1. TOP
  2. 東京都
  3. 東京都 中華料理
  4. 京王・小田急沿線 中華料理
  5. 駒場東大前・池ノ上 中華料理
  6. 池ノ上駅 中華料理
  7. 中国料理 代沢 金威

中国料理 代沢 金威 公式

3.46
3450
  • 池ノ上
  • 中華料理、アジア・エスニック
  • ¥8,000~¥9,999¥2,000~¥2,999
  • 火曜日
ドリンク

更新日 : 2021/11/10(税込価格)

    とりあえずの一杯
    当店のおすすめ 料理長特製 天然食材のサワー
    食材を知り尽くした料理長が考案した、 こだわりの「甘くないサワー」。

  • 熟成 黒にんにくサワー
    1,023
    ゆっくりと熟成させた、自家製黒にんにくを使用。糖質0なのに自然の甘さを感じられるサワー。
    黒にんにくのまろやかな風味が驚くほどサワーとマッチしたオリジナルな味わいです。
  • おすすめ
    生 青山椒サワー
    913
    青山椒の爽快な清涼感と心地よいシビレ感。金威らしいスパイシーさを楽しめるサワー。
    とりこになるその味わいは、食欲をしっかり刺激し口中をさっぱりと保ってくれます。
  • 生 すだちサワー
    913
    生のすだちの味わいをそのまま生かして、ドライに仕上げた糖質0のサワー。
    すだちの芳香が口のなかでしっかり爽やかに広がります。
  • 生 レモンサワー
    913
    生のレモンをふんだんに使った、オリジナルレシピの糖質0レモンサワー。
    ただドライなだけではないフレッシュな味わいは、どの様なお料理ともよく合います
  • ビール
  • キリン ブラウマイスター (生)
    913
  • 青島ビール プレミアム (小瓶)
    913
  • キリン  零ICHI(ゼロイチ・小瓶)※ノンアルコール
    605
  • 白酒(バイジュウ)中国ウォッカ
  • おすすめ
    白酒飲み比べセット
    1,452
    当店厳選のおすすめ白酒3種を飲み比べ。
    奥深い白酒の世界をお楽しみください。
  • 明江四川白酒
    913
    パパイヤ、グアバなどのトロピカルフルーツの様な香りとアニス、ピンクペッパーの爽やかなハーブの香りを併せ持つ。まろやかな味わいとキレの良い後味が特長です。
  • 天津高粮酒
    913
    華北地方の特産のコーリャンを原料に大麦、エンドウを加えて蒸留したまろやかで香り豊かなお酒。ガツンとしっかりした味わい。
  • 汾酒
    913
    山西省汾陽県杏花村に産する高名なコーリャン酒で,中国を代表する名酒です。香り高く、甘く濃厚な味わいを楽しめる本格的な味わいです。
  • 五粮液
    1,650
    自然の恵みを受けた四川省ならではの重厚で上品なお酒。中国大陸で綿々と大切に受け継がれてきた「大曲」という特別な麹でじっくりと熟成。茅台酒と並び評される銘酒です。
  • 紹興酒
  • おすすめ
    紹興酒・黄酒 3種飲み比べセット
    1,815
    当店厳選の紹興酒・黄酒の中より、お好きな3種を飲み比べ。
    奥深い中国酒の世界をお楽しみください。
  • 紹興加飯酒 カメ
    726
    麹の香りを活かし、カメ仕込ならではの美味しさを作り上げた                    5年熟成のプレミアム紹興酒です。
  • 陳年 紹興貴酒 8年
    1,056
    ほどよい酸味とまろやかな舌触りが特長のプレミアム紹興酒です。
    カメで8年の歳月をかけてじっくり寝かせた銘酒の中から、
    特に選りすぐった逸品です。
  • 陳年 紹興貴酒 15年
    1,573
    長期熟成だからこそできる芳醇な香りと深いコク、まろやかな味、
    すっきりとした喉ごし、そのすべてがバランス良く整った、
    珠玉の逸品です。
  • 黄酒(ファンチュウ)
    原料が違えば味も違う、中国最古の醸造酒

    「黄酒」(ファンチュウ)とは、穀物を原料とした、中国の醸造酒です。中国酒と言えばおなじみの紹興酒もこのジャンルに入ります。
  • おすすめ
    東湖十二年 ドンフー12年
    1,089
    こだわりの手作り製法が生む味わいはまろやかで優しい味わい。
  • 石庫門二十年 シークーメン 20年
    1,925
    すっきりとした飲み口。さまざまな原料を使用し、広がりと深みを感じられる味わい。
  • 銀朱鷺黒米酒 インジウリュウ ヘイミージュウ
    935
    黄酒入門に!黒米発祥の地でもある国家第一級の自然保護特区で造られる北方黄酒。
  • 即墨老酒 清爽型五年 ジーモウ ラオジョウ 5年
    792
    特徴である原料の煎り焼き加減を弱め、お米の優しい味わいがしっかり感じることのできるタイプ。
  • 即墨老酒  焦香型十年 ジーモウ ラオジョウ 10年
    1,265
    原料を発酵前に焦がすように煎り焼く伝統的製法で造られる、スモーキーでコクのある味わい。
  • 沈缸酒 缸缸好型 シェンガンジュウ ガンガンハオ
    1,155
    まろやかでほどよく優しい甘味で、次のひと口、またひと口と酒が進んでしまう魅力のある味わい。
  • 台湾 老酒十年
    792
    日中台 三ヵ国の酒文化が生んだ奇跡の合作。それぞれの酒の製法を合わせて作られています。
  • 客家黒姜 ハッカヘイジャン
    1,210
    原料にもち米に黒豆・生姜・特製酒麹を使用。コクがあり生姜のスパイシーさが癖になる味わい
  • スパークリングワイン
  • NV スパークリング・レゼルヴ・ブリュット
    5,280
    生産者:ファミーユ・ペラ生産地:南フランス
    味わい:辛口 ブドウ品種:シャルドネ、ユニ・ブラン

    クリーミーな泡立ちとフレッシュさが持ち味。そこに加えて熟成による複雑さも楽しめる本格的なスパークリングワインです。ペラン家は南フランスの名門生産者。
  • おすすめ
    NV ブリュット・レゼルヴ
    13,200
    生産者:ポル・ロジェ 生産地:フランス・シャンパーニュ
    味わい:辛口 ブドウ品種:シャルドネ、ピノ・ムニエ、ピノ・ノワール

    直近の2回のロイヤルウエディングでも振舞われた、英国王室御用達シャンパーニュ。堂々として繊細な味わいです。乾杯はもちろん、食事にも最適で広く楽しめる上質な1本。
  • 白ワイン
  • 2019 フィリウス・シャルドネ
    5,280
    生産者:ヴァス・フェリックス 生産地:オーストラリア・マーガレットリヴァ― 味わい:辛口 ブドウ品種:シャルドネ

    マーガレット・リヴァーに最初に設立されたワイナリーの白ワイン。青リンゴや洋ナシの様な果実味と美しい骨格をもち、端正で豊潤な味わいを楽しめるリッチなシャルドネです。
  • 2016 モーツ・ブロック・リースリング
    5,280
    生産者:キリカヌーン 生産地:オーストラリア・クレアヴァレー
    味わい:辛口 ブドウ品種:リースリング

    有名な“モーツ・ブロック”の畑のブドウを使用。ジューシーなライムと柑橘系の風味が溢れ、キリリと引き締まった味わい。お料理との相性が良いスッキリとした辛口です。
  • 2017 ソアヴェ・クラシコ・モンテ・グランデ
    6,380
    生産者:プラ 生産地:イタリア・ヴェネト州 味わい:辛口 ブドウ品種:ガルガーネガ、トレッビアーノ・ディ・ソアヴェ

    イタリア・ヴェネト州の有名ワイン生産者のコクのある白。豊かで熟成した果実の味わいとアーモンドのような複雑さ、樽のニュアンスと余韻を楽しめるしっかりとした1本です。
  • 2015 ジヴリー・プルミエクリュ・セリエ・オー・モワンヌ・ブラン
    7,480
    生産者:ドメーヌ・テナール 生産地:フランス・ブルゴーニュ地方 味わい:辛口 ブドウ品種:シャルドネ

    テナール家は知る人ぞ知る、ブルゴーニュの名門生産者。その味わいは透明感があり、生き生きとして繊細。果実味と酸の程よいバランスが長い余韻を生み出す旨味あふれる1本です。
  • おすすめ
    2017 ソーヴィニヨン・ブラン
    10,780
    生産者:ジョセフ・フェルプス 生産地:アメリカ・カリフォルニア州ナパ 味わい:辛口 ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン

    世界的に高評価を受ける、ナパの名門ワイナリーの白。洋ナシやハーブ、柑橘のような香りと厚みのある果実味。樽由来のクリーミーな飲み心地も楽しめる高レベルでバランスの良い1本です。
  • 2017 ムルソー・ブラニー・プルミエ・クリュ
    16,500
    生産者:シャペル・ド・ブラニー 生産地:フランス・ブルゴーニュ 味わい:辛口 ブドウ品種:シャルドネ

    ローマ時代からワイン造りが行われていた歴史の古い一級畑のワイン。丁寧に仕上げられたブドウの目のつまった果実味とシャルドネらしい厚みと奥行。美しいミネラルの余韻が印象的です。
  • 赤ワイン
  • 2018 フィリウス・カベルネ・ソーヴィニヨン
    5,280
    生産者:ヴァス・フェリックス 生産地:オーストラリア・マーガレットリバー フルボディ(重口) ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン主体

    ボルドーと常に比較をされるぐらいワイン造りに恵まれた土地でつくられる、端正なカベルネ。果実味とタンニンのバランスがとてもよい、お食事と楽しめる上質な1本です。
  • 2017 カタパルト・シラーズ
    5,280
    生産者:ウィラ・ウィラ 生産地:オーストラリア・クレアヴァレー フルボディ(重口) ブドウ品種:シラーズ

    黒コショウやユーカリを思わせる香り、密度の濃い果実味。ジューシーでシルキーな味わいは、中国料理との相性抜群。食事を引き立てるおすすめの1本です。
  • 2016 シャトー・ボロス・シャルム
    7,150
    生産者:CHボロス・シャルム 生産地:フランス・ボルドー地方・グラーヴ フルボディ(重口) ブドウ品種;メルロー、カベルネソーヴィニヨン

    深い色合いと豊かな黒い果実の香り。果実味が豊潤でスタンダードな味わいのなかに飲みごたえがあり、丁寧に造られたことを感じることができるワインです。ボルドーらしいスタイルです。
  • 2016 ジヴリー・プルミエ・クリュ・セリエ・オー・モワンヌ・ルージュ
    7,150
    生産者:ドメーヌ・テナール 生産地:フランス・ブルゴーニュ地方 ミディアムボディ(中重口) ブドウ品種:ピノ・ノワール

    1258年に記録を残す古い区画の畑のワイン。美しくデリケートな果実味とブルゴーニュワインらしい繊細な余韻をもっており、ゆっくりと楽しみたい1本。口中に広がる余韻の長さも秀逸です。
  • 2016 ナパ・ヴァレー・カベルネ・ソーヴィニヨン
    9,350
    生産者:エンブレム 生産地:アメリカ・カリフォルニア州ナパ フルボディ(重口) ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン

    4代に渡ってナパのカベルネを世界最高品質で送り出し続けるマイケル・モンダヴィファミリー。このワインはその技を結集させてつくられた、濃密で深みのある重厚な味わいは満足度の高い1本です。                               
  • 2007 バイファー・シラーズ
    13,200
    生産者:バイ・ファー ブドウ品種:シラーズ
    生産地:オーストラリア・ジーロング地区 フルボディ(重口)

    ブルゴーニュやカリフォルニアでもワイン造りの経験がある生産者。果実味とタンニン、酸が美しく共存する 複雑で繊細なシラーズ。現地でもなかなか出会えない人気生産者の貴重な熟成ボトル。
  • 2017 ジュヴレィ・シャンベルタン・V.V・レ・ソンジュ
    18,150
    生産者:エレスティン・マッツィニ 生産地:フランス・ブルゴーニュ ミディアムボディ(中重口) ブドウ品種:ピノ・ノワール

    洗練されていて、VV(ヴィエイユ・ヴィ―ニュ=古樹)らしい深みと複雑さを感じることができる味わい。ジュヴレィらしい力強さと長い余韻。ピノ・ノワールの繊細さを体現したような銘酒。
  • スペシャルワイン
    厳選した、プレミアムワイン・シャンパーニュも御用意しております。
    内容など、詳しくはお問合せください。
    また、ワインリストに乗っていないワインの御用意なども
    どうぞ、ご相談くださいませ。
  • ノンアルコール
  • おすすめ
    自家製 レモンティー
    605
    スライスしたレモンがたっぷり入った、自家製の香港風レモンティー。
    お食事とともに楽しめる、コクのあるしっかりとした味わいです。
  • 東方美人茶  ポット
    968
    台湾で生産される青茶に分類される烏龍茶のひとつ。 発酵度が比較的高いお茶であり、しっかりとした風味が特徴です。特殊な製法に由来する蜜や果物の様な甘い香りがあります。
  • 凍頂烏龍茶 ポット
    968
    〝凍頂〟とは福建語で「つま先を立てる」という意味があり、それほどの高山でつくられているという意味から名づけられました。軽発酵ならではの爽やかな軽い甘い香りにほっとするお茶。
  • 普洱茶 ポット
    968
    プーアル茶は緑茶を酸化ではなく微生物によって発酵・熟成させます。独特のスモーキーな香りで、香港などで人気です。お食事中にもおすすめのしっかりとした味わいです。
  • 黄山毛峰茶
    968
    安徽(あんき)省黄山は世界文化遺産に登録された中国を代表する名峰。そのエリアで造られる、このお茶は、香り高くふくよかな甘みと清らかな味わいが特徴。中国十大銘茶のひとつです。
  • 龍井茶
    968
    浙江(せっこう)省の山間の小村、龍井(ろんじん)村で作られる有名な緑茶。さわやかな渋みと、余韻の長い馥郁(ふくいく)とした香りと味わいが楽しめます
  • 茉莉花茶
    968
    茶葉に茉莉花(ジャスミン)の花の香りを移して作る、フレーバードティ。ふんわりと華やかな香りが広がる飲み口のさっぱりとした人気のお茶です。
  • ペリエ
    605
  • コカ・コーラ
    605
  • オレンジジュース
    605
  • グレープフルーツジュース
    605
  • 黒烏龍茶
    605

店舗情報

  • 住所
  • 交通手段
    京王井の頭「池ノ上駅」から徒歩6分
    京王井の頭線、小田急線「下北沢駅」から徒歩12分
    池ノ上駅から610m
  • 予約・お問い合わせ
    050-3150-9540
  • 営業時間
    • 月・水・木・金・土・日

      • 11:30 - 15:00
      • 17:30 - 22:30
      • 定休日
    ■ 定休日
    営業日程はInstagramより確認可
  • 予算
    夜:¥8,000~¥9,999
    昼:¥2,000~¥2,999
  • 予算(口コミ集計)
    昼:¥2,000~¥2,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

    電子マネー不可

    QRコード決済不可

  • ドレスコード
    無し。お気軽にご来店ください。
  • 座席
  • 席数
    24席(カウンター8席、半個室4室(テーブル4名がけ×4席) ※2室ずつ隣り合っているため、仕切りを外し各最大10名様ずつでもご案内可能。)
  • 最大予約可能人数
    着席時 28人、立食時 35人
  • 個室

    (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可)

    ゆったりとした竹格子の個室を四室完備しております 個室希望のお客様はHPからのご予約で「個室確約」を選択してください
  • 貸切
    可(20人以下可、20人~50人可)
  • 禁煙・喫煙
    全席禁煙
  • 駐車場
    無(近隣にコインパーキング多数あり)
  • 空間・設備
    オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、車椅子で入店可
  • メニュー
  • ドリンク
    日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、ワインにこだわる
  • 料理
    野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    家族・子供と
  • ロケーション
    景色がきれい、隠れ家レストラン
  • サービス
    2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、テイクアウト、デリバリー
  • お子様連れ
    子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可お子様連れのお客様、大歓迎ですが、周りのお客様へのご配慮をおねがいいたします。
  • ホームページ
  • 公式アカウント
  • オープン日
    2021年5月6日
  • 備考
    主に更新されているSNSはInstagram
  • 初投稿者
ページの先頭へ