1. TOP
  2. 長野県
  3. 長野県 フレンチ
  4. 軽井沢・佐久 フレンチ
  5. 軽井沢 フレンチ
  6. 中軽井沢駅 フレンチ
  7. 無彩庵 池田
  • 無彩庵 池田 - ドリンク写真:ある日のバイザグラス。ワイン。
  • 無彩庵 池田 - 料理写真:蕗の薹に包まれた月の輪熊のリエット。
  • 無彩庵 池田 - 内観写真:
  • 無彩庵 池田 - 外観写真:
  • 無彩庵 池田 - ドリンク写真:ある日の日本酒、バイザグラス。温度帯を変えて。
  • 無彩庵 池田 - 料理写真:佐渡島・黒鮑と空豆の肝和え(シェフお任せコース)
  • 無彩庵 池田 - ドリンク写真:小布施ワイナリーとドメーヌ・タカヒコ
  • 無彩庵 池田 - 料理写真:馬肉と卵黄の魚醤漬け、サ春トリュフ、野草、卵黄の塩漬け、自家製すんきパウダー(シェフのお任せコース)
  • 無彩庵 池田 - ドリンク写真:長野県産ワイン約25種類程。
  • 無彩庵 池田 - 料理写真:八千穂漁業ニジマスと花山椒のフリット

無彩庵 池田(ムサイアン) 公式

3.39
6338
  • 中軽井沢
  • フレンチ
  • ¥15,000~¥19,999¥8,000~¥9,999
  • 月曜日、火曜日

座席

写真

口コミ

ピックアップ!口コミ
mamebean
mamebean
口コミ71件フォロワー13人
3回目の訪問。 ジビエも多く取り扱うが、どれも臭みは少なく(むしろ香りとして各品のアクセントに)、全てのお皿(デザート含む)においてかなり凝った味わいであり、かなり満足。 また写真はないが、外観、内装もとてもきれいで、やはりとてもいい店であった。 ワカサキの蕎麦粉フリット+タルタル、蕪のムース...
4.3
2024/01 訪問
3回
無彩庵 池田 -
口コミをすべて見る

店舗情報

  • 住所
  • 交通手段
    軽井沢駅からタクシーで約10分。
    碓氷軽井沢ICから車で約20分。
    中軽井沢駅から1,183m
  • 予約・お問い合わせ
    0267-44-3930
  • 営業時間
    • 水・木・金・土・日・祝日

      • 11:30 - 15:00
      • 17:30 - 21:30
    • 月・火

      • 定休日
    ■ 定休日
    10~6月 / 月・火曜日定休日(祭日は営業) 7~9月 / 火曜日定休日 ※冬季営業時間の変更有
    ※不定期・水・木曜日どちらかディナーのみ営業。
  • 予算
    夜:¥15,000~¥19,999
    昼:¥8,000~¥9,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥20,000~¥29,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

    電子マネー不可

    QRコード決済不可

  • 座席
  • 席数
    14席(テーブル10席、カウンター4席)
  • 最大予約可能人数
    着席時 14人
  • 個室

  • 貸切
    可(20人以下可)
  • 禁煙・喫煙
    全席禁煙
  • 駐車場
    有(5台)
  • 空間・設備
    オシャレな空間、カウンター席あり、バリアフリー、車椅子で入店可
  • メニュー
  • ドリンク
    日本酒あり、焼酎あり、ワインあり
  • 料理
    野菜料理にこだわる
  • 特徴・関連情報
  • ロケーション
    景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン
  • サービス
    2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、テイクアウト、デリバリー
  • お子様連れ
    ・お子様のご来店は、小学生以上でコース料理を召し上がっていただけるお客様のみとさせて頂いております。
    (※小学生未満のお子様、ご相談ください。)
  • ホームページ
  • 公式アカウント
  • オープン日
    2011年4月1日
  • 備考
    ・ご予約時に食材のアレルギーや召し上がれない食材をお伺いしております。
    ・貸し切り・団体のご予約はお電話にてお問い合わせください。

    ※当店は適格請求書発行事業者に登録しております。
     (株式会社ラドヴィ:T2100001036799)
  • お店のPR文
    自然の温かさに溢れた店内。季節で変わる旬の食材をつかったフランス料理が味わえる
    森の中に居るかのような、非日常的な空間。【無彩庵 池田】では、季節の移ろいを感じながら、こだわりのフランス料理が味わえます。シェフが見極めた野菜は、すべて生産者の顔が見えるもの。生産者達との交流で生まれる、食材の組み合わせなど、遊び心も大切にしている一皿はどれも絶品です。中でも、とろける美味しさが特徴的な「信州サーモン」をつかった『八千穂・佐々木さんの信州サーモンの低温コンフィ 山のブイヤベ...
  • 初投稿者
ページの先頭へ