1. TOP
  2. 東京都
  3. 東京都 うなぎ
  4. 東京・日本橋 うなぎ
  5. 日本橋・京橋 うなぎ
  6. 新日本橋駅 うなぎ
  7. 日本橋いづもや

日本橋いづもや 公式

3.71
27073
  • 新日本橋
  • うなぎ、日本料理、丼
  • ¥15,000~¥19,999¥4,000~¥4,999
  • 日曜日、祝日
ドリンク

更新日 : 2025/03/31(税込価格)

    【ビール(中瓶)】
  • アサヒスーパードライ
    825
    中瓶
  • キリン一番搾り
    825
    中瓶
  • エビスビール
    880
    中瓶
  • サントリープレミアムモルツ
    880
    中瓶
  • 【ノンアルコールビール】
  • アサヒZERO
    660
  • 【お酒(燗酒)】
  • 白鷹 特選 1合
    880
  • 【お酒(冷酒)】
  • 鍋島(佐賀)純米吟醸
    1,320
  • 田酒 (青森) 特別純米
    1,320
  • 八海山 (新潟)純米吟醸
    1,320
  • 黒龍(福井)純米吟醸
    1,320
  • 〆張鶴 純 (新潟) 純米吟醸
    1,100
  • 鶴齢(新潟)純米吟醸
    1,100
  • 手取川 (石川) 特A山田 大吟醸
    1,100
  • ばくれん (山形) 吟醸
    990
  • 満寿泉(富山) 純米
    990
  • 【お酒(冷酒)四合瓶 720ml】
  • 而今(三重)、新政(秋田)
    時期によって入る種類が変わりますが、切れることはありません。
    詳しくは係の者にお申し付けくださいませ。
    4合瓶でのご提供となります。
  • 【焼酎(麦)】
  • 吉四六 (大分) 陶器壷入り720mℓ
    4,950
    グラス770円
  • 百年の孤独(宮崎)720ml
    8,800
    グラス1,320円
  • 【焼酎(芋)】
  • たちばな (宮崎) 900mℓ
    3,300
    グラス770円
  • 甕雫(宮崎) 900mℓ
    6,600
    甕雫の杯売りはしておりません。
  • 佐藤黒 (鹿児島) 720mℓ
    9,900
    グラス1,320円
  • 魔王 (鹿児島) 720mℓ
    11,000
    グラス1,870円
  • 【ウイスキー】
  • シーバスリーガル12年 ボトル
    8,800
    ショット770円
  • シーバスリーガル12年 匠リザーブ ボトル
    13,200
    ショット1,100円
  • 余市シングルモルト ボトル
    15,400
    ショット1,430円
  • イチローズモルト ホワイトラベル ボトル
    16,500
    ショット1,540円
  • 竹鶴ピュアモルト ボトル
    19,800
    ショット1,650円
  • 白州シングルモルト ボトル
    22,000
    ショット1,980円
  • 山崎シングルモルト ボトル
    26,400
    ショット2,200円
  • 山崎12年 ボトル
    41,800
    ショット3,850円
  • 【梅酒】
  • 梅酒ロック
    770
  • 梅酒ソーダ割り
    770
  • 【スパークリングワイン】
  • 安心院スパークリングワイン
    6,600
    「ワイン造りを通じて、安心院の文化、風土、ブドウの良さを全国に広げていきたい」という思いから設立 されたワイナリー。瓶内二次発酵で仕立てられるスパークリングワイン。凝縮した果実の旨味と酵母から引き出された風味、そしてクリーミーな泡が魅力です。
  • カ・デル・ボスコ・フランチャコルタ・キュヴェ・プレステージ
    9,900
    シャンパーニュと並ぶイタリア・スパークリングワインの聖地“フランチャコルタ“。シャンパーニュ方式で最低28ヶ月熟成。麦わら色を帯びたイエロー。きらきらとした輝きを放ち飛び抜けた上質さを醸し出します。きめ細やかで持続性のある泡立ち。パーフェクトな酸のバランスが全ての風味をまとめあげます。
  • ルイ・ローデレール・コレクション
    19,800
    1776年創業の老舗メゾン、ロシア皇帝アレクサンドルII世に寵愛されたルイ・ローデレール社のスタンダードキュヴェ。「熟成感とフレッシュさ」「エレガンスと強さ」これらの相対する要素を見事に融和させたシャンパーニュです。
  • ケンゾーエステート 清sei (ハーフボトル)
    11,500
    豊かな果実味と爽やかな飲み口、繊細な泡が優しく滑らかでソーヴィニヨンブランの持つ可能性を最大 限に引き出したスパークリングワイン。透き通った淡いゴールデンイエロー、柑橘系果実やメロン、ライチ などの果実香にバニラ、蜂蜜、焼いた梨などの香りが広がります。
  • ケンゾーエステート 清sei (フルボトル)
    23,100
    豊かな果実味と爽やかな飲み口、繊細な泡が優しく滑らかでソーヴィニヨンブランの持つ可能性を最大 限に引き出したスパークリングワイン。透き通った淡いゴールデンイエロー、柑橘系果実やメロン、ライチ などの果実香にバニラ、蜂蜜、焼いた梨などの香りが広がります。
  • ケンゾーエステート 寿々suzu (ハーフボトル)
    15,400
    唯一無二ドライテイストの希少ロゼスパークリングワイン。淡いロゼ色に溌剌としたミネラル感とフレッシュな 果実味が見事に調和し、シャンパーニュ製法由来のきめ細かな泡のタッチが口中に心地よく広がるシャープ
    な味わい。
  • ケンゾーエステート 寿々suzu (フルボトル)
    30,800
    唯一無二ドライテイストの希少ロゼスパークリングワイン。淡いロゼ色に溌剌としたミネラル感とフレッシュな 果実味が見事に調和し、シャンパーニュ製法由来のきめ細かな泡のタッチが口中に心地よく広がるシャープ
    な味わい。
  • ルイ・ローデレール クリスタルブリュット
    88,000
    「最も賞賛されるシャンパーニュ・ブランド」のトップクラスに君臨する偉大なメゾン。こちらのクリスタルは、 そんなルイ・ロデレールが誇る最上級キュヴェです。1876年、ロシア皇帝アレクサンドル2世の要望により 誕生した特別なシャンパーニュであり、ルイ・ロデレール社が希求する"稀少性、完璧さ、気品"の象徴に なっています。至高のテロワールを映し出した、力強くもピュアな味わいをご堪能ください。
  • 【白ワイン】
  • ベリンジャー ファウンダース エステート シャルドネ
    5,500
    りんごや洋なしの爽やかな香りとトロピカルなフレーバー、クリーミーな味わいが融合し、芳醇さと 新鮮さをバランスよく醸し出している、カリフォルニア・シャルドネ種の特長をよく表しているワインです。
  • シモネ•フェブル・シャブリ
    5,500
    樽を使わずシャルドネ種本来の香りや味わいを引き出した爽やかな白ワインです。フレッシュでグリーンなミネラルを大切にした凝縮感のある花のようなアロマに豊かな果実味と爽やかな酸が特徴です。
  • ムートン・カデ・セレクション・ブラン
    6,600
    メドック格付け第一級シャトーを所有するバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドが、本拠地ボルドーで手掛けるカジュアルワイン、ムートン・カデ。こちらは高品質なブドウのみを用いて造られる、セレクションシリーズ。上品でフレッシュなアロマを備えた、新鮮さ溢れる爽やかな味わいです。
  • 白百合醸造 山梨 勝沼甲州
    7,700
    海外での受賞歴も多数ある白百合醸造のフラッグシップワインです。幾重にも折り重なって広がる柑橘の香りに柔らかな酸味。そして海外のワインにはない独特な旨味を感じられます。甲州市勝沼町産「甲州」を贅沢に100%使用しております。「神の雫 」など各種メディアにも取り上げ られている注目のワインです。
  • 安曇野ワイナリー シャルドネ樽熟
    8,800
    長野県産のシャルドネを、フレンチオークの古樽と新樽にて6ヶ月間樽熟成させました。ナッツ・トースト・ バニラなどの香りと果実感のあるふくよかな辛口白ワイン。
  • レ・ザルム・ド・ラグランジュ
    11,000

    格付け3級シャトー ラグランジュの白ワイン。品種特有の草原の風や柑橘類を思わせる爽やかな香り。適度な樽熟成に由来するバニラ香と、果実本来の良さが見事に調和した、気品あふれる味わいです。
  • ラ・スコルカ・ガヴィ
    13,200
    ガヴィの名門ラ・スコルカの最高級ガヴィ。ガヴィ地区ロヴェレートにある畑の樹齢60年以上の古木から収穫された厳選ブドウのみを使用して、厳格な伝統的手法で造られたガヴィです。 味 わ い は ド ラ イ で 、清 冽 な 水 を 想 わ せ る 、リ ッ チ で 芳 醇 な フ ル ボ デ ィ で す 。
  • シャブリ・プルミエクリュ・レ・ヴァイヨン
    13,200
    秀逸な一級畑を造る、いぶし銀のシャブリ生産者。異なる3つの区画のテロワールの良さを見事に調和させた、力強いミネラル感とシャープな酸味が魅力。
  • ケンゾーエステート あさつゆasatsuyu (ハーフボトル)
    9,900
    清涼感と芳醇さを併せ持つ唯一無二の白ワイン。夜明け前に畑に降りた“朝露” が葡萄の葉に 残した雫は、朝日を浴び、美しく煌めく。 そんな透明感を持つ『あさつゆ』は、溌剌 とした爽やかさの中に立体的な厚みを含み、 華やかな香りを放つ完成度の高い 1 本です。
  • ケンゾーエステート あさつゆasatsuyu (フルボトル)
    19,800
    清涼感と芳醇さを併せ持つ唯一無二の白ワイン。夜明け前に畑に降りた“朝露” が葡萄の葉に 残した雫は、朝日を浴び、美しく煌めく。 そんな透明感を持つ『あさつゆ』は、溌剌 とした爽やかさの中に立体的な厚みを含み、 華やかな香りを放つ完成度の高い 1 本です。
  • ルイラトゥール ムルソー
    19,800
    コート・ド・ボーヌ地区、ヴォルネイとポマールのすぐ南にあるムルソー村で造られる白ワイン。 非常に豊満でまろやか、そして近隣のピュリニーやシャサ-ニュに比べて熟成が早いのが特徴です。 非常に淡い黄色で、口いっぱいにリッチな味わいが広がります。アンズのような豊かな香り、すっきり した酸味としっかりとした骨格を感じられる、爽やかな辛口です。
  • ルイ・ラトゥール ピュリニー・モンラッシェ・ブラン
    24,200
    ブルゴーニュ公国、初代公王が所有した城にゆかりを持つ老舗シャトー。ビオロジック栽培のブドウを 使用して造られる、柑橘系果実とスパイスのアロマが魅力の1本。
  • ラブレ・ロワ シャサーニュ・モンラッシュ
    27,500
    澄んだ黄金色に輝く白ワイン。ほのかに洋梨を連想させる熟した果実香。バランスよく奥行きのある味わいです。10年の長期熟成にも耐え得るワインです。
  • ル・プティ・シュヴァル・ブラン
    57,200
    サン・テミリオンのトップシャトー、シュヴァル・ブランが手掛ける希少な白ワイン。フレッシュかつ凝縮した 果実味を、一本芯の通った美しい酸が引き締める優美なスタイルが魅力。エレガンスと複雑味溢れる 味わいをお愉しみいただけます。
  • ルイラトゥール コルトンシャルルマーニュ
    66,000
    コルトンの丘でも太陽の恩恵を最大に受ける南東側で育つぶどうを、完熟に達するまで待って収穫を 行います。熟成には新樽のみを使い、芳醇で力強く上品な酸味と適度な渋みが調和した、長期熟成に 向く偉大な白ワインです。
  • 【ロゼワイン】
  • ケンゾーエステート 結yui (ハーフボトル)
    6,600
    彩りも鮮やかに、爽快感溢れる縁結びのロゼワイン。人と人との縁を結ぶワイン。そんな意味が 込められたこの1本。持ち味の華やかさは そのままに、透明感に満ちたドライな味わ いで、まるで頬を撫でるそよ風のような心 地良い爽快感を運んでくれる逸品です。
  • ケンゾーエステート 結yui (フルボトル)
    13,200
    彩りも鮮やかに、爽快感溢れる縁結びのロゼワイン。人と人との縁を結ぶワイン。そんな意味が 込められたこの1本。持ち味の華やかさは そのままに、透明感に満ちたドライな味わ いで、まるで頬を撫でるそよ風のような心 地良い爽快感を運んでくれる逸品です。
  • 【赤ワイン】
  • ミュゼドゥヴァン松本平ブラッククイーン
    4,400
    信州松本平産ブラッククイーンをフレンチオーク樽にて熟成させました。濃紫色の深い色合い、凝縮された果実味、そして 適度な渋みが特徴のバランスの良い赤ワインです。
  • ムートン・カデ・キュヴェ・ヘリテージ・ルージュ
    5,500

    メドック格付け第一級シャトーを所有するバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドが、本拠地ボルドーで手掛けるワイン、ムートン・カデ。1930年にメドック格付け第一級シャトー・ムートン・ロスチャイルドのブドウが不作となり、リリースできなかった年に生まれたという誕生秘話を持つ、ムートン直系のワインです。
  • 3055メルロ・プティ・ヴェルド
    5,500

    アメリカのハリウッドで数々の著名人の信奉を集めた伝説のレストラン、「ラ・スカラ」。その創業者ジャン・レオン氏が第2の夢として、カタルーニャの地に立ち上げたワイナリー。3055シリーズは有機栽培の畑のブドウを使用したオーガニックワイン。深みのある果実味とビロードのような滑らかな飲み心地を堪能いただけます。
  • ルイ・ラトゥール ヴァルモワシン・ピノ・ノワール
    6,600
    ヴァール地方ヴァルモワシン修道院跡に建てられたワイナリー。古い修道院が所有していた畑は、標高500mにあり、日中 暖 か く 、夜 は 涼 し い 地 中 海 性 気 候 の 恩 恵 を 受 け て い ま す 。ラ ズ ベ リ ー や ブ ラ ッ ク ベ リ ー を 思 わ せ る 香 り 、し な や か な タンニンが特徴の、伝統的手法によってつくられた赤ワインです。
  • ブロックナイン ケイデンズ・ヴィンヤード ピノノワール
    7,700
    過 熟 し た チ ェ リ ー や イ チ ゴ の 甘 や か な 香 り が ふ ん わ り 広 が り ま す 。濃 密 な 果 実 の 旨 味 が 柔 ら か い 口 当 た り を 演 出 。
    コンポートやプラム、イチゴジャムのような果実味の豊かさを感じます。口当たりはシルクのように滑らか。酸味と果実の旨味とのバランスがとれており、余韻にリッチな印象を与えています。コストパフォーマンスに優れた良質なピノ・ノワールをご堪能下さい。
  • ヴィーニャ・ル・アーヴル・カベルネ・ソーヴィニヨン
    8,800
    創業者ジャン・レオン氏がカタルーニャの地に立ち上げたワイナリー。こちらは、古樹のカベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランをブレンドして造られる1本。スペインのカベルネの魅力を堪能できるモダンで濃密なワイン。ステーキやジビエなどしっかりとしたお肉料理と合わせて豊かな味わいをお楽しみください。
  • 北海道中央葡萄酒 千歳ワイナリー 北ワイン ピノ・ノワール
    9,900

    余市町木村農園産の樹齢およそ15~35年のピノノワールを8ヶ月間の樽熟成を経て瓶詰めしました。チェリーやフラン ボワーズのようなアロマ、赤いベリー系の風味と程よいタンニンが特徴です。
  • シャン・クレール メルロー樽熟成
    9,900
    シャン・クレールのワインは、全体的に酸がしっかりしており豊かな果実味と柔らかな渋みもある樽でゆっくりと熟成さ せた滑らかな赤ワインです。おすすめ料理は、うなぎの白焼き。是非山椒を添えてみてください。
  • カステッロ・ディ・モンサント・キャンティ・クラシッコ・リゼルヴァ
    8,800
    「リゼルヴァ」は、クラッシコ地区の畑から、より長い熟成期間に合ったブドウが選ばれ使用されます。そして、通常の クラシッコが12カ月間の大樽熟成を経るのと比べ、リゼルヴァは小樽で18カ月間の熟成がなされます。そのため、 スパイシーさや複雑さがより強調された味わいとなるのが特長です
  • オー・メドック・ジスクール
    13,200

    大人気漫画「神の雫」で一躍大ヒットし、エノテカで圧倒的な人気を誇るボルドーワイン。シャトー・ジスクールのサードワインとも言われ、醸造チームと醸造方法はジスクールと同じで、違いはブドウのみという何とも贅沢なワイン。この価格帯からは想像できないほどのクオリティの高さをお楽しみいただけます。
  • ドメーヌコーセー 片丘メルロ フレンチオーク
    13,200
    日本ワインの実力派生産者が塩尻に立ち上げた新たなワイナリー。ひたむきにメルロにこだわり抜き栽培、醸造を行っています。こちらはそんなメルロを様々なフレンチオークで熟成して仕立てられた1本。それぞれのオークの風味が美しく調和し、丁寧に育てられたメルロの優しい果実味を引き立てています。
  • スターレーン カベルネ・ソーヴィニヨン ハッピー・キャニオン・オブ・サンタ・バーバラ
    16,500
    ブラックベリーやプラム、ワイルドベリー、コーヒー、タバコの葉、ハーブ香等のいつまでも香りの中にいたくなる複雑なアロマが広がります。グリップのあるタンニンが骨格を作り上げ全体を支える酸味がバランスを保っています。2008年~ 2015年にはゴルフ世界4大大会の一つマスターズが開催されるオーガスタ・ナショナル・ゴルフグラブで期間中にワイン がオンリストされるなど注目を集める非常に完成度の高い赤ワインです。
  • シャトーダルマイヤック
    19,800

    シャトー・ムートン・ロスチャイルドを手掛けるバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドが所有する第五級シャトー。その畑はムートン・ロスチャイルドとポンテ・カネに挟まれた素晴らしい立地です。ムートンファミリーの入門編に相応しいクオリティの高い味わいながら、1万円以下から手に入るお値打ちシャトーです。
  • ティニャネロ
    22,000
    名家アンティノリが誇る伝説的スーパータスカン。サンジョヴェーゼとカベルネ・ソーヴィニヨンの黄金比が生む、凝縮感と しなやかさを兼備した逸品。色調は黒味を帯びた濃い紫色。完熟したブラックッベリーやカシス、ブルーベリーなどの 濃密な果実香に、甘草やハーブのニュアンス、そして樽熟成由来のチョコレートや煙草の風味が見事に溶け合っています。 しっかりとした凝縮感がありながらも、口当たりはエレガントで滑らか。果実の旨味が溢れる、力強い味わいです。
  • ケンゾーエステート 紫鈴rindo (フルボトル)
    24,200
    ケンゾー エステイトのフラッグシップに位置づけされる、ボルドースタイルのブレンドワイン。色鮮やかでかつ深みのある ダークレッド。その艶めいた濃厚な色合いがまさに果実の凝縮感を表しています。口に含んだ瞬間に感じるアタックには 力強さと繊細さの両面を感じます。それに続いて上品な酸ときめ細かく瑞々しいタンニンがシルクのような滑らかさで 舌に纏い、優しく豊かな果実味と相まって口中に広がっていきます。ハーフボトル12,100円
  • シャトーメルシャン桔梗ヶ原メルロー シグナチャー
    27,500
    1985年産の初ヴィンテージ以来、日本最高の赤ワインの一つとして国内外から高い評価を受けている『桔梗ヶ原メルロー』。その中から特別な区画を選定し、更に樽セレクションにより厳選しました『。シグナチャー』とは「特別なワインに 醸造責任者が署名を入れる」ことを表しています。色合いは紫がかった深めのガーネット。桑の実やスグリの実などの果実の香りに落ち葉、カカオ、ヴァニラといった育成由来の香りのハーモニーが心地よいワインです。タンニンはしなやかで、しっかりとした酸が骨格を形成し全体を引き締めます。
  • シャトーメルシャン 椀子オムニス
    27,500
    長野県上田市丸子地区の陣場台地で2003年より自社管理畑『椀子ヴィンヤード』を展開。『椀子ヴィンヤード』全体のテロワールを赤ワイン品種で表現することから、ラテン語で「全て」を意味する『オムニス』と名付けました。濃いガーネットの色合い。カシス、プルーンなどの黒い果実、森を思わせる腐葉土や針葉樹の香り、クローブなどのスパイスの香り、更にオーク樽での育成によるヴァニラやチョコレートの香りも感じられる、非常に複雑で豊かな香りです。
  • ケンゾーエステート 明日香asuka (フルボトル)
    33,000
    2018年にアメリカワイントップ100の1本にも選ばれた銘品「。明日香」という言葉には、清浄な地、神聖な場所という意味 を含み持ち、この葡萄の上質感や純粋さを例えてもいます。色鮮やかで果実の凝縮感を感じる、深みのあるパープル レッド、グラスに注ぐと、すみれの花を思わせる繊細でフローラルな香り。きめ細かく滑らかなタンニンと鮮やかな酸が もたらす繊細な味わいが印象的で、長く心地よい余韻を残すミディアムボディです。ハーフボトル16,500円
  • チェレット・バルバレスコ・アジリ
    33,000
    イタリア最高の名醸造所のひとつチェレット社の逸品。バルバレスコの最高の畑アジリから生まれた赤で、味わいは エレガンスの極みです。赤系果実の風味と驚くほどシルキーで滑らかなテクスチャー。ドライフルーツやスパイス、ミネラルを 思わせる豊かな風味。バルバレスコを代表する畑に相応しい圧倒的なフィネスと存在感を放つ逸品です。
  • シャトー・ローザン・セグラ
    41,800
    1994年にオートクチュールの「シャネル」に買収されてからはさらにクオリティが上昇。格付け第一級に近い実力、という 評価を受けるようになりました。収穫時期は、毎日栽培家が果実の成熟度やタンニン、酸をチェックし、慎重に決められ、 2度の厳しい選果を通過した良質のブドウのみが使用。醸造は全て、品種毎、区画毎に行われ、熟練の醸造家によって 毎年異なる比率でブレンドされます。造られるワインは、あたかもシャネルの美意識が表現された、数値化できない美しさと 強さを兼ね備えた味わい。貴婦人のようなフェミニンさと気品の中に秘められている芯の強さが魅力です。
  • テヌータ・サン・グイド・サッシカイア
    46,200
    イタリアワイン好きなら知らない人はいない、イタリアワインの至宝サッシカイア。トスカーナ州の西寄り地中海に面する ボルゲリの地に根付くワイナリー、テヌータ・サン・グイドが生み出したスーパータスカンです。現在でも多くのトスカーナワインやボルドーワインにまで強烈な影響を与え続けている、イタリアワイン界の頂点とも言える至極の1本です。ミネラル感や芳醇な果実味を包み込む、きめ細やかなタンニンが魅力のエレガントなスタイル。他とは一線を画すスケール 感と様々な要素の見事な調和をご堪能いただけます。
  • チェレット・バローロ・ブリッコ・ロッケ
    49,500
    イタリア最高の名醸造所のひとつチェレット社の逸品。イタリア最高の赤ワインであるバローロ、それと並び賞されるバルバレスコの最高の造り手のひとつとして、確固たる地位を確立しています。調和したデリケートなエレガントさと力強い凝縮感の両方を兼ね備えたワイン。若さからくる花のアロマがチョコレートやトリュフスパイスの香りへと変化していきます。
  • シャトー・モンローズ
    55,000
    シャトー・コス・デストゥルネルと人気を二分する、格付け第二級のシャトー・モンローズ。メドックでも特に最高の立地とされる、ジロンド河のすぐ側に位置するシャトーの1つで、濃厚で力強い味わいの長期熟成型のワインが造られます。ヴィンテージに左右されない安定感と重厚な造りで愛好家を魅了し続け、ロバート・パーカー氏をもってして「サン・テステフ 最高のスーパーセカンド」と言わしめる、貫禄あるスタイルが魅力です。
  • パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー 2019
    66,000
    「ボルドーの宝石」と称えられる、シャトー・マルゴーのセカンドワイン。格付け第一級シャトーのエッセンスを存分に堪能 できる、官能的な仕上がり。ファーストに比べメルロの比率が若干高く、肉付きの良い柔らかなスタイルが特徴。芳醇な 果実味と上品で長い余韻に包まれ、深い味わいをお愉しみいただけます。
  • オーヴァチャー
    77,000
    ボルドーの一流シャトーの伝統にならい誕生した、オーパス・ワンのセカンドワイン。現在に至るまではその流通経路は 非常に限られておりました。マルチヴィンテージで造られていることが特徴で、リリース直後でもお楽しみいただける、 よりしなやかでふくよかな味わいが魅力。
  • レ・フォール・ド・ラトゥール 2016
    88,000
    並みの格付けシャトーを遥かに凌ぐクオリティを誇るシャトー・ラトゥールのセカンドワイン。100年以上に渡って大切に 守られてきたファーストワインの畑を囲む区画で育つ、樹齢40年を超える優良なブドウを使用し、ファーストワインとの 醸造の違いは新樽率のみという贅沢な造りで仕立てられます。
  • オーパスワン 2017
    110,000

    ボルドーメドック格付け第一級、シャトー・ムートン・ロートシルトを所有するバロン・フィリップ・ド・ロートシルト男爵と カリフォルニアワイン界の重鎮、ロバート・モンダヴィ氏という2人の巨匠が描いた夢のワイン、オーパス・ワン。他を寄せ つけない、最高級カリフォルニアワインとしてのその圧倒的存在感。
  • オーパスワン 2014
    132,000

    ボルドーメドック格付け第一級、シャトー・ムートン・ロートシルトを所有するバロン・フィリップ・ド・ロートシルト男爵と カリフォルニアワイン界の重鎮、ロバート・モンダヴィ氏という2人の巨匠が描いた夢のワイン、オーパス・ワン。他を寄せ つけない、最高級カリフォルニアワインとしてのその圧倒的存在感。
  • シャトー・オー・ブリオン 2017
    165,000
    メドック格付け第一級、グラーヴの獅子と呼ばれる偉大なシャトー。ボルドー市の南西、ペサック村に押し寄せる市街化の 波に囲まれるように広がっているため、平均気温が周辺の畑に比べ高めで、ブドウが早く成熟。セルパン川とプーグ川の 浸食によって生み出された複雑な地形です。
  • シャトー・ムートン・ロートシルト 2017
    165,000

    ボルドーのメドック格付け第一級、シャトー・ムートン・ロートシルト。5大シャトーの中でも特に豪奢で明朗、堂々たる 味わいのスタイルを持ち、常に時代の一歩先をリードしてきました。ブドウを傷めないように小箱を使用して、手摘みで 収穫。区画ごと、品種ごとに分けて醸造し、オーク樽にて熟成させます。
  • シャトー・ラトゥール 2012
    165,000
    メドック格付け第一級、5大シャトーの中でも「常に最高の品質、力強く、荘厳」なスタイルで、どのヴィンテージであって も、即座に分かる鮮烈な個性を放つシャトー・ラトゥール。その完璧なまでの品質主義により、一級シャトーでいち早く ビオディナミを導入、常に進化を続ける偉大なシャトーです。
  • シャトー・ラフィット・ロートシルト 2018
    242,000
    メドック格付け第一級の筆頭で、左岸の王者と讃えられるシャトー・ラフィット・ロートシルト。第一級の首位の座を一度た りとも譲り渡したことのない不屈の栄光を誇り、高い熟成ポテンシャルを秘めています。ボルドーワインの真髄とも言えるエ レガンスをご堪能ください。
  • シャトー・マルゴー 2015
    385,000
    パリ万博の格付けにて最高の格付け第一級を獲得したシャトー・マルゴー。その際に行われたテイスティングでは唯一満点評価を受け、名実共にボルドーワインの頂点へ登り詰めた至高のシャトーです。「ワインの女王」と呼ばれるボルドーワインの中でも「女性的なワイン」とも形容される優美なスタイル。
  • 【ソフトドリンク】
  • 香檳(しゃんぴん)烏龍茶
    770
    無添加無着色 最高級烏龍茶です。
  • 無添加100%みかんジュース
    770
    無添加無着色100%
  • ジンジャーエール
    770
  • 石臼挽き 冷緑茶
    770

店舗情報

  • 受賞・選出歴
  • 住所
  • 交通手段
    銀座線 三越前駅A8出口より徒歩3分。
    半蔵門線 三越前駅B1出口より徒歩3分。
    総武快速線 新日本橋駅2番出口より徒歩3分。
    JR山手線・中央線・京浜東北線 神田駅南口より徒歩7分。
    新日本橋駅から298m
  • 予約・お問い合わせ
    03-3241-2476
  • 営業時間
    • 月・火・水・木・金・土

      • 11:00 - 14:00

        L.O. 13:30

      • 17:00 - 21:30

        L.O. 料理20:30 ドリンク21:00

    • 日・祝日

      • 定休日
    2月10日(月)は臨時休業致します。
    日本橋三越店は変わらず営業しております。
  • 予算
    夜:¥15,000~¥19,999
    昼:¥4,000~¥4,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥6,000~¥7,999
    昼:¥6,000~¥7,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

    電子マネー不可

    QRコード決済不可

  • サービス料・チャージ
    お座敷にてご飲食代の10%を頂戴しております。
  • ドレスコード
    短パンサンダル、裸足、また強目の香水を付けていらっしゃる方等、他のお客様にご迷惑がかかるような場合はご来店をお控えくださいますようお願い申し上げます。
  • 座席
  • 席数
    70席
  • 個室

    (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可)

    本館、別館共にお座敷は、畳に椅子、テーブルでございます。 お部屋の空き状況とご人数様により本館か別館かが決まります。状況によりご希望をお受け出来ない場合もございます。予めご了承ください。
  • 貸切
    可(20人~50人可)
  • 禁煙・喫煙
    全席禁煙
    別館の建物すぐ横に灰皿がございます。
  • 駐車場
    無(周辺のコインパーキングか、商業施設「COREDO室町テラス」等の駐車場をご利用ください。(割引サービス等はございません))
  • 空間・設備
    落ち着いた空間、座敷あり
  • メニュー
  • ドリンク
    日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    家族・子供と |知人・友人と
  • ロケーション
    一軒家レストラン
  • サービス
    2時間半以上の宴会可、テイクアウト
  • お子様連れ
    子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)赤ちゃん、お子様連れ大歓迎です。(部屋同士が隣接しているため、大変恐縮ですが大声・金切り声をあげたりするようなお子様は誠に申し訳ないのですがご遠慮くださいませ。)歩き回る際も部屋の調度品等を壊さないよう、親御様の目配りをお願い致したく存じます。
  • ホームページ
  • オープン日
    1946年
  • 備考
    ご予算に応じて様々な料理プランの変更等ご相談承ります。お気軽にご相談ください。
    クレジットカードは上記と重複しますがVISA、MasterCard、UC、DC、ダイナースクラブ、アメリカン・エキスプレス、JCB、NICOS、MUFG等お使いいただけます。
  • お店のPR文
    熟練の職人技で様々なうなぎ料理を提供致します。
    お座敷個室のご予約は公式ホームページのトップ画面よりご予約画面に進み、
    ご希望の日時を選び、ご人数様を入れますと
    お席が空いていれば選択ができるようになっております。
    お店に電話するより早く予約、並びに予約確認もできますので是非ご利用ください。

    朝の限定10食うな重は予約できません。
    お並びいただいた順番です。
    お待ち合わせ、途中の割り込みはできません。
    並んだ順に先頭から10名様までです。
  • 初投稿者
ページの先頭へ