゅんじゅん19860710
    口コミ21件フォロワー4人
    2023/05訪問
    1回目
    5.0
    / 1人
    2回目の訪問。
    味はもちろんのこと、店内の雰囲気、大将と女将を中心とした接客のレベルの高さ、
    全てが大満足でした!
  • LUKE JURINA
    口コミ222件フォロワー796人
    2023/04訪問
    1回目
    4.4
    ¥15,000~¥19,999/ 1人
    富山の名店で地方寿司を楽しむ!
    毎回、地方に行ったら地方寿司を楽しみます。
    今回富山では名店、大門さん。

    *カワハギ 肝タレ
    カワハギは厚切りにしていました。
    ここまでの厚切りは初めて。
    アレンジしてある肝タレに和えて...
    つづきを読む
  • 呑助
    口コミ4993件フォロワー1780人
    2023/03訪問
    2回目
    4.0
    ¥20,000~¥29,999/ 1人
    地物、富山湾をいただく
    富山湾のネタを存分に味わえる富山前寿司の佳店。(コロナ禍で2度延期していた再訪をようやく)
    博多前なら田可尾、というように各地に○○前の行きつけを持ちたいものです。

    春先が旬 イシナギの炙り ...
    つづきを読む
  • グルメマン57114
    口コミ7件フォロワー4人
    2023/03訪問
    1回目
    4.0
    / 1人
    つまみの味付けもよく、握りはシャリとネタがすごく融合していてとても美味しかったです。イカが柔らかくほろけました。納得のお味です。
  • ※こじろう※
    口コミ382件フォロワー286人
    2023/02訪問
    1回目
    4.4
    ¥20,000~¥29,999/ 1人
    富山の恵みが凝縮された寿司を味わう
    夫婦で富山旅行二日目の夕食に選んだのが、富山県を代表する有名寿司店の一つ、鮨 大門さん。

    ミシュラン一つ星を獲得、食べログBRONZEのお店。

    こちらのお店は魚津駅の目の前にあり、裏には駐...
    つづきを読む
  • ryoryo3553
    口コミ548件フォロワー39人
    2023/02訪問
    1回目
    4.0
    / 1人
    3.96
    15000円

    いしなぎ、メジマグロ、香箱蟹、タラの白子、ナマコ・メダイ、こはだ、真鯛、やりいか、あじ、バイ貝、サクラマス、マグロ、穴子、汁物、デザート
  • khbsj
    口コミ1307件フォロワー294人
    2023/02訪問
    1回目
    3.8
    / 1人
    本日は、魚津
    お客さんとの会食です️
    魚津、いや富山でもかなりの有名店
    会食でしたので、写真は1枚のみ
    お寿司はもちろん、香箱カニが最高でした️
    ボリュームも
    又来たいお店でした️
    ご馳...
    つづきを読む
    • 鮨 大門 -
  • 5jqam0ta
    口コミ27件フォロワー3人
    2023/01訪問
    1回目
    -
    / 1人
  • ラーメン大好きコイケさん
    口コミ171件フォロワー25人
    2022/11訪問
    2回目
    3.5
    ¥15,000~¥19,999/ 1人
  • ソイプロテイン
    口コミ278件フォロワー213人
    2022/11訪問
    2回目
    4.5
    ¥15,000~¥19,999/ 1人
    理想となる鮨屋

    今回の富山県〜静岡県を食べ巡る旅。そのメインと言っても過言ではない「鮨 大門」を訪問しました。前回の7月に訪問した際に予約していました。

    「ミシュランガイド北陸2021特別版」にて一つ星を獲...
    つづきを読む
  • ボンパパ
    口コミ2181件フォロワー3107人
    2022/11訪問
    2回目
    4.5
    ¥20,000~¥29,999/ 1人
    富山まで行く理由!
    富山で一番好きなお寿司屋さんが、ここ「大門」さん。
    再び食べにやって来ました(;^ω^)
    でも、ボンパパ的にはそれだけ価値があるお店、好きなお店です。

    ここは、ホント富山を満喫できる素晴らし...
    つづきを読む
  • amiami0628
    口コミ1653件フォロワー122人
    2022/10訪問
    1回目
    -
    / 1人

店舗情報

  • 座席
  • 席数
    15席(カウンター7席、テーブル8席)
  • 個室

  • 貸切
  • 禁煙・喫煙
    全席禁煙
  • 駐車場
  • 空間・設備
    落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり
  • メニュー
  • ドリンク
    日本酒あり、焼酎あり、ワインあり
  • 料理
    魚料理にこだわる
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    一人で入りやすい |知人・友人と
  • オープン日
    2012年11月
  • 初投稿者
ページの先頭へ