閉じる
見た目でも愉しむ岡山備前焼の器は鮨の五色に映える最高の着物
当店でお出しする鮨・料理・お酒等は見た目でも愉しんで頂けるよう粋を尽くしご提供しております。北大路魯山人の有名な言葉に“器は料理の着物”とあるように、鮨の五色「白身の白・赤身の赤・青魚の青・玉子や数の子の黄・海苔巻の黒」と相性が良く器が出過ぎない最高の着物として、器収集が趣味の店主の出身地である岡山県の窯元の備前焼を使っております。是非、当店で本物の備前焼を五感で堪能ください。
岡山出身の鮨職人は自然に恵まれた食材の宝庫「富山の地」で独立
岡山県岡山市出身の店主は、広島県で修行を始め富山県の寿司店で研鑽を積み、27歳の時にこの自然に恵まれた「天然の生簀」と言われる富山湾がある富山市の現在の地で独立しました。よくお客様に“なぜ中心街でなく郊外に”と聞かれますが、“ついで”感覚ではなく大切なお時間を当店で純粋にお鮨を愉しんで頂きたく、あえて離れた地に店を構えております。接待や記念日に、また自分へのご褒美に、ぜひ当店をご利用ください。
富山湾の海の幸と富山のお米を熟練の技で握る「おもてなし」の心
「天然の生簀」と呼ばれる富山湾の新鮮な魚介を、最高に美味しい旬の時期に贅沢に使って鮨やお料理でご提供しております。鮨の舎利には、富山の農家から仕入れたお米と京都の米酢を使用。また当店のおしながきは、ランチもディナーもおかませコース1本のみのご用意ですが、“美味しかった”は最低ラインの70点、“プラス楽しかった”で100点と考えており、またご来店頂けるように「おもてなし」を大切にしております。
鮨に合わせる日本酒は全国の銘酒を店主が厳選するラインナップ
当店の日本酒は店主が厳選した鮨に合う銘柄を取り揃えており、一合1,000円〜2,000円でご提供。季節酒や限定酒等を含め2週間程度でラインナップが変わるため、一期一会で銘酒と巡り逢えます。メニューには店主が感じた飲み口や特徴などを一言添えており、ご予約の際にもどちらからお越しか聞いており、地元富山の方には県外のお酒を、県外の方には富山の地酒をおすすめして最大限満足して頂けるように配慮しております。
火・水・木・金・土・日
月
カード可(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)
電子マネー不可
QRコード決済不可
有(2人可、4人可、6人可、8人可)