1. TOP
  2. 東京都
  3. 東京都 日本料理
  4. 六本木・麻布・広尾 日本料理
  5. 六本木・乃木坂・西麻布 日本料理
  6. 六本木駅 日本料理
  7. 和門 おく山

和門 おく山(ワモン オクヤマ) 公式

3.36
3063
  • 六本木
  • 日本料理
  • ¥20,000~¥29,999¥2,000~¥2,999
  • 日曜日
ドリンク

更新日 : 2018/11/20

    ◇日本酒(一合)
    JAPANESE SAKE
  • 純米大吟醸
    ▼勝山伝・・・・・・・3,240円
    ▼越乃寒梅金無垢・・・2,845円
    ▼久保田万寿・・・・・2,445円
    ▼賀茂鶴・・・・・・・1,962円
    ▼水芭蕉・・・・・・・1,857円
  • 純米吟醸
    ▼酔鯨・・・・・・1,944円
    ▼浦霞禅・・・・・1,782円
    ▼越乃寒梅灑・・・1,725円
    ▼黒龍・・・・・・1,609円
    ▼七本槍・・・・・1,587円
  • 純米酒
    ▼谷川岳・・・・1,256円
  • 燗酒
    ▼八海山本醸造・・・・918円
  • ひれ酒
    ▼和門特製天然とらふぐひれ酒・・・1,576円
  • ◇ソフトドリンク
    SOFT DRINK
  • 各824円
    ▼ノンアルコールビール
    ▼ジンジャエール
    ▼ペリエ
    ▼コーラ
    ▼オレンジジュース
    ▼カルピス
    ▼ウーロン茶
    ▼ほうじ茶
    ▼緑茶
  • ◇ウイスキー
    WHISKY
  • 各897円
    ▼ハイボール
    ▼水割り
    ▼ロック
  • ◇焼酎
    JAPANESE VODKA
  • ▼魔王・・・・・・・・・グラス 2,040円
    ▼森伊蔵・・・・・・・・グラス 3,240円
    ▼川越・・・・・・・・・・・・・918円
    ▼甕雫・・・・・・・・・・・・・918円
    ▼問わず語らず名も無き焼酎・・・786円
    ▼導師・・・・・・・・・・・・・756円
  • ▼百年の孤独・・・1,836円
    ▼佐藤・・・・・・・896円
    ▼泰明・・・・・・・776円
    ▼兼八・・・・・・・897円
  • ▼鳥飼・・・・・・810円
  • ◇生ビール
    BEER
  • 生ビール(グラス)
    897
  • ◇梅酒
    PLAM WINE
  • 梅の宿あらごし(果肉入り)
    918
  • 清流(すっきり、すっぱさひかえめ)
    877
  • ◇カクテル
    COCKTAIL
  • 各918円
    ▼カンパリソーダ
    ▼カンパリオレンジ
    ▼カシスソーダ
    ▼カシスオレンジ
    ▼カシスウーロン
  • ◇赤ワイン
    RED WINE
  • SANTENAY 1ER CRU "LA MALADIERE"
    7,800
    <サントネイ 一級畑 “ラ マラディエール”>
    醸造所:ドメーヌ イヴ ジラルダン(Chateau de la Charriere)
    産地:フランス、ブルゴーニュ、サントネイ
    品種:ピノ ノワール100%

    ブルゴーニュ地方サントネイ村のワンランク上のワインです。やさしいフローラルの芳香、さくらんぼやラズベリーの香りとなめし皮の香りが相まって心地よいです。酸味や果実味が誇張されず、うまく調和しています。エレガントな赤系果実の味わいです。
  • PRELUDE A GRAND-PUY-DUCASSE
    12,600
    <プレリュード ア グラン ピュイ デュカス>
    醸造所:シャトー グラン ピュイ デュカス
    産地:フランス、ボルドー、ポイヤック
    品種:カベルネソーヴィニヨン60%、メルロー40%

    ボルドー5級のセカンドですが、ファーストより飲み頃を迎えています。ファーストの葡萄畑の若樹の葡萄を使用し、同じように醸造することで、香り、繊細さ、バランスが類似しており、タンニン分は適度で、非常に果実味豊かでしなやかです。杉、スパイス、カシス、オークの香りが漂います。
  • RINDO
    <紫鈴(りんどう)>
    醸造所:ケンゾー テステイト
    産地:アメリカ、カリフォルニア、ナパ ヴァレー
    品種:カヴェルネソーヴィニヨン主、メルロー20~30%、カベルネフラン20~30%、プティヴェルド数%

    ケンゾーエステイトのメインブランドです。濃厚な味わいで、非常に豊富なタンニンがよくワインに溶け込んでおり、しっとりとした質感と深みある果実味が印象的です。リンドウは晴天のときにだけ咲く、藍と紫の色合いを見せる、美しい釣鐘型の花、ブドウの果実をその花になぞらえて付けられました。

    750ml ・・・21,800円
    375ml ・・・10,900円
  • ECHEZEAUX GRAND CRU"EN ORVEAUX"
    39,800
    <エシェゾー 特級畑 "アノルヴォー">
    醸造所:ドメーヌ クードレ ビゾ
    産地:フランス、ブルゴーニュ、フラジェ エシェゾー
    品種:ピノ ノワール100%

    とても小さな造り手で、メディアへの露出もほとんどしない貴重なワインです。当主は医師も兼務しており、その潤沢な資金で、蔵で飲み頃になるまでワインを熟成させてから販売します。チェリー、イチジクの果実の香り、コリアンダー、ナツメグの香辛料の香り、ベーコンのような動物的な香りが一体となって極上の香りを漂わせます。
  • 2010 OPUS ONE
    70,000
    <オーパス ワン>
    醸造所:ドメーヌ アンリ ルブルソー
    産地:アメリカ、カリフォルニア、ナパ ヴァレー
    品種:カベルネ・ソーヴィニヨン84%、カベルネ・フラン5.5%、メルロー5.5%、プティ・ヴェルド4%、マルベック1%

    カリフォルニア産の高級ワインとしてNo.1の知名度を誇るワインです。ブラックベリー、バラの花びら、チョコレート、エスプレッソを思わせるアロマに、深みのある果実と土系のニュアンスが引き立っています。そしてまろやかでベルベットのようなタンニンは、かすかなミネラル感とともに、シルキーなテクスチャーのなかに包み込まれます。
  • CHATEAU MEYRE "OPTIMA"
    8,350
    <シャトー メール “オプティマ”>
    醸造所:シャトー メール
    産地:フランス、ボルドー、オーメドック クリュ ブルジョワ
    品種:カベルネソーヴィニヨン40%、メルロー35%、その他

    “オプティマ”とは“特選”という意味で、シャトー メールの最良の葡萄のみを使用しています。カシス、黒胡椒、シナモン、ミントのような香りが複雑に混じります。カベルネ種のしっかりした構成に、メルロー種の丸みが優しく包み込み、気品ある味わいです。
  • BAROLO "SERRALUNGA"
    15,900
    <バローロ “セッラルンガ”>
    醸造所:リヴェット
    産地:イタリア、ピエモンテ、バローロ
    品種:ネッビオーロ100%

    アメリカのワイン評価誌「ワインスペクター」において、95点など常に高い評価を叩き出す醸造所です。セッラルンガはバローロ地区の中でも条件の良いエリアになります。昔ながらの大樽と小樽を使い分けながら、新旧の醸造技術を取り入れ、タンニン、樽の風味が強く出過ぎないようにしています。
  • 1999 CLOS DE VOUGEOT GRAND CRU
    29,800
    <クロ ドゥ ヴージョ 特級畑>
    醸造所:ドメーヌ アンリ ルブルソー
    産地:フランス、ブルゴーニュ、クロ ドゥ ヴージョ
    品種:ピノ ノワール100%

    クロ ドゥ ヴージョという特級畑の中でも最高の場所に位置しているため、ずば抜けて最良の葡萄が育ちます。若いうちは堅牢ですが、歳月が経つに連れて深い香りと味わいを感じることが出来ます。熟成したグロセイユや甘草、皮などが混じりあった香りが徐々に大きく広がり、気品と気高さを感じます。
  • 2005 CH. PICHON LONGUEVILLE COMTESS DE LALANDE
    50,000
    <シャトー ピション ロングヴィル コンテス ドゥ ラランド>
    醸造所:シャトー ピション ロングヴィル コンテス ドゥ ラランド
    産地:フランス、ボルドー、ボイヤック(格付第2級)
    品種:カベルネソーヴィニヨン45%、メルロー35%、カベルネフラン12%、プティヴェルド8%

    年代によっては一級と肩を並べると云われ、コンテス ドゥ ラランドはボルドーの女王に相応しい1本です。アタックはとてもデリケートですが、中盤より一気に広がる圧倒的なヴォリューム感は、余韻まで長く続きます。
  • ◇白ワイン
    WHITE WINE
  • SAINT-VERAN VIEILLES VIGNE
    6,750
    <サンヴェラン ヴィエイユ ヴィーニュ(古樹)>
    醸造所:シャトー デ コロー
    産地:フランス、マコン、サンヴェラン
    品種:シャルドネ100%

    フランスの名門ワイン評価誌「アシェット」に掲載されている定評ある造り手です。桃や洋ナシのフルーツの香りや白い花の香り、加えて樽の香りが見事に調和しています。酸もしっかりしていますが、まろやかで豊かな果実味により口の中で甘美な味わいが広がります。
  • CHASSAGNE-MONTRACHET
    12,800
    <シャサーニュ モンラッシェ>
    醸造所:ドメーヌ イヴ ジラルダン
    産地:フランス、ブルゴーニュ、シャサーニュ モンラッシェ
    品種:シャルドネ100%

    世界最高峰のモンラッシェ グランクリュを擁する村。このドメーヌは小さいため、日本では少量しか輸入されないワインです。シャサーニュというよりピュリニーのような印象で、ナッツの香りを含んだ優雅な香りはもちろんのこと、酸とミネラルのバランスが良く、端正な顔立ちです。
  • ASATSUYU
    <あさつゆ>
    醸造所:ケンゾー エステイト
    産地:アメリカ、カリフォルニア、ナパ ヴァレー
    品種:ソーヴィニヨン ブラン100%

    ケンゾーエステイトのオーナーはカプコンの会長である辻本氏です。彼は最上のワイン畑を探し、74億円という巨額のお金を投じて理想の畑を手に入れました。柑橘系の爽やかさとトロピカルフルーツのような華やかな香り、果実味に溢れ、とろりとしてスムーズな口当たりです。

    750ml ・・・18,360円
    375ml ・・・・9,180円
  • CORTON-CHARLEMAGNE GRAND CRU
    25,800
    <コルトン シャルルマーニュ 特級畑>
    醸造所:ドメーヌ ピエール マレイ エ フィス
    産地:フランス、ブルゴーニュ、ペルナン ヴェルジュレス
    品種:シャルドネ100%

    白ワインの王様モンラッシェ特級畑と双璧をなすと言われ、名はシャルルマーニュ大帝に由来します。洋ナシ、あんず、蜂蜜やアーモンドのようなとろみのある芳しい香り、石灰のような複雑な香りが一体になり、凝縮した果実味と丸みのあるミネラル感は、濃厚でふっくらとした豊潤な味わいを醸し出します。
  • CHABLIS 1er Cru "FOURCHAUME"
    9,800
    <シャブリ 一級畑 “フルショーム”>
    醸造所:シャトー ドゥ マリニー、ジャン デュリュップ ペール エ フィス
    産地:フランス、ブルゴーニュ、シャブリ
    品種:シャルドネ100%

    誰もが知るシャブリの1級畑から造られたワインです。ステンレス仕込みで、ブドウ本来の味わいを引き出すことを心がけ、エレガントで引き締まった酸味と柑橘系の味わいを表現します。また、紀元前からの貝殻が堆積された地層になっているため、ミネラルが豊富なワインになり、和だしとの相性が良いです。
  • MEURSAULT "LES NARVAUX"
    14,800
    <ムルソー “レ ナルヴォー”>
    醸造所:ドメーヌ ギィ ボカール
    産地:フランス、ブルゴーニュ、ムルソー
    品種:シャルドネ100%

    フランスの評価誌「ジルベール&ガイヤール」のムルソー代表として掲載される実力派生産者です。良質な洋ナシや白桃の香り、エレガントなミネラルのニュアンスが存在します。非常にアロマティックで凝縮感があり、時を経て洗練されています。
  • PULIGNY MONTRACHET 1er Cru "Les Perrieres"
    19,800
    ピュリニー モンラッシェ 一級畑 “レ ペリエール”
    醸造所:ドメーヌ ジョマン
    産地:フランス、ブルゴーニュ、ピュリニー モンラッシェ
    品種:シャルドネ100%

    世界最高峰の特級畑モンラッシェを擁するピュリニー モンラッシェ村の1級畑。隣接するムルソー村に比べ、酸が洗練されているのが特徴です。上品な白い花や蜜の香り、コクのあるまろやかな辛口の味わいです。
  • BATARD MONTRACHET
    45,000
    <バタール モンラッシェ(特級畑)>
    醸造所:ドメーヌ ジョマン
    産地: フランス、ブルゴーニュ、ピュリニーモンラッシェ
    品種: シャルドネ100%

    世界最高白葡萄畑のモンラッシェ特級畑の真下に位置します。白胡椒、ヘーゼルナッツ、黄色い果実や花の蜜のアロマと芳醇な味わいにうっとりします。その後、心地よいミネラルが苦味と酸味を導きだし、贅沢な余韻へと誘います。
  • ◇シャンパーニュ・スパークリングワイン
    CHAMPAGNE・SPARKLING
  • 1531 GRANDE CUVE BRUT
    5,600
    <1531 グランドゥ キュヴェ ブリュット>
    醸造所:シュール ダルク
    品種:シャルドネ70%、シュナン ブラン20%、モーザック10%

    この醸造所はスパークリングワイン発症の地(1531年)であるラングドック地方リムーに本拠地を構え、リムー築最大規模のワイナリーです。シャルドネを主体にクリーンですっきりとした味わいがとても定評です。青リンゴや洋ナシの熟した果実の香りが豊かで、軽快でクリーミー、洗練された味わいです。
  • CHAMPAGNE NAPOLÉON TRADITION BRUT
    <シャンパーニュ ナポレオン トラディション ブリュット>
    醸造所:シャンパーニュ ナポレオン
    品種:シャルドネ50%、ピノノワール50%

    フランス皇帝「NAPOLÉON」を名乗れる唯一のシャンパン!フルボトルは1907年発売ラベルの復刻版です。名前に恥じなく、力強い味わいです。エキゾチックなフルーツの香り、ナッツの香り、ブリオッシュの香りと共に、コクのある熟成感を表現します。食前酒だけでなく、食中酒としてもオススメです。

    750ml・・・ 12,800円
    375ml・・・・6,800円
  • 2009 EXPRESSION EXTRA BRUT GRAND CRU
    16,800
    <エクスプレシオン エクストラ ブリュット グラン クリュ>
    醸造所:シャンパーニュ J.L. ヴェルノン
    品種:シャルドネ100%

    シャルドネの最高産地村、ル メニル シュール オジェ村から収穫された葡萄で造られています。このメゾンは、コンスタン氏が栽培兼醸造責任者に就任後、頭角を現すようになり、ブランドブランの造り手として、シャンパーニュ地方で周知されるようになります。有機栽培、補糖を抑えたシャンパーニュとして有名で、ジャックセロスの当主も一目を置く存在です。
  • ◇シャンパーニュ
    CHAMPAGNE
  • CHAMPAGNE LOUIS CASTERS ROSÉ BRUT
    13,800
    <シャンパーニュ ルイ キャステール ロゼ ブリュット>
    醸造所:シャンパーニュ ルイ キャステール
    品種:シャルドネ30%、ピノノワール30%、ピノ ムニエ30%+赤ワイン10%

    特別な日にはロゼシャンパンを!!ほのかで洗練されたブーケは豊かさを感じ、飲む人には高揚感を与えてくれます。ランスの☆付きレストラン、レクイエールなど地元☆付きレストランに愛用されています。
  • CUVEE DOM PERIGNON BRUT
    33,900
    <キュヴェ ドン ペリニヨン ブリュット>
    醸造所:モエ エ シャンドン
    品種:シャルドネ、ピノ ノワール(シャルドネの比率が高い)

    世界一有名なシャンパン!!シャンパーニュ地方で最古にして最良の葡萄畑で収穫され、葡萄の作柄が最良の年にのみ生産されます。その後、豊かな味わいと独特のスタイルを到達するために、セラーで7~8年間熟成させます。深い黄金色、優雅な泡立ち、口に広がるアロマは長い余韻として続きます。
※税込金額か不明の価格です。正確な価格は店舗へ直接ご確認ください。

店舗情報

  • 住所
  • 交通手段
    『六本木駅』7番出口から徒歩3分
    六本木駅から267m
  • 予約・お問い合わせ
    03-6887-2727
  • 営業時間
    • 月・火・水・木・金・土

      • 11:30 - 13:30
      • 18:00 - 23:00
      • 定休日
  • 予算
    夜:¥20,000~¥29,999
    昼:¥2,000~¥2,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥20,000~¥29,999
    昼:¥1,000~¥1,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

    電子マネー不可

  • 座席
  • 席数
    26席
  • 個室

    個室4部屋、カウンター6席。
  • 貸切
    不可
  • 禁煙・喫煙
    全席禁煙
    加熱式たばこのみOK。
  • 駐車場
  • 空間・設備
    オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり
  • メニュー
  • ドリンク
    日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる
  • 料理
    野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    接待 |一人で入りやすい
  • オープン日
    2014年11月10日
  • 備考
    ・料理開始は全員が揃ってからの一斉スタートでございます。
    ・ご予約いただいたお時間の店のご準備となりますので、お席の準備が済んでいない場合はご容赦ください。
    ・キャンセルは前日50%、当日100%頂戴いたします。
    ・お時間に遅れる場合はご一報いただきますようお願いいたします。
  • お店のPR文
    【六本木駅徒歩3分】接待やご会食に最適。お客様に寄り添った、四季折々の懐石料理を愉しめる
    六本木駅7番出口より徒歩3分。食に対しての妥協無し。旬食材を使った独創的な懐石料理をご提供している『和門 おく山』。素材本来の持ち味を生かした、体にも優しく心身ともに健康を目指せるようなお料理でおもてなしいたします。すべて召し上がる頃には笑みがこぼれ、明日への活力が沸いてくることでしょう。また、【完全個室】も完備。接待やご会食・お祝いの席にもおすすめです。大切な方との素敵な時間をお過ごしください。
  • 初投稿者
ページの先頭へ