1. TOP
  2. 京都府
  3. 京都府 日本料理
  4. 京都市 日本料理
  5. 祇園・清水寺・東山 日本料理
  6. 祇園四条駅 日本料理
  7. 祇園 蕪屋

祇園 蕪屋(かぶらや) 公式

3.42
12794
  • 祇園四条
  • 日本料理、居酒屋
  • ¥5,000~¥5,999-
ドリンク

更新日 : 2024/11/02(税込価格)

    今日のオススメドリンク
    ※価格は全て税別です。
  • 全国各地の厳選地酒を堪能!
    京都の日本酒はもちろん、ソムリエが厳選したプレミアム地酒やおすすめの地酒を20種類前後ご用意しています!
  • 特製 蕪屋レモンサワー
    700
    有機栽培の国産レモンを漬け込んだ自家製リキュールで
  • SAKEグリア
    650
    京都・伏見の日本酒とグレープフルーツのスッキリサングリア
  • 季の美ジントニック
    1,200
    京都産クラフトジンを使ったジントニック
  • 自家製ミントサワー
    750
  • 麦酒
  • 生ビール(キリン一番搾り)
    700
  • クラシックラガービール(中びん)
    800
  • クラフトビール各種
    650
    スプリングバレー豊潤496
    スプリングバレーシルクエール
    スプリングバレーJAPAN ALE
    銀河高原ビール
  • 《地元・京都の酒を味わう!》
    ワインのマリアージュの基本がその土地の食材や料理と同じ産地のワインを合わせる事なら、それは日本酒にも通じる事。地元・京都で栽培された食材や同じ水で作られたお料理やダシと合わせるなら、やっぱり京都酒!
  • 京生粋 純米吟醸 (中京・佐々木酒造)
    400
    洛中に現存する数少ない蔵が、京都産の復刻米「祝米」を使用し、京都産の麹「京の琴」で千利休が茶の湯で使用したと言われる名水「銀明水」で醸した生粋の京都酒。
  • 玉乃光 純米吟醸 (伏見・玉乃光酒造)
    400
    300年以上の歴史を持つ玉乃光酒造が作る酒は、純米吟醸と純米大吟醸のみ。純米酒ブームの先駆け的な蔵で、伏見の名水「御香水」を使用し米の栽培からこだわる。
  • 英勲 純米大吟醸 無圧しぼり生酒 (伏見・斎藤酒造)
    570
    蔵のモットーは「淡麗優雅」。1杯飲んで飲み疲れるような、派手な香りや濃い味の酒ではなく杯を重ねる度にその旨味を感じることのできる酒造り。それは料理と抜群の相性を生み出すバランス感覚に裏打ちされた職人技。
  • 蒼空 特別純米 (伏見・藤岡酒造)
    480
    1995年、先代の逝去により廃業した蔵を当代が各地で修行後の2002年に再興。当代はこれまでの一般酒をメインにした大量の生産をやめて全て手造りの少量生産に転換。季節商品のみの蒼空ブランドを立ち上げる。
  • 神蔵 純米大吟醸無濾過原酒 七曜 (左京・松井酒造)
    470
    京都産の五百万石を使用した純米大吟醸の無濾過原酒
  • 蒼空 純米吟醸 吉川山田錦
    540
  • 澤屋まつもと 守破離 純米大吟醸 Ultra
    720
    日本一の山田錦の産地・兵庫県東条産の中でもさらに上質な「上東条」のものを使用した守破離の「最高峰」。
  • アッサンブラージュ・クラブ
    1,080
    京都の老舗蔵3蔵(月の桂の増田徳兵衛商店・富翁の北川酒造・神蔵の松井酒造)の新しい挑戦は、なんと各蔵の渾身の酒のアッサンブラージュ(お酒のブレンド)。
  • 【今日のオススメ地酒の一例】
    季節酒や今だけのおすすめ地酒も15種類前後ご用意しています!下記は一例です。
  • 京都地酒 3種利き酒セット(50ml×3)
    1,000
    1:京生粋 純米吟醸 2:玉乃光 純米吟醸 3:神蔵 純米大吟醸
  • 田酒 特別純米(青森 西田酒造)
    460
  • 農口尚彦研究所~観音下~
    420
  • 天美 純米吟醸 生原酒
    420
  • 鍋島 特別純米クラシック~白菊~
    420
  • 醸し人九平次 純米大吟醸~雄町~
    540
  • 新政 コスモス~改良信交~
    660
  • くどき上手 純米大吟醸生酒 jrの不思議ちゃん
    540
  • 黒龍 純米吟醸
    480
  • 大治郎 純米吟醸「迷酒」
    480
  • 磯自慢 純米吟醸 (静岡 磯自慢酒造)
    600
  • 久保田 翠寿 (新潟 朝日酒造)
    870
  • 果実酒
  • 柚子想い
    650
    「神聖」で有名な、京都伏見の老舗酒蔵・山本本家さんが、京都にこだわって造りあげました。 保存料、酸味料一切使わない無添加の天然柚子果汁100%と 甘みのある日本酒で作った柚子酒。アルコール度数7%と優しいお酒なので、ソーダやお湯で割れば、お酒の弱い人でも気持ち良く飲めます。
  • 梅酒
    550
  • りんご酒
    550
  • CHOYAエクセレント梅酒
    800
  • 焼酎
  • 黒霧島
    550
  • 古都の煌
    650
    京丹波産の紫芋パープルスイートロードを使用した京都産の芋焼酎。
  • 伊佐美
    700
    芋・鹿児島
  • 兼八
    800
    麦焼酎 大分
  • 萬膳
    800
    芋焼酎 鹿児島
  • 奄美30°
    550
  • 富乃宝山
    650
    芋・鹿児島
  • 中々
    650
    麦焼酎 宮崎
  • ダバダ火振り
    550
    栗焼酎 高知
  • ハイボール
  • 角ハイボール
    600
  • 柚子ハイボール
    750
  • ジンジャーハイボール
    750
  • ボトルワイン各種4500円〜
    酎ハイ・カクテル・ワイン・ウイスキーetc.
  • 酎ハイ・カクテルなど
    【酎ハイ】
    ライム、レモン、カルピス、クランベリー、ピンクグレープフルーツ・・・各580円

    【カクテル】
    カシス、カンパリ、ライチ、ジン、ウオッカ・・・ 各600円〜

    ・グラスワイン(赤・白) 500円
  • ソフトドリンク
  • ソフトドリンク各種
    400
    ・ジンジャーエール、トニックウォーター、ウーロン茶、カルピス、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、クランベリージュース

店舗情報

  • 住所
  • 交通手段
    (京阪四条四条駅)徒歩5分/(阪急河原町駅)徒歩8分
    祇園四条駅から215m
  • 予約・お問い合わせ
    050-5869-9450
  • 営業時間
    • 月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日

      • 17:00 - 22:00

        L.O. 料理21:00

    ■ 定休日
    不定休
  • 予算
    夜:¥5,000~¥5,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥6,000~¥7,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

    電子マネー不可

    QRコード決済可(PayPay)

  • 領収書(適格簡易請求書)
    適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
    登録番号:T4130001046380
    ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。
  • サービス料・チャージ
    440円(※ランチとコース料理の場合は無し)
  • 座席
  • 席数
    80席
  • 個室

    (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可)

    6名様までは半個室となります。
  • 貸切
    可(20人~50人可)
  • 禁煙・喫煙
    分煙
    空間分煙※完全分煙ではありません
    2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
  • 駐車場
  • 空間・設備
    落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり
  • メニュー
  • コース
    飲み放題
  • ドリンク
    日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる
  • 料理
    野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    デート |接待 |知人・友人と
  • ロケーション
    隠れ家レストラン
  • サービス
    2時間半以上の宴会可、テイクアウト、デリバリー
  • お子様連れ
    ・お子様のご案内は可能ですが、喫煙席のご利用状況によってはご案内できない場合がございます。
    ・お子様用のイスなどのご用意はございません。
  • ホームページ
  • 公式アカウント
  • オープン日
    2000年8月
  • 電話番号
    075-551-0900
  • 備考
    ・お席料(チャージ料)440円 ※ランチとコースの場合は無し
    ・電子マネーはPayPayのみ利用可
    ・Our restaurant Only has a Japanese menu.
  • 初投稿者
ページの先頭へ