閉じる
自然の恵みを受け継いでいく鮨。こだわり抜かれた一貫をお届け
戦前の江戸前鮨の思いと技術に、古の京都で紡がれた京寿司の技術を合わせ、最上のお寿司を目指す主人は、日本の海・山・川・地球の恵みを、一貫のお寿司に集約させる一つの料理として完成させました。信頼する仲買人が選ぶ栄養分たっぷりの旬の魚を使い、目前の鮨にとことん向き合って握ります。丹後産の粘りたっぶりのお米を鰹だしで炊き、また合わせ醤油に鰹と昆布を加えることで、ミネラルを含んだ美味しさを生み出しています。
名店の鮨を再現。魚の王道の美味しさが堪能できる逸品をどうぞ
古き良き京都名店の鮨を基に作られた「自家製川千鳥(かわちどり)」。しゃりと鯛を千枚漬で覆い握られた鮨は、通常は白かぶのところ、季節によって赤かぶでご用意いたします。また、白身魚の弾力と旨味をご堪能いただける「鯛」は、皮目の湯引きによって溶け出した皮と身の間の脂が、上品な甘みを増幅させます。口の中に残る余韻とともに、豊かな風味にきっと酔いしれることでしょう。写真は主人の好きな2歳になったばかりの鯛
ベジタリアンのための鮨。付け台からも京都の職人技が窺えます
昔ながらの鮨だけではなく、ホスピタリティ溢れるお鮨もお楽しみいただけます。カリフォルニアから来たベジタリアンのお客様のために初めてつくって定番になった「ジジ」。生湯葉、うに、自家製海苔の佃煮、筋子、に、オリーブオイル、ふかがわ流の組み合わせで仕上げました。そしてこだわりの鮨をのせる付け台は、京漆職人による特注品。美しく塗られた漆の艶やかな赤は、その上品さが鮨の美しさを引き立て食欲を沸き立たせます。
非日常が味わえるカウンター席で、特別な大人のひとときを
すっきりと、まとまりのある外観。店内に入りエントランス越しのカウンターの中から優しい笑顔の主人が皆様を迎え、素敵な宴の時間が始まります。おひとり様で訪れて目前の調理風景を眺めたり、主人との会話を楽しむも良し。大切な方と過ごす記念日やお誕生日には、日常とは違った心に残るひとときをお過ごしいただけます。また、ご接待や会食など大事なビジネスシーンにも、ぜひ当店をご利用ください。
月・火・木・金・土
水・日
カード可(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)
電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)
QRコード決済可(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)
無