1. TOP
  2. 東京都
  3. 東京都 イタリアン
  4. 東急沿線 イタリアン
  5. 中目黒・祐天寺 イタリアン
  6. 中目黒駅 イタリアン
  7. ナポリ、アマルフィ料理 Ti picchio 中目黒

ナポリ、アマルフィ料理 Ti picchio 中目黒(ティ ピッキオ) 公式

3.42
19192
  • 中目黒
  • イタリアン、海鮮、パスタ
  • ¥8,000~¥9,999¥2,000~¥2,999
  • 月曜日
料理

更新日 : 2025/02/28

  • ~ナポリ・アマルフィ海岸で学んだ本場の料理~
    まずはシェフがナポリ・アマルフィ海岸で学んだ郷土料理、マンマの味をお伝えしたい。という思いを強く持っております。
    現地ではレストランの味はもちろんですが、マンマの味にとても驚かされました。例えばナポリのジェノヴェーゼにしてもみんな作り方も味も色も合わせるパスタも異なります。玉ねぎを炒めるのか、茹でるのかなどを現地のマンマが会話をしているのも聞きます。
    レストランだけでなくマンマの料理を毎日見ることができたことが私たちの財産であり、皆様にお伝えできればと願っております。
    また、現地の味を雰囲気とともにお楽しみいただければうれしいです。
    ランチタイムは目黒川沿いのゆったりとした雰囲気、日差しがアマルフィ海岸を思い出させてくれ、また雨の日も憂鬱にならずに雨を見ながらお食事をしていただける空間を楽しんで欲しいです。ディナータイムは人通りを気にせず、ゆっくりしていただけます。
    イタリアにはイタリア料理というものは存在せず、それぞれの地方の郷土料理が存在しているというイメージです。ナポリ、アマルフィで出されている食事は驚くほどシンプルで、食材を最大限生かすお料理が多いです。それはひとえに素材が美味しい、食材に恵まれているという背景があると思います。そんなシンプルな料理がびっくりするほど美味しい。イタリアではシンプルな食材からどれだけ食材の持っている味を引き出すか。を学びました。伝統を守り、長年当たり前に家庭でもレストランでも造られてきた料理は決して派手さはありませんが、心の底から美味しい。と思える料理です。現地で学んだからこそ表現できる味、自分が感じた滋味深い一皿を目指しています。
  • パスタ
    ナポリ、アマルフィという場所はパスタ発祥の地グラニャーノに近く、家庭でもいろんな種類のパスタを使う地域でもあります。特にグラニャーノ産のパスタは乾燥時間も長く、もちもちとした食感ですが、コシもある、理想的なパスタです。このパスタを食べると他のパスタを食べられなくなるくらいしっかりとしたパスタです。料理によってたくさんの種類のパスタを使い分けておりますので、パスタとソースの相性もぜひ感じていただければと思います。
  • シャラティエッリ
    アマルフィ海岸、ナポリともにパスタの産地グラニャーノが近いせいかはわかりませんが、手打ちパスタはあまり作りません。
    ただ、このシャラティエッリは歴史的には比較的新しいもので魚貝に合わせてお出しするパスタとして存在しています。もちもちした食感がお好きな方はぜひお召し上がりください。
    あさり、手長えびのパスタなどでお出ししております。
  • カンパーニャ州のワイン
    カンパーニャ州のワインは初めての方はたくさんいらっしゃると思います。日本では知名度は高くないのですが、ナポリ、アマルフィが属するカンパーニャ州は古代よりワイン造りが盛んです。ポンペイの遺跡からもワインが飲まれていたことがわかっています。
    赤ワインはアリアニコ、ピエディロッソ、白ワインはグレコ、フィアーノ、ビアンコレッラなどの品種から造られる素晴らしいワインがたくさんあります。料理をより引き立ててくれるワインを取り揃えておリますので、この機会にカンパーニャ州のワインをぜひお試しください。
  • 手長えびのリングイネ
    2,300
    アマルフィ海岸といえば手長えびが真っ先に思い浮かぶほどよく食べられているパスタで、当店でも一番食べられる方が多いパスタです。ズッキーニとプチトマトを合わせるこのソースはとてもナポリ、アマルフィを思い出させてくれる味です。プチトマトから仕上げていくので、味わい深く、手長えびの味をしっかり感じていただけると思います。
  • レモンクリームのリッチョリ
    2,000
    アマルフィ海岸はレモンの産地であり、たくさんの料理にレモンが登場します。レモンチェッロ(レモンのお酒)が有名ですが、パスタにもレモンを使います。さっぱりしたレモンとクリームの組み合わせがとても合います。パスタにもレモンが練り込まれたリッチョリを使っています。本場アマルフィ海岸の味をお試しください。
  • コラトゥーラディアリーチのスパゲッティ
    2,500
    コラトゥーラをご存知でしょうか。イタリアにはいくつかありますが、これはアマルフィ海岸チェターラの魚醤です。アマルフィ海岸の漁村チェターラで取れた片口鰯を開き、塩をして24ヶ月以上(当店が使用しているものは)樽で熟成させオイルを絞り出したものがコラトゥーラです。チェターラで作られたものしかコラトゥーラとは呼ばないはずですので、小さな町で取れた魚醤はとても希少なものです。チェターラではニンニク、鷹の爪、コラトゥーラを使ったシンプルなパスタが存在し、このシンプルなパスタがたまらなく美味しいです。現地の味をぜひお召し上がりください。
  • ズッパフォルテ(豚の内臓をトマトペースト、赤ワインなどで煮込んだソース)
    1,800
    これぞナポリのソウルフードを再現。ナポリでは必ずお肉屋さんに売っているソースで、ナポリの人たちは大好物です。この辛いソースをパンをつけてもしくは、パスタのとしてもお召し上がりいただきます。
    こちらにはぜひ、アリアニコ(赤ワイン)を合わせてください。これ以上ないくらい合います。
  • 自家製ナポリソーセージ
    3,000
    こちらは作りたて、焼く前の状態です。
    これをグリルにしてお出しします。
    ソーセージもナポリ料理には欠かせないもの。もちろん自家製です。
  • フリットミスト(甘エビ、スルメイカ、カジキマグロのフリット)
    3,000
    アマルフィを感じていただけるフリットです。
    ぜひアマルフィ、イスキアの白ワインと合わせてみてください。
    カンパーニャ州のスパークリングワイン、ファランギーナとの相性も抜群です。
  • 手長エビのリングイネ
    2,300
    手長エビとズッキーニ、プチトマトを合わせたシンプルですが、ナポリの代表的なパスタです。当店で一番リピートされているパスタはこちらです。
    シンプルですが、味の奥深さを知っていただけると思います。
    パスタの種類はより南イタリアを感じるパッケリがおすすめです。
  • 真だことプチトマトを煮込んだソース
    3,400
    これはたこのルチアーノ風という料理で真だこをプチトマトと煮込んでいくナポリの代表的な前菜です。パンをつけてお召し上がりいただきます。
    ナポリ料理店の定番の料理で、ナポリ人の大好物です。
  • 真だこのソプレッサータ
    1,800
    真だこを茹でて、丸い容器で押し固めたものスライスしています。
    別名はたこのサラミです。レモン、塩胡椒でさっぱりとお召し上がりいただきます。シンプルな味わいを想像しますが、しっかりとたこを感じていただける一品です。
  • 魚貝のトマトソースはいかすみを練りこんだパスタと合わせます。
    3,000
    トマトソースなのですが、アマルフィ海岸のコラトゥーラというイワシのオイルも使います。いかすみが練りこんであるパスタとの相性をお楽しみください。
  • 真だこのジェノヴェーゼ
    1,900
    ナポリのジェノヴェーゼは玉ねぎを煮込んだソースで、ナポリではどの家庭でも作られるマンマの味です。ジェノヴェーゼの定義は大量の玉ねぎを煮込んでいくもので、こちらは真だこを玉ねぎと煮込んだソースです。
  • いいだこを煮込んだソースのオレキエッテ
    3,200
    いいだこをプチトマトで煮込んだソースはオレキエッテで合わせるのがナポリ風です。
  • ナポリ郊外のグラニャーノはパスタ発祥の地
    グラニャーノ産のパスタを一度食べてみてください。
    味、食感に驚きますよ。またぜひさまざまなショートパスタを楽しんで欲しいです。
  • ■前菜
    ナポリ、アマルフィ海岸を感じていただけるたくさんの前菜をご用意しております。
    前菜を食べながらゆっくりパスタをお待ちください。
  • 本日の野菜の前菜
    800
    パプリカのマリネ 夏の定番の前菜です。
  • 新鮮ないわしのマリネ
    1,200
    これぞ!アマルフィ、ナポリ共に定番の前菜です。片口いわしで作るのが現地の味です。ビネガーの酸味と鷹の爪を効かせて。
    *入荷がないこともございます。ご了承ください。
  • ムール貝の蒸し煮
    2,000
    ムール貝の黒胡椒蒸し煮という名称のナポリの代表的な前菜です。これぞというナポリ料理のひとつです。
  • ズッパ ディ コッツェ
    2,900
    手長エビ、ムール貝、たこ、あさりなどの蒸し煮。少し辛くしてお召し上がりいただきます。ナポリでは専門店があるくらい人気の料理です。
    塩分は加えませんが、魚貝そのものの塩味をダイレクトに感じるかと思いますので、塩味が苦手な方はお控えいただいた方がいいかと思います。
  • いいだこの溺れ煮(秋頃から春先までのメニューです。)
    いいだこをプチトマトと煮込んだナポリの代表的な料理。パンをつけて前菜としてお召し上がりいただきます。秋頃〜春頃までですが、入荷量が少ないので、ない場合がございます。


    2000円〜
  • ズッパフォルテ
    1,600
    豚の内臓を赤ワイン、トマトペーストで煮込んだソース。ナポリのソウルフードといった食べ物で、現地では必ずお肉屋さんに売っているソースで、ナポリの人たちは大好物です。辛いソースをパンをつけてお召し上がりいただきます。
  • 豚の足、耳、舌肉のテリーヌ
    1,200
    食感もお楽しみください
  • 馬肉のカルパッチョ
    2,000
  • ナポリ産水牛のモッツァレラチーズ
    1,900
    ナポリでモッツアレラチーズは欠かすことができないものです。毎週ナポリから空輸されてくる当店のモッツザレらチーズはオリーブオイルだけをかけてお食べください。本物のナポリの味です。
  • イタリア産サラミ、生ハムの盛り合わせ
    2,000
    パルマ産の生ハム(24ヶ月)、ミラノのサラミ、ナポリのサラミの盛り合わせ。イタリア産は現在入荷が不安定で、スペイン産のハモンセラーノなどを使用しております。
  • 本日の前菜の盛り合わせ
    2,200
    野菜のマリネ、燻製など日替わりでお出しいたします。
  • ■サラダ
  • 真だこと小麦のサラダ アトラーニ風
    1,400
    ナポリでは真だこはセロリと合わせますが、アマルフィ海岸アトラーニでは小麦と合わせレモンと合えます。当店ではスペルト小麦(古代小麦)と合わせています。
  • 真だことセロリのサラダ
    1,400
    真だことセロリを合わせ、塩、こしょう、レモンでさっぱりお召し上がりいただきます
  • ■パスタ、リゾット
    食材はシンプルなのになぜこんなに味わい深いパスタができるのか。私が現地で一番感じたことを皆様にも感じていただきたいです。
  • あさりのシャラティエッリ
    2,000
    シャラティエッリはアマルフィ地方で食べられる手打ちパスタです。1970年代後半に作られ始めた比較的新しい手打ちパスタです。プチトマトを使ったシンプルなボンゴレべラーチなど魚貝のトマトパスタに合います。
  • あさりのスパゲッティー
    1,600
    ナポリを代表するパスタはあさりのパスタです。ナポリではボンゴレビアンコでもなく、ロッソでもなくボンゴレベラーチ(本物のボンゴレ)と呼びます。プチトマトだけを合わせた、ベラーチ(本物)をぜひ。イカスミを練り込んだグラニャーノ産のパスタ、筒状のパスタパッケリも合います。
  • ナポリのジェノヴェーゼ
    1,900
    牛もも肉と玉ねぎを煮込んだナポリの伝統的なパスタ、これをナポリではジェノベーゼと呼び、どこの家庭でも食べられているマンマの味です。たくさんの玉ねぎを使い、かなりの時間をかけて作るパスタです。マンマは教会の礼拝が終わって家族のみんなが集まる日曜日のランチタイムに合わせて土曜日の夜から煮込み始めます。毎土曜日ではないのですが、土曜日の夜は家中このジェノベーゼの香りに包まれていました。
    最近はイタリアでも家族が集まることは減ってきているのかも知れませんが、ナポリのマンマの忘れられない味です。家庭により味は千差万別ですが、これは私が暮らしたナポリのマンマイーダのジェノベーセです。
  • 手長エビのリングイネもしくはパッケリ
    2,300
    手長エビ、ズッキーニ、プチトマトを合わせたソースのパスタは、リングイネまたは、パッケリでお召し上がりいただきます。写真はパッケリで、グラニャーノ産のパスタを使っているのでもちもちした食感がよりアマルフィ海岸を思い出させてくれると思います。
  • 手長エビ、ムール貝など魚貝のトマトソースのイカスミのスパゲッティー
    2,600
    魚貝のトマトソース、別名ペスカトーレですが、アマルフィ海岸チェターラの漁醤(コラトゥーラ、いわしのオイル)を使用することにより、ソースによりコクが出て、深みのある味わいになります。コラトゥーラを使ったパスタをぜひお試しください。
  • マグロのジェノヴェーゼ
    1,900
    ナポリのジェノベーゼはナポリのマンマの味ですが、アマルフィ地方のジェノベーゼはマグロです。こちらは玉ねぎとマグロを煮込んだソースのパスタです。興味のある方はぜひ。
  • カジキマグロとなすとアーモンドのフジッローニ
    1,700
    カジキマグロ、なす、アーモンドを合わせるのはシチリア流の合わせ方ですが、そこにアマルフィ海岸のコラトゥーラ(いわしのオイル)を使用することでアマルフィの味に仕上げております。
  • ズッパフォルテ(パスタ、リガトーニ)
    1,800
    豚の内臓をトマトペースト、赤ワインなどで煮込んだ少し辛いソースにリガトーニを合わせます。ナポリでは必ず肉屋さんに売っている程よく食べるソースです。本場ナポリの味をぜひ。
  • 手長エビのリゾット
    2,500
  • ■主菜
  • 本日のお魚のアクアパッツァ
    2900円〜3800円

    ◇ナポリではアクアパッツァに貝類は入れません。プチトマト、オリーブなどを
    使った本場ナポリのアクアパッツァをぜひお召し上がりください。

    ◇ジャガイモ、黒オリーブを使ったアクアパッツァはアマルフィ海岸で作られます。
    アマルフフィ海岸のアクアパッツァもぜひお召し上がりください。

    なお、天候により入荷しない場合もございますので、ご了承ください。
  • アマルフィのアクアパッツァ
    当店のアクアパッツァはじゃがいもと黒オリーブで煮込んだアマルフィのアクアパッツァです。アクアパッツァは煮込み料理ですが、トマトだけで煮込むものもありますし、ウイキョウ、にんじんと煮込んでもアクアパッツァです。
  • カジキマグロのグリル
    2,800
    カジキマグロのグリルはシンプルにレモンと塩、胡椒でお召し上がりいただきます。シンプルですが、きっとアマルフィ海岸にいるような気分になっていただけると思います。
  • 自家製ナポリソーセージのグリル
    2,800
  • ナポリ風カツレツ
    3,000
    ナポリのカツレツは豚肉です。薄くのばした豚肉をオリーブオイルで揚げます。レモンをかけてさっぱりお召しあがりいただきます。
    事前にご予約が必要です。
  • 牛ほほ肉の赤ワイン煮
    3,000
  • ■デザート
  • レモンのティラミス
    600
    レモンの皮、レモンチェッロを使ったアマルフィの味です
  • カタラーナ
    600
    プリンが凍ったような冷たいデザートです。溶ける前にお召し上がりください。
  • パンナコッタ
    600
  • 【備考】
    ※Pane e Coperto パン代、席料としておひとり様500円いただいております。
    ※お料理のご要望などございましたら、お気軽にお申しつけください。
    ※表示価格は店舗へお問い合わせください。
※税込金額か不明の価格です。正確な価格は店舗へ直接ご確認ください。

店舗情報

  • 住所
  • 交通手段
    東急東横線中目黒駅より徒歩5分
    東京メトロ日比谷線中目黒駅より徒歩5分
    中目黒駅から391m
  • 予約・お問い合わせ
    050-5592-1404
  • 営業時間
    • 火・水・木・金・土・日・祝日

      • 12:00 - 15:00
      • 18:00 - 00:00
      • 定休日
    ■ 営業時間
    ランチタイムはクレジットカードをご利用いただけません。ご注意ください。

    ■ 定休日
    月曜日が祝祭日の場合営業、翌火曜日休み
  • 予算
    夜:¥8,000~¥9,999
    昼:¥2,000~¥2,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥8,000~¥9,999
    昼:¥4,000~¥4,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

    電子マネー不可

    QRコード決済不可

  • 領収書(適格簡易請求書)
    適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
    登録番号:T1810848275669
    ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。
  • サービス料・チャージ
    夜のみコペルト(席料)を500円いただいております。
  • 座席
  • 席数
    20席(テーブル20席)
  • 最大予約可能人数
    着席時 23人、立食時 35人
  • 個室

  • 貸切
    可(20人以下可)
  • 禁煙・喫煙
    全席禁煙
    外に喫煙スペースがございます。
  • 駐車場
    無(隣のビルにコインパーキングあり)
  • 空間・設備
    落ち着いた空間、席が広い
  • メニュー
  • ドリンク
    ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる
  • 料理
    魚料理にこだわる
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    デート |知人・友人と
  • ロケーション
    景色がきれい、隠れ家レストラン
  • サービス
    2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ソムリエがいる、デリバリー
  • お子様連れ
    お子様は中学生からとさせていただいております。
    鷹の爪、スパイスを使用した料理が多く、お子様向けの味付けではございません。また、前菜から主菜までお時間をいただくお料理となります。ご理解をいただければ幸いですl。
  • 公式アカウント
  • オープン日
    2005年11月19日
  • 電話番号
    03-5458-2331
  • 備考
    5名様以上のご予約につきましては、当日アラカルトでのご注文はお受けしておりません。
    コースにて承るか、事前にメニュー、ご予算を伺い、ご用意させていただきます。
    事前にメールもしくはお電話にて連絡を取らせていただきますのでご了承ください。
  • 初投稿者
ページの先頭へ