1. TOP
  2. 東京都
  3. 東京都 イタリアン
  4. 東急沿線 イタリアン
  5. 中目黒・祐天寺 イタリアン
  6. 中目黒駅 イタリアン
  7. ナポリ、アマルフィ料理 Ti picchio 中目黒

ナポリ、アマルフィ料理 Ti picchio 中目黒(ティ ピッキオ) 公式

3.42
19192
  • 中目黒
  • イタリアン、海鮮、パスタ
  • ¥8,000~¥9,999¥2,000~¥2,999
  • 月曜日
ドリンク

更新日 : 2024/05/06

    ナポリ、アマルフィ海岸はカンパーニャ州です。カンパーニャのワインをぜひ!
    ナポリ、アマルフィ海岸はカンパーニャ州です。カンパーニャ州は気候、土壌ともにワイン生産に適した土地で、素晴らしい品種もあります。アマルフィ海岸のワイン、イスキア島、アヴェリーノ地方などのワインをぜひ。
  • カンパーニャ州のワイン、グラスワインも多種ございます。
    当店はイタリア、カンパーニャ州の郷土料理をお出ししております。日本ではまだまだ知名度の低いカンパーニャ州のワインですが、温暖な気候と恵まれた土壌があり、ポンペイの遺跡に見られるように2000年前からワイン造りは盛んでした。
    土壌はほとんどが、火山性土壌なので、ミネラルが豊富です。アマルフィ海岸、イスキア島、カプリ島などは石灰質土壌もあり、温暖な気候ですが、内陸のイルピニアはアペニン山脈の影響もあり、冷涼な気候で、昼夜の温度差も激しく、ワイン造りにはとても適していますので、アリアニコを使った赤ワインのみならず、グレコ、フィアーノの白ワインもとても素晴らしいです。
    当店でお出しするのはコテコテの郷土料理ですので、カンパーニャの固有品種のワインを多数ご用意しております。先入観や他の地方のワインは忘れてカンパーニャのワインを楽しんでいただければ幸いです。
  • GRECO DI TUFO(BAMBINUTO)
    6,600
    ナポリのレストランで白ワインは何を飲めばいいの?と質問したらまずは、グレコディトゥーフォと言われるはずです。前菜、豚肉などのお肉料理に合います。カンパーニャ州が誇る白ワインはやっぱりグレコディトゥーフォだと思います。
  • LACRYMA CRISTI DEL VESUVIO
    6,600
    目玉のエチケット。カプレットーネという珍しい品種の白ワインはヴェスヴィオ山の麓で造られています。フレッシュで瑞々しい白は前菜などスタートにぜひ。酸味がフルーティーさが得意でない方にもおすすめです。
  • VETERE PAESTUM AGLIANICO ROSATO(SAN SALVATORE)
    7,200
    ギリシャ神殿の遺跡で有名な町パエストゥムのロゼ。品種はアリアニコですので、しっかりとしたロゼです。晴れた日の夏のアマルフィ海岸で飲むロゼは格別です。目黒川の緑に囲まれた当店で晴れの日の昼間に飲むロゼはきっとアマルフィ海岸を思い出させてくれます。
  • CAPRI BIANCO(SCALA FENICIA)
    6,900
    青の洞窟で有名なカプリ島の白ワインです。小さな島で造られるワインは希少です。魚貝と合いますが、ムール貝との相性は抜群です。ムール貝にこれ以上合うワインはないと思います。また、カンパーニャ州の前菜には欠かせないイワシのマリネにも特に合います。
  • FALANGHINA(CASA SETARO)
    6,600
    ヴェスヴィオ火山南麓、ファランギーナ。白桃などの果実の瑞々しい香り、フレッシュな辛口。フルーティーすぎず、キリッとしたしろ。
  • ISCHIA BIANCO(TENUTA FRASCITELLI)
    7,800
    ナポリ湾、イスキア島の白ワイン。ビアンコレッラという品種です。ナポリの人たちはバカンスに、そしてうさぎ料理を食べに訪れます。うさぎ料理を煮込む時に使い、食べるときに飲む。そんなワインです。当店はうさぎ料理はございませんが、ワインの持つ塩気が魚貝に合います。フリットや、アクアパッツァに合わせて飲むと最高のワインです!
  • COSTA D’AMALFI ROSATO (MARISA CUOMO)
    7,600
    アマルフィ海岸フローレのロゼ。
    果実味とともにやわらかい酸。軽やかでバランスの良い味わい。
    夏のアマルフィ海岸でイワシのマリネを食べながら、が最高です。
  • GRECO DI TUFO(BENITO FERRARA)
    6,900
    アヴェリーノ県サンパオロディトゥーフォ
    標高が非常に高く硫黄含有量が高い畑だけに豊富なミネラルと酸。
    酸味は強く感じますが、きれいな酸と濃厚な手長エビのソースの相性がすばらしいです。
  • NERO A META(MASTROBERARDINO)
    6,900
    黒ぶどうアリアニコで作る白ワイン、ブラン ド ノワール。
    柑橘系、白桃などの香り。しっかりとした味わいで目をつぶると赤ワインも連想させます。魚貝にも肉料理にも合う、しっかりとした白ワインです。
  • FIANO DI AVELLINO(ANTONIO CAGGIANO)
    6,600
    フィアーノはカンパーニャ州を代表する白ワインの品種のひとつ。アヴェリーノのフィアーノは中でも有名です。蜂蜜、フルーツが口の中に広がります。心地よいミネラル、酸味。レモンクリームのパスタとこれ以上合うワインは今までに出会ったことがありません。
  • MORE MAOLVM(MASTROVERARDINO)
    8,500
    樽熟成の白ワイン。品種はフィアーノ。洋梨、栗などの華やかな香り、ふくよかな果実味。穏やかな酸味でバランスが良く、余韻が長い。
  • TERRE SARACENE(ETTORE SAMMARCO)
    6,400
    アマルフィ海岸ラヴェッロ
    あんずなどの熟したフルーツの香り。ミネラルも豊富で力強い。

  • ISCHIA PER'E' PALUMMO(CASA D'AMBRA)
    6,600
    ナポリ湾 イスキア島 ペル・エ・パルンモ100
    いちご、ザクロなどの果実にほのかなスパイス。軽やかなワインで非常に飲みやすい。
  • TAURASI NERO NE(IL CANCELLIERE)
    9,400
    アヴェッリーノ県モンテマラーノ 自然派
    スパイス、熟した果実などの香り。スパイシーでフルーティーな味わい。
    生き生きとしたタンニン。無濾過、二酸化硫黄無添加。
  • TAURASI (FEUDI DI SANGREGORIO)
    10,200
    カンパーニャ州が誇る赤ワインはタウラージです。ダークチェリーなどの濃厚な香り、上品なタンニン。とてもバランスが良いので、初めてタウラージを飲む方にもおすすめです。
  • TAURASI RADICI(MASTRABERARDINO)
    11,000
    カンパーニャ州を代表する造り手のタウラージ。
    優美な味わいで、優しいタンニン。
  • COSTA D’AMALFI FURORE ROSSO(MARISA CUOMO)
    9,800
    アマルフィ海岸、フローレ アリアニコ、ピエディロッソ
    熟したチェリーなどの赤系果実のフルーティーなアロマ。
    軽やかで魚料理にも合わせやすい。アマルフィ海岸に想いを馳せながら飲みたい赤。
  • "FUOCOALLEGRO" VESUVIO PIEDIROSSO
    8,000
    ヴェスヴィオ山の麓で造られるワイン。品種はピエディロッソ100の珍しいワイン。魚貝から肉料理まで合わせやすい赤です。
  • LA CHRIMA CRISTI DEL VESUVIO
    6,600
    ヴェスヴィオ火山南麓 ピエディロッソ
    黒胡椒などスパイスの香り。アリアニコに比べ、穏やかな酸味で軽やか。
    上品なタンニンで口当たりは滑らか。冷やして飲むと魚貝にとてもよく合います。魚貝を食べたいけど赤ワインを飲みたい方におすすめしたいです。
  • GRECO(PIETRACUPA)
  • TAURASI RADICI RISERVA '15(MASTROVERARDINO)
    12,500
    樽由来の奥行きのある豊かさ。熟したアリアニコが口いっぱいに広がり、素晴らしい存在感。開けたてでも重々しい印象はなく、滑らか。熟成したワインでした味わうことのできない果実味、タンニンはまさに最上級。
  • SPUMANTE FALANGHINA BRUT(LA GUARDIENSE)
    5,800
    カンパーニャ州のスパークリングといえばファランギーナ。フルーティな香りと柔らかい酸味で食前、前菜にぴったりです。フリットなどにもよく合います。
  • FRANCIACORTA (CA DEL BOSCO)
    7,900
    イタリアの誇るスパークリングワインはやはり、フランチャコルタです。
    ロンバルディア州フランチャコルタで造られている世界に誇るスパークリングで、ナポリやアマルフィ海岸でもよく飲まれます。
    瓶内二次発酵、28ヶ月熟成される。豊かな香りと味わい。
  • FRANCIACORTA SATIN (FERGHETTINA)
    9,800
    フランチャコルタ、シャルドネ100で造られたものです。
    ガス圧は低めでその名の通り、シルクのような口当たり、エレガントで優雅な味わいです。
  • 【備考】
    ※表示価格は店舗へお問い合わせください。
※税込金額か不明の価格です。正確な価格は店舗へ直接ご確認ください。

店舗情報

  • 住所
  • 交通手段
    東急東横線中目黒駅より徒歩5分
    東京メトロ日比谷線中目黒駅より徒歩5分
    中目黒駅から391m
  • 予約・お問い合わせ
    050-5592-1404
  • 営業時間
    • 火・水・木・金・土・日・祝日

      • 12:00 - 15:00
      • 18:00 - 00:00
      • 定休日
    ■ 営業時間
    ランチタイムはクレジットカードをご利用いただけません。ご注意ください。

    ■ 定休日
    月曜日が祝祭日の場合営業、翌火曜日休み
  • 予算
    夜:¥8,000~¥9,999
    昼:¥2,000~¥2,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥8,000~¥9,999
    昼:¥4,000~¥4,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

    電子マネー不可

    QRコード決済不可

  • 領収書(適格簡易請求書)
    適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
    登録番号:T1810848275669
    ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。
  • サービス料・チャージ
    夜のみコペルト(席料)を500円いただいております。
  • 座席
  • 席数
    20席(テーブル20席)
  • 最大予約可能人数
    着席時 23人、立食時 35人
  • 個室

  • 貸切
    可(20人以下可)
  • 禁煙・喫煙
    全席禁煙
    外に喫煙スペースがございます。
  • 駐車場
    無(隣のビルにコインパーキングあり)
  • 空間・設備
    落ち着いた空間、席が広い
  • メニュー
  • ドリンク
    ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる
  • 料理
    魚料理にこだわる
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    デート |知人・友人と
  • ロケーション
    景色がきれい、隠れ家レストラン
  • サービス
    2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ソムリエがいる、デリバリー
  • お子様連れ
    お子様は中学生からとさせていただいております。
    鷹の爪、スパイスを使用した料理が多く、お子様向けの味付けではございません。また、前菜から主菜までお時間をいただくお料理となります。ご理解をいただければ幸いですl。
  • 公式アカウント
  • オープン日
    2005年11月19日
  • 電話番号
    03-5458-2331
  • 備考
    5名様以上のご予約につきましては、当日アラカルトでのご注文はお受けしておりません。
    コースにて承るか、事前にメニュー、ご予算を伺い、ご用意させていただきます。
    事前にメールもしくはお電話にて連絡を取らせていただきますのでご了承ください。
  • 初投稿者
ページの先頭へ