1. TOP
  2. 東京都
  3. 東京都 寿司
  4. 渋谷・恵比寿・代官山 寿司
  5. 恵比寿 寿司
  6. 恵比寿駅 寿司
  7. 鮨 喜一

鮨 喜一(すし きいち) 公式

3.35
4813
  • 恵比寿
  • 寿司、海鮮、日本料理
  • ¥10,000~¥14,999¥5,000~¥5,999
ドリンク

更新日 : 2020/11/05(税込価格)

    恵比寿中瓶ビール「麦芽100%」
    ビール
  • 恵比寿生ビール「うすはりのグラスで提供」
    818
    サッポロの生ビールをうすはりで飲めばさらに幸せも一緒にノドを伝わって気持ちをうるおしてくれます。
  • 恵比寿中瓶ビール「麦芽100%」
    909
    エビスは、ドイツ・ビール純粋令に基づく、本物のビールの先駆者「麦芽100%でる事」「ホップの正統派、ハラタウ・トラディショナルを使用すること。」「通常の1.5倍長期熟成すること。」そんなこだわりから生まれています。(恵比寿ビールHPより)
  • ◆久保田◆百寿(ひゃくじゅ)15度 本醸造酒
    創業時の屋号を冠した個性的な「久保田」初心への熱い想い
    飲みあきしないシックな香味は安心感を誘います。
    こちらは、燗にしてお飲みになるとより一層、お酒の旨みが食道に優しく癒されるように、つたわって参ります。
  • ◆久保田◆千寿(せんじゅ)15度 吟醸規格の特別本醸造酒
    飲み口の良いスッキリとした辛口のお酒です。上品でやさしい香味は、やすらぎを誘います。
  • ◆久保田◆ 紅寿(こうじゅ)15度 特別純米酒
    新潟の米・水・技が久保田の純米酒をつむぎました。ほのかな芳香、たおやかな味わいをお楽しみください。
  • ◆久保田◆碧寿(へきじゅ)15度 山廃仕込純米大吟醸
    山廃仕込みの純米大吟醸。風格のある奥深い味わいの中にも、爽快さを兼ね備えました。
  • ◆久保田◆ 翠寿(すいじゅ)14度 大吟醸生酒(季節限定4~9月)
    飲み口もやさしく、スッキリ爽やか繊細でやわらかな香味とまろやかな味わいは女性に人気です。
  • ◆久保田◆ 萬寿(まんじゅ)15度 純米大吟醸
    久保田の最高峰、存在感を主張します。「やわらかく」「ふっくら」と精魂込めて醸し出しました。
  • ◆久保田◆ 生原酒 19度 季節限定
    淡麗辛口を代表する久保田の生原酒です。力強い味わいとすっきりとした咽越しの良さが特徴です。
  • ◆久保田◆ 得月(とくげつ)15度 純米大吟醸
    新潟県産米「ゆきの精」を精米歩合28%にまで磨き上げたお酒です。
    真珠のように磨かれた米の姿はまるで輝く月のようです。気品ある香味と優しい味わいをお楽しみください。

    ☆「得月」には、水面に映った月を見るという意味を含んでいますが、広く“お月見”においてお楽しみいただけたらという想いを込め引用しました。
    昔から陰暦8月は、空気が乾燥することで月が鮮やかに見え、湿度が低いため心地よく観月できる時期とされてきました。
    古来この時期になると、祭壇を作りそこにススキを飾って、団子や里芋、お酒などを供えて月を眺めました。
    さらに、平安時代に中国から月見の祭事が伝わると、貴族の間で観月の宴や舟遊びをして、月の歌を詠んだり、月見酒を飲んだりしました。
    日本人が秋の月に寄せた想いは深く、多くの歌が残されていることからもそれをうかがい知ることができます。
    「得月」にちなんで、盃に月を映して粋な楽しみ方はいかがでしょうか。
  • 洗心(せんしん)15度 純米大吟醸
    酒造りは米作りから。朝日酒造の新たな酒造りは、酒米「たかね錦」の減肥栽培から始まりました。
    精米歩合28%にまで磨き上げ、生まれ出たお酒は、気品漂う純米大吟醸酒です。
  • 販売元小田原屋 底ぬけ 17度 本醸造 500ml
    長岡市にある蔵元の河忠酒造は明和2年(1765)創業の老舗で関東信越国税局主催酒類鑑評会において17年連続金賞受賞の実力蔵である。
    河忠酒造 底ぬけ
    日本酒の味には、辛い・酸い・甘い・苦い・渋いの五味がございますが底ぬけに辛く、底ぬけに旨い超辛口酒「底ぬけ」は、ただ単純に辛さのみを追求した辛口酒ではなく、この酒の五味のバランスをうまくとりながら深いコクとなめらかな口当りのある調和のとれた味わいのある香味抜群の超辛口酒でございます。
    ほのかな吟醸香と共に、五味をお楽しみながら美味しい魚介類と共にじっくりご賞味下さい。
  • ◆越州◆ 一乃越州 14度 本醸造
    本醸造ならではの軽快でスッキリとした口当たりの良さを追求しました。
    越州の定番酒として、冷やしてきりっと、温めてやわらかく、気軽ななかにも落ち着きを誘う味わいをお楽しみいただけます。
  • 参乃越州 14度 特別純米
    純米酒ならではのやわらかさと味のふくらみを基調としつつ、落ち着きのある味わいを醸し出しました。純米酒でありながらすっきり軽快な飲み口は、華麗にして奥ゆかしい、日本酒の新たな可能性を感じさせます。
  • 桜日和 13度 吟醸酒 季節限定(2、3月出荷)
    心地よい軽やかな甘さと上品な香気を持つ吟醸酒です。花咲く頃に出会える新たな逸品として、春の楽しみが広がります。
  • 悟乃越州 14度 純米吟醸
    千秋楽の旨味を充分に引き出した、軽快かつふくらみのある味わいです。
    自然の恵みを詰め込んだ味わいは、まさに悟りの境地。千秋楽を充分にお楽しみいただけます。
  • 禄乃越州 14度 季節限定(4月10月出荷)
    淡麗にこだわりながらも、千秋楽特有のふくらみのある味わいを持つ、越州の最高峰です。洗練された味わいは、風格を感じさせます。蔵人の酒造りへの想いを込めて醸し出したお酒です。
  • ■ 焼酎 ■
    数少ない焼酎ですが、吟味しております。
    他麦焼酎の「常蔵」芋焼酎「銭形」が御座います。
  • 千年の眠り 長期熟成麦焼酎 40度 原材料 麦・麦麹
    厳選した大麦を原料に、蒸留後樫樽で長期間熟成させた本格的な古酒です。永い眠りについた古酒は、時を経て琥珀色の液体へとその姿を変えていきます。それはまさに伝統の技と時の流れが作り上げた芸術品です。
  • ■ ワイン ■
    数少ない種類のワインですが、吟味しております。
  • モエシャンドン ブリュット インペリアル フルボトル or ハーフボトル
    モエ・エ・シャンドンの基本スタイル。一言で表現するならば「最高のバランス」!アロマからのど越し・・・そしてフィニッシュに至るまで、揺るぎない最高のバランスを感じざるを得ません。そして最高の味わいに思わず高潮。シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエの3種類の葡萄が完璧に調和し、バランスがとれたエレガントな味わい。緑がかった淡い黄色。新鮮なフルーツと花のクリーミィさでやわらかな香りが楽しめます。濃厚でダイナミックな印象を持ちます。しなやかな口当たりで、バランスよい酸のあるエレガントで繊細な味わい、新鮮で長続きする後味が特徴です。コクのある芳醇な喉越しで、後味はどこまでも新鮮で長く余韻が残ります。まさにスタイリッシュなシャンパーニュです。喜一の魚介類との相性は抜群です。
  • ポメリー・ブリュッ ロワイヤルフルボトルorハーフボトル
    ブリュットの元祖!ポメリーを代表するとも言われているポメリーのエッセンスとも云われるシャンパンです。薄い黄金色と、エレガントで慎み深い香り。フレッシュで生き生きとした果実味が繊細さと融合された絶妙な味わいです。40の選び抜かれたクリュからとれるシャルドネ種、ピノ・ノワール種、ピノ・ムニエ種を均一にブレンドしたところにバランスの良さを感じます。フレッシュで生き生きとしたしなやかな味わい。グレープフルーツなどの柑橘系の香りに清涼感あふれる酸味と果実味でフィニッシュを飾ってくれます
  • シェニン ブリュット(辛口)
    人気ランキング常に上位の、コヴィデスから新しいスパークリングワイン、カヴァ(カバ)がやってきました!! 果実味と酸味・苦味の絶妙なバランス!瓶内発酵によって生まれたきめ細やかな泡はやさしく溶け込んでいて、熟れた果実味や穏やかな酸味、余韻に残るほのかな苦味による複雑さは長く楽しめて飽きのこない素晴らしい味わいです。
  • L.デュパティ プティ シャブリ
    ローラン・デュパティスとは、シャブリの共同組合「シャブリジェンヌ」のブランドネームです。 トップクラスのネゴシアン『ローランデュパス』は最良の生産者が集まり専門誌でも高評価を受けるシャブリを作り続けています。さわやかな柑橘系の風味とミネラル感をもつ、キレのよい辛口白ワインで魚介類との相性は言う事無しです。
  • カンパニョーラ モランド ソアーヴェ
    酒屋さんお勧めのリーズナブルな辛口イタリアワイン。
  • ソフトドリンク
  • カルピス
    昔の味
  • オレンジジュース
  • りんごジュース
  • ジンジャエール
    辛口
  • 烏龍茶

店舗情報

  • 住所
  • 交通手段
    ■地下鉄メトロ
    東京メトロ 日比谷線
    恵比寿駅 5番出口より徒歩1分

    ■JR
    山手線 恵比寿駅 西口より徒歩3分
    恵比寿駅から258m
  • 予約・お問い合わせ
    050-5596-1979
  • 営業時間
    • 月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日

      • 18:00 - 23:00

        L.O. 22:30

    ■ 営業時間
    ディナー
    入店は21:30まで

    ■ 定休日:不定休(※年末年始は12/31~1/5までお休みになります)
  • 予算
    夜:¥10,000~¥14,999
    昼:¥5,000~¥5,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥20,000~¥29,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(VISA、JCB、AMEX、Diners、Master)

    電子マネー不可

    QRコード決済不可

  • 領収書(適格簡易請求書)
    適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
    登録番号:T1011002003138
    ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。
  • サービス料・チャージ
    サービス料10%
  • 座席
  • 席数
    17席(カウンター通常8席(最大11席)、完全個室1部屋(6名様まで))
  • 最大予約可能人数
    着席時 17人
  • 個室

    (2人可、4人可、6人可)

    座敷は電子タバコのみ喫煙可能で紙タバコは禁止、尚カウンターは禁煙で、店頭のみ喫煙可
  • 貸切
    可(20人以下可)
  • 禁煙・喫煙
    分煙(加熱式たばこ限定)
    お座敷は電子タバコのみ喫煙可、紙タバコは禁止:カウンターは禁煙、店頭のみ喫煙可
    2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
  • 駐車場
    無(近隣にコインパーキング多数あり)
  • 空間・設備
    落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、電源あり、無料Wi-Fiあり
  • メニュー
  • ドリンク
    日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる
  • 料理
    魚料理にこだわる
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    家族・子供と |接待
  • ロケーション
    隠れ家レストラン
  • サービス
    2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト
  • お子様連れ
    子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可乳児~小学生のお子様連れのお客様は、お座敷でお願い致します
  • ホームページ
  • 公式アカウント
  • オープン日
    1985年5月
  • 電話番号
    03-3792-1098
  • 初投稿者

TEL:

050-5596-1979

共有
メールで送る

時間

人数

ページの先頭へ