閉じる
京都の元呉服商の屋敷×中国料理の融合
五感で饗する膳處漢(ぜぜかん)のひと時。膳處-昔滋賀県大津にあり陪膳(おもの)の所と呼ばれていた都の御厨所はいつしか膳所(ぜぜ)と呼ばれ腕の良い料理人が数多くいた場所。そして中国を表す「漢」。北京と町並み佇まいがよく似た京都のこの店を「京の台所」と見立て名付けました。小さくてかわいらしいものを表す「ぽっちり」花街では舞妓さんの帯留をそう呼びます。食のみならず、その設え、空間を五感でお楽しみください
膳處漢名物のフカヒレの姿煮込み
様々な野菜、豚足、鶏がらなどをじっくり煮込んでとった白湯と、たっぷりの葱から出る濃厚な葱油の甘い香り。その個性の強い2つの調味料を見事に使い、深みのある旨味と甘い香りの他では味わえないソースを見事に調理人が仕上げます。そのソースを一枚一枚やさしくふかひれと共に煮込み凝縮された味をふかひれになじませます。一度口に運ぶとやみつきになる美味しさです。当店自慢の一押し名物料理。是非一度ご賞味くださいませ。
家常菜(中国の家庭料理)も心をこめて丁寧に
記念日や特別な機会だけではなく中国料理を身近に感じていただきたい。中国の家庭料理を家常菜(かじょうさい)と呼んでおりますが、これらも丁寧に拵え、アラカルトや前菜でお楽しみいただく。旬の地野菜、肉、魚介を使って、膳處漢らしい家常菜に仕上げます。
名物北京ダック
香ばし皮の食感を楽しむ北京ダック。膳處漢では丁寧に店内調理致します。メインとなる北京ダックの他にも、身の部分や骨から出る出汁を用いたり、余すところなく食材に感謝し、料理人が腕をふるいます。
L.O. 14:00
L.O. 21:00
カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、QUICPay)
QRコード決済可(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay)
有(2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可)