1. TOP
  2. 京都府
  3. 京都府 中華料理
  4. 京都市 中華料理
  5. 河原町・木屋町・先斗町 中華料理
  6. 烏丸駅 中華料理
  7. 廣澤
  • 廣澤 - メイン写真:
  • 廣澤 - メイン写真:
  • 廣澤 - メイン写真:
  • 廣澤 - メイン写真:
  • 廣澤 - メイン写真:
  • 廣澤 - メイン写真:
  • 廣澤 - メイン写真:
  • 廣澤 - メイン写真:
  • 廣澤 - メイン写真:
  • 廣澤 - メイン写真:

廣澤 公式

4.36
10759
  • 烏丸
  • 中華料理
  • ¥30,000~¥39,999¥30,000~¥39,999
  • 日曜日、祝日

コース

おまかせ

コース詳細を見る
  • 1~10名
  • 25,000(税込)
  • 予約

店舗紹介

人気中華店のシェフが独立。風情ある京の町家で、個性豊かなモダンチャイニーズを味わう。
予約が取れない大阪の本格中華「蓮心」で料理長として腕を振るった廣澤将也氏が、満を持して独立。京都・烏丸の路地奥にたたずむ町家を舞台に、2023年3月、自身の名を冠した広東料理の店をオープンした。モダンチャイニーズをベースにしながらも和食やフレンチの技法を取り入れ、「自分らしさ」を表現した料理を提案。自家製の叉焼や旬の食材を中心に構成する月替わりのコースは、中華の概念を覆す新鮮な驚きにあふれている。
  • 廣澤将也氏(ヒロサワマサヤ)――高純度の美味を求めて

    廣澤将也氏(ヒロサワマサヤ)――高純度の美味を求めて

  • 素材が命のあっさり中華は、ワインと合わせたい上品な味わい

    素材が命のあっさり中華は、ワインと合わせたい上品な味わい

  • 日本庭園を有する築100年の町家を改装した温かみのある空間

    日本庭園を有する築100年の町家を改装した温かみのある空間

写真

口コミ

ピックアップ!口コミ
お昼寝ムーキ
お昼寝ムーキ
口コミ487件フォロワー185人
開業日に周年記念&シルバー受賞おめでとう御座います
周年記念とシルバー受賞記念の特別席です♪ 店先の庭には胡蝶蘭が飾られて一層華やかな雰囲気になっています 幹事様ありがとうございます そして 2周年おめでとう御座います 京都に移転してから 中華百名店  Best New entry ブロンズ シルバーと トントン拍子にきま...
4.8
2025/03 訪問
9回
廣澤 - 帆立貝柱湯葉のあげ隠し南高梅の抜群なセンス
口コミをすべて見る

店舗情報

  • 受賞・選出歴
  • 住所
  • 交通手段
    四条駅、烏丸駅から徒歩9分
    烏丸駅から479m
  • 予約・お問い合わせ
    050-3177-3096
  • 営業時間
    • 月・火・木・金・祝前日・祝後日

      • 17:00 - 19:30
      • 19:45 - 22:15
      • 17:00 - 19:30
      • 19:46 - 22:15
      • 12:00 - 14:30
      • 17:00 - 19:30
    • 日・祝日

      • 定休日
    ■ 営業時間
    1部 17:00~
    2部 19:45~
    (月初・月末)17時00分からの1部営業のみ
    (土曜日)12時 17時の2部制営業
    【個室】18時00分、18時30分どちらか
    ■ 定休日
    日曜日、祝日、不定休
  • 予算
    夜:¥30,000~¥39,999
    昼:¥30,000~¥39,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥30,000~¥39,999
    昼:¥20,000~¥29,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay)

    電子マネー不可

    QRコード決済不可

  • 座席
  • 席数
    10席(カウンター10席)
  • 個室

    (2人可、4人可)

    2025年7月から個室のご利用も可能となります
  • 貸切
  • 禁煙・喫煙
    全席禁煙
  • 駐車場
  • 空間・設備
    オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり
  • メニュー
  • ドリンク
    ワインあり、ワインにこだわる
  • 料理
    魚料理にこだわる
  • 特徴・関連情報
  • ロケーション
    景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン
  • ホームページ
  • 公式アカウント
    instagram
  • オープン日
    2023年3月1日
  • 初投稿者
ページの先頭へ