1. TOP
  2. 東京都
  3. 東京都 日本料理
  4. 赤坂・永田町・溜池 日本料理
  5. 赤坂 日本料理
  6. 赤坂駅 日本料理
  7. 貝作

貝作(かいさく) 公式

3.50
5379
  • 赤坂
  • 日本料理、海鮮
  • ¥20,000~¥29,999¥1,000~¥1,999
  • 日曜日、祝日
ドリンク

更新日 : 2014/11/03(税抜価格)

  • 生ビール(大)
    750
  • 生ビール(小)
    550
  • 瓶ビール
    750
    キリン アサヒ サッポロ
  • 瓶ビール他
    800
    エビス プレミアムモルツ
  • 日本酒(各一合)
    冷酒 燗酒を当店では、色とりどりの冷酒グラス、おちょこの中から、お客様のお好きな物を選んでいただきます。
    冷酒の場合、お飲みになるお酒がかわる毎に、新たに選んでいただきます。

  • 瞑想水
    1,450
  • 浦霞 禅
    1,450
  • 八海山
    1,550
  • くどき上手
    1,650
  • 開運
    1,650
  • 西の関
    1,850
  • 久保田 萬寿
    1,950
  • 得月
    2,150
  • 百楽門
    2,550
  • 梅錦
    1,950
  • 雪漫々
    2,300
  • 黒龍 しずく
    2,500
  • 洗心
    2,500
  • 獺祭 2割3分
    2,500
  • 獺祭 3割9分
    2,300
  • 吟の雫
    2,500
  • 波瀬正吉
    2,500
  • 菊姫 吟
    3,550
  • 菊姫 黒吟
    6,050
  • 燗酒 大徳利
    1,500
  • 燗酒 小徳利
    850
  • ワイン
    当店では、不定期ではありますが色々なわいんを楽しんでいただきたく種類を変えてお出ししています。
    ただいま、このようなラインナップになっております。
    〜CHAMPAGNE~
  • Janisson&Fils TORADITION NV /ジェニソン エ フィス トラディション
    9,800
    生産者 ジェニソン&フィス 生産地 仏シャンパーニュ地方 品種 ピノノワール主体
    特急畑のピノノワールが主体でシャルドネを少々ブレンド。フルーツ、イーストなどの香り。高密度で濃縮された果実味、きれいなミネラル感。
  • Aspasie Blanc de Blanc NV /アスパジ ブラン ド ブラン NV
    11,000
    生産者 アスパジ 生産地 仏シャンパーニュ地方 品種 シャルドネ 
    1794年から続くメゾン アリストンが設立。平均寿命35年の葡萄から作られる香り豊かで、バランスの整ったシャンパン。樽発酵 樽熟成。
  • 〜white〜(白)
  • ドメーヌ シュルバジュ ピノグリ
    5,200
    生産者 ドメーヌ シュルバジュ 生産地 仏アルザス地方 品種 ピノグリ
    1810年創業のアルザスワイン名門中の名門。栽培は全てビオロジック。重たさのないリッチさが特徴で、ピノグリの果実味溢れ、エレガントかつ凝縮感のある味わい。
  • サントーバン 1級
    10,000
    生産者 オーピエーデュモンショーブ 生産地 仏ブルゴーニュ地方 品種シャルドネ
    2010年設立された新進気鋭のブルゴーニュの造り手。現在、注目のドメーヌで、サントーバンは、その中でも特筆すべきワインを数々として評価されている。重厚感のある果実とエレガントさが絶妙のバランスを生んでいる。
  • シュルンバジュ GC リースリング
    10,000
    グランクリュワインとしてのリリースは、15年以上樹と限定している。リースリングは、エレガントな味わいの中にもリッチさを秘めており、和食料理と相性抜群。
  • シャサーニュモンラッシュアンピモン
    12,000
    生産者 オーピエーデュモンショーブ 生産地 仏ブルゴーニュ地方 品種 シャルドネ
    シャサーニュモンラッシュに位置するこのドメーヌのフラッグシップワイン。これぞモンラッシュと絶賛される一品。幅広いお料理との相性も抜群。ワインメーカーは今、話題のファブリス レーン氏が手掛けている。
  • ~Red(赤)~
  • ドメーヌマズール ラスト〜
    6,400
    生産者 ドメーヌ マズール 生産地 仏ローヌ地方 品種 グルナッシュ主体
    フルボディーで果実味豊かな赤ワイン。グルナッシュの重厚感が十二分に表現されており、肉質感のあるワインに仕上がっている。
  • シュルンバジュ ピノノワール
    6,600
    生産者 ドメーヌ シュルンバジュ 生産地 仏アルザス地方 品種 ピノノワール 
    近年注目を浴び始めたアルザスのピノノワール。欧米各国への輸出量も増えている。ブルゴーニュとは少し異なりるピノの幅広さ、奥深さが十二分に楽しめる。
  • ディヴァン ロール デュ ローヌ
    7,000
    生産者 ドメーヌ マズール 生産地 仏ローヌ地方 品種 グルナッシュ
    ローヌワインの名生産者。湯質は、ほとんど残っておらず、フランス国内から蔵元へ直接買いに来る人が後を絶たない。樹齢100年から成るグルナッシュ、フルボディー。
  • サントーバン1級 ピタンジュレ
    9,900
    長期熟成型の赤ワインではあるが、非常に良質な葡萄を使用している為、直近のビンテージの物でも十二分にピノノワールのポテンシャルを感じるワイン。エレガントさの中に香り豊かなアロマを感じる。
  • サントーバン1級 シャルモア
    11,000
    生産者 オーピエーデュモションショーブ 生産地 仏ブルゴーニュ地方 品種 ピノノワール
    サントーバンの1級クラスではトップクラスのキュベとして評価されている。
    世界各国で名実ともに今、話題のドメーヌになっている。和食との相性は絶妙。
  • 焼酎
    各種焼酎も取り揃えております。
  • 芋 佐藤 天使の誘惑 
    1,250
    お好きな飲み方ができます。
  • 芋 晴耕雨読 金の露 
    1,000
    お好きな飲み方ができます。
  • 芋 久耀 心水 さつま一本儀
    800
    お好きな飲み方ができます。
  • 麦 吉四六 中々
    800
    お好きな飲み方でどうぞ。

店舗情報

  • 住所
  • 交通手段
    千代田線赤坂駅 徒歩8分/銀座線溜池山王駅 徒歩8分/南北線溜池山王駅 徒歩8分
    赤坂駅から371m
  • 予約・お問い合わせ
    03-3586-8538
  • 営業時間
    • 月・火・水・木・金

      • 12:00 - 14:00

        L.O. 13:30

      • 17:00 - 23:00

        L.O. 22:30

      • 17:00 - 23:00

        L.O. 22:30

    • 日・祝日

      • 定休日
    月曜日から金曜日のランチは前日までの完全予約制とさせています。
  • 予算
    夜:¥20,000~¥29,999
    昼:¥1,000~¥1,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥20,000~¥29,999
    昼:¥1,000~¥1,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(VISA、Master、AMEX、Diners、JCB)

    電子マネー不可

    QRコード決済不可

  • サービス料・チャージ
    サービス料10% 部屋代はお問い合わせください。
  • 座席
  • 席数
    40席(カウンターあり)
  • 個室

    (2人可、4人可、6人可、8人可)

    完全個室 2〜4名部屋 2部屋      4〜14名部屋 2部屋      4〜8名部屋 1部屋
  • 貸切
    不可
  • 禁煙・喫煙
    全席喫煙可2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
  • 駐車場
    有(近隣にコインパーキング有り(サービス券等はありません))
  • 空間・設備
    落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり
  • メニュー
  • ドリンク
    日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる
  • 料理
    野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    接待 |知人・友人と
  • ロケーション
    隠れ家レストラン、一軒家レストラン
  • サービス
    2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可
  • ホームページ
  • オープン日
    1975年9月2日
  • 備考
    サービス料10%

    緊急事態宣言暖和された5/25よりランチ、ディナーも通常営業しておりますので御来店お待ちしております。
  • お店のPR文
    赤坂の裏路地を一つ入るとひっそりと佇む、一軒家の隠れ家。
    昭和50年に開業。お客様との一期一会の心ばせで、初代よりお店を受け継いだ2代目女将が【真のおもてなし】をもっとうに心がけております。 着物姿の若女将達がお出迎えからお見送りまで大切なご接待を演出いたします。 また天然海水の生け簀を備えて鮮度にこだわる【天然黒鮑】、お客様のお好みにより調理する『最高級の貝料理』は感動的な味わいを演出いたします。 日々熟練された職人たちが四季の趣向を凝らし、真心の伝統
  • 初投稿者
ページの先頭へ