1. TOP
  2. 東京都
  3. 東京都 郷土料理
  4. 銀座・新橋・有楽町 郷土料理
  5. 銀座 郷土料理
  6. 銀座一丁目駅 郷土料理
  7. 銀座 遠音近音

銀座 遠音近音(Ochi Kochi) 公式

3.47
19707
  • 銀座一丁目
  • 郷土料理
  • ¥8,000~¥9,999¥2,000~¥2,999
  • 日曜日
料理

更新日 : 2025/04/16(税込価格)

    おすすめ
  • おすすめ
    香ばしい味わいに舌も蕩ける『げんちょうかれい(舌平目)のバター焼き』
    2,030
    柔らかく繊細な味わいが特徴の「げんちょうかれい(舌平目)」は、火を通してバター焼きに。表面はカリッと、中はふっくら、香ばしい味わいに舌も蕩ける逸品をご堪能ください。
  • おすすめ
    まろやかさとコクを併せ持つ上質なお肉を堪能『峠下(たおした)牛の網焼き』
    3,300
    広島県の豊かな自然の中で、すくすくと育った「峠下牛」。まろやかさとコクを併せ持ち、脂乗りの良い肉質が特徴です。贅沢に網焼きにして頂きます。
  • 広島の酒菜(おつまみの一品)
  • おすすめ
    鞆の浦・手握り竹輪
    770
  • おすすめ
    鞆の浦・ガス天炙り
    610
  • 鞆の浦・ねぶと唐揚げ
    940
  • 三原・蛸のやわらか煮
    1,100
  • 御造り 盛り合わせ
  • 本日の御造り三種盛り
    3,080
  • 本日の御造り五種盛り
    4,230
  • 御造り
  • 鯛 造り/薄造り
    1,980
  • 鯛 塩たたき
    1,980
  • 香ばしい味わいに舌も蕩ける『げんちょうかれい(舌平目)のバター焼き』
    2,030
    柔らかく繊細な味わいが特徴の「げんちょうかれい(舌平目)」は、火を通してバター焼きに。表面はカリッと、中はふっくら、香ばしい味わいに舌も蕩ける逸品をご堪能ください。
  • 大恩と揚げちりめんじゃこのサラダ
    770
  • 三良坂フロマージュと広島トマトのカプレーゼ
    1,270

店舗情報

  • 住所
  • 交通手段
    東京メトロ有楽町線 銀座一丁目7番出口 徒歩約1分
    東京メトロ丸ノ内線・日比谷線 銀座駅 徒歩約5分
    JR山手線 有楽町駅 徒歩約5分
    銀座一丁目駅から14m
  • 予約・お問い合わせ
    03-5579-9812
  • 営業時間
      • 17:30 - 22:00
    • 火・水・木・金・土

      • 11:30 - 15:00
      • 17:30 - 22:00
    • 祝日

      • 11:30 - 15:00
      • 定休日
    ■ 営業時間
    日曜日、定休日、月曜日のランチ営業を休業。

    ■ 定休日
    日曜日定休
  • 予算
    夜:¥8,000~¥9,999
    昼:¥2,000~¥2,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥8,000~¥9,999
    昼:¥2,000~¥2,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

    電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

    QRコード決済不可

  • 領収書(適格簡易請求書)
    適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
    登録番号:T7240001032920
    ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。
  • サービス料・チャージ
    お通し、おひとり様350円、ディナータイムサービス料10%
  • 座席
  • 席数
    40席
  • 最大予約可能人数
    着席時 30人
  • 個室

    (4人可、6人可、8人可)

  • 貸切
    可(20人~50人可)
  • 禁煙・喫煙
    全席禁煙
  • 駐車場
  • 空間・設備
    オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い
  • メニュー
  • ドリンク
    日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる
  • 料理
    魚料理にこだわる
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    家族・子供と |デート |接待 |知人・友人と
  • ロケーション
    隠れ家レストラン
  • お子様連れ
    子供可(未就学児可、小学生可)事前にご相談ください。
  • ホームページ
  • オープン日
    2012年7月16日
  • 初投稿者
ページの先頭へ