1. TOP
  2. 岐阜県
  3. 岐阜県 フレンチ
  4. 美濃加茂・郡上 フレンチ
  5. 可児・八百津 フレンチ
  6. 可児川駅 フレンチ
  7. Liliane

Liliane 公式

3.62
3398
  • 可児川
  • フレンチ
  • ¥10,000~¥14,999¥5,000~¥5,999
  • 月曜日、火曜日
ドリンク

更新日 : 2025/09/18(税込価格)

  • 岐阜県
    本州のほぼ中央に位置し、飛騨山脈をはじめとする山が象徴の飛騨地方、
    濃尾平野が広がり木曽三川が流れる、水を象徴とする美濃地方からなり、
    飛山濃水と言われる非常に変化に富んだ地形である
    その自然を活かした農業、畜産、酒造等〈食〉に関してはバラエティ豊かかつ
    高品質な物を創り出している
    まだ知られていない、又は生み出されたばかりの良い品、
    純粋な造り手の顔の見える品を集めました
  • 岐阜県のドリンク
  • 長良川サイダー
    770
    どこか懐かしい甘さのサイダー
    サラリとしたさわやかな飲み口です

    伊奈波商會・岐阜市
    「この川の恵みで生きている」をコンセプトに、長良川の伏流水を使って
    造られたサイダー
    長良川サイダーの売上げの一部は、源流の森を守る活動に使われます
  • ブルーベリーの酢
    770
    ソーダ割/水割り

    酸味を抑えたフルーツ・ビネガー ブルーベリーのさっぱりとした味わいで、
    お食事とも好相性です

    内堀醸造・八百津町
    日本の伝統的な醸造文化を背景に独自の技術を蓄積・確立しています
    恵まれた水と空気、そしてそこに育つ酢酸菌を活かして高品質で独創的な酢を造り出しています
  • トマトジュース
    990
    「桃太郎」を100%使った完熟トマトジュース 丸かじりした美味しさが魅力です

    ふるさと企画・東白川村
    平成3年に村民と村の各種団体、村役場が出資して設立した村ぐるみの地域おこし会社
    村の農林産品、特産品の製造販売や人と自然、人と人、都市と村との
    交流活動を行っています

    360ml
  • ローゼル・シロップ
    770
    ソーダ割/お湯割り

    美容にいい成分が豊富で冷え性やデトックスにも効果的なローゼルを使った
    リリアーヌ・オリジナルドリンク

    ヤマキ農園・美濃加茂市
    美濃加茂市の山之上台地で有機栽培農法に取り組み、
    安全・安心なフルーツやドライフルーツを作っています
    ローゼルで美濃加茂市を盛り上げたいと情熱をもって取り組んでいます
    村の農林産品、特産品の製造販売や人と自然、人と人、都市と村との
    交流活動を行っています
  • ローゼル・スパークリング(アルコール)
    1,210
    ローゼルのさわやかな酸味とスパークリングワインのすっきりとした味わいは相性抜群!
    立ち上る泡が美しく、乾杯にも最適です

    ヤマキ農園・美濃加茂市
    美濃加茂市の山之上台地で有機栽培農法に取り組み、
    安全・安心なフルーツやドライフルーツを作っています
    ローゼルで美濃加茂市を盛り上げたいと情熱をもって取り組んでいます
    村の農林産品、特産品の製造販売や人と自然、人と人、都市と村との
    交流活動を行っています
  • 焙じ茶【雁が音】
    440
    可児市で全ての工程を行っている『可児茶』鉄板でゆっくりと焙じた
    「リリアーヌ・オリジナルブレンド」

    水野茶園・可児市
    可児市内に茶園(1.6ha)と製茶工場を保有・管理し、
    栽培・製茶・販売を行っています
    農薬や化学肥料を必要最低限に抑え安心・安全なお茶作りをしています
  • 和紅茶
    440
    緑茶を長時間発酵することで深みを増した、柔らかな味わいが特徴です
    ストレートがおすすめ

    水野茶園・可児市
    可児市内に茶園(1.6ha)と製茶工場を保有・管理し、
    栽培・製茶・販売を行っています
    農薬や化学肥料を必要最低限に抑え安心・安全なお茶作りをしています
  • 黒文字茶
    440
    和製ハーブティーと呼ばれる香り豊かな野草茶 ノンカフェイン

    山菜の里 いび
    日本七高山の一つ、伊吹山のふもとにある揖斐川町春日地区
    織田信長が薬草園を営ませたと云われるこの地で自然からの贈り物である
    薬草の保全に取り組んでいます
  • 岐阜県のお酒
  • 梅酒 大吟醸仕込み
    1,100
    厳選した奈良県産の鶯宿梅(おうしゅくばい)のみを使用して蔵元自慢の大吟醸を
    ふんだんに使用して漬け込んだ贅沢な梅酒です

    御代櫻酒造・美濃加茂市
    冷静な科学の目と若き情熱が一体となり、
    原点を見据えた基本に忠実な酒造りを目指しています
    高度な醸造技術と昔ながらの手造りの基本を併せて丹精込めて
    醸し出され高い評価を得ています
  • 日本酒 津島屋純米吟醸生
    3,850
    若き杜氏が日本酒の限りない可能性に挑みこだわりぬいて作った御代櫻の
    新ブランド「津島屋」
    香り高くボリューム感あふれる旨味をグラスでお楽しみいただけます

    御代櫻酒造・美濃加茂市
    冷静な科学の目と若き情熱が一体となり、
    原点を見据えた基本に忠実な酒造りを目指しています
    高度な醸造技術と昔ながらの手造りの基本を併せて丹精込めて
    醸し出され高い評価を得ています

    720ml
  • 芋焼酎 えっきょう
    岐阜県独自の清酒用酵母「G酵母」を使用し、
    米麹の米も岐阜県産。紅はるかの豊かな香りを
    減圧蒸留で表現した逸品

    紫屋・美濃市
    2024年美濃市に野村久良氏の情熱から生まれた新しい蒸留所
    全て地元のものを使い新しい誇りとなれることを目指して造られた芋焼酎

    ・グラス…880円
    ・ボトル…4,400円
  • ウォッカ 奥飛騨ウォッカ
    1,210
    通常のウォッカはトウモロコシや小麦などを用いますが、
    奥飛騨ウォッカは米を原料としています。
    「しらかば」炭にて、濾過し貯蔵熟成。
    なめらかで、甘みの残る味わいです。
    アルコール55%

    奥飛騨酒造・下呂市
    1720年(享保5年)に創業し、300年以上にわたって伝統を守り
    下呂市・金山町で酒造りを営んでいます
    飛騨と美濃の境にあるこの地域は馬瀬川と益田川に挟まれ豊かな水に
    囲まれています
  • ワールドブレンデッドウィスキー
    1,650
    5年以上熟成のスコッチウィスキーの中でバーボン樽熟成の原酒を
    飛騨高山の環境で眠らせ独自配合したブレンデッドウィスキー。
    来たるべき今後のシングルモルトの製品化に向け
    ブレンド技術の成長を目指すべく製造・販売しています。
    ほのかな甘みが調和し後味には心地よいビターな風合いが広がります。

    飛騨高山蒸留所
    高山、高根町で廃校となった小学校を活用した岐阜県初のウィスキー蒸留所
    飛騨山脈からの清らかな水で良質なウィスキーの製造を目指しています
  • ジン
    1,430
    ボタニカルはシンプルにジュニパーベリーのみを使用し
    夕張から移設した大型ポットスチルで蒸留したジンをメイン原酒として
    ブレンドしています
    吟醸香の中に針葉樹林の香りが広がります
    アルコール45%

    辰巳蒸留所・郡上市
    東京農大で醸造学を専攻し、世界中を旅して数多くの酒造会社で修行した辰巳祥平氏
    郡上がアブサンの聖地であるフランスとスイスの山岳部の風景に似ていたため、
    この地での蒸留所を開設をしました
  • ジン・トニック
    1,870
    トニックウォーター<フィーバーツリー>でジン・トニックはいかがですか?

    辰巳蒸留所・郡上市
    東京農大で醸造学を専攻し、世界中を旅して数多くの酒造会社で修行した辰巳祥平氏
    郡上がアブサンの聖地であるフランスとスイスの山岳部の風景に似ていたため、
    この地での蒸留所を開設をしました
  • グラス各種
  • ワイン3種 グラス100m
    5,500
  • ワイン3種 グラス 50ml
    3,300
  • ワイン4種グラス 100ml
    6,600
    100ml
  • ワイン4種グラス 50ml
    3,850
  • ノンアルコール5種 グラス
    4,400
    コンブチャや香りのお茶、フレーバーウォーターで
    アルコールとも違う料理と寄り添うスムーズな味わいを感じられます

店舗情報

  • 住所
  • 交通手段
    【車で】
    ・名神高速小牧ICより約25分
    ・中央道小牧東ICより約15分
    ・名古屋高速小牧北出口より約25分
    ・東海環状自動車道美濃加茂ICより約10分

    【電車で】
    ・JR美濃太田駅よりタクシーで約10分
    ・名鉄西可児駅よりタクシーで約10分
    可児川駅から1,244m
  • 予約・お問い合わせ
    0574-25-1159
  • 営業時間
    • 水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日

      • 11:30 - 15:00

        L.O. 料理13:00

      • 17:30 - 22:00

        L.O. 料理19:30

    • 月・火

      • 定休日
    ■ 定休日
    月・火曜(祝日は営業)
  • 予算
    夜:¥10,000~¥14,999
    昼:¥5,000~¥5,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥10,000~¥14,999
    昼:¥4,000~¥4,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

    電子マネー不可

    QRコード決済可(PayPay、Alipay)

  • 領収書(適格簡易請求書)
    適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
    登録番号:T6200002017272
    ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。
  • 座席
  • 席数
    45席(テーブル45席)
  • 最大予約可能人数
    着席時 6人
  • 個室

    (6人可、10~20人可)

    個室、窓際等のお席の指定は承っておりませんのでご了承下さい。
  • 貸切
    可(20人~50人可)
  • 禁煙・喫煙
    全席禁煙
    屋外に喫煙スペースあり
  • 駐車場
  • 空間・設備
    オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、車椅子で入店可
  • メニュー
  • ドリンク
    日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる
  • 料理
    野菜料理にこだわる
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    家族・子供と |接待 |知人・友人と
  • ロケーション
    景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン
  • サービス
    お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、デジタルメニューあり
  • お子様連れ
    子供可・サイトからの予約ではお子様同伴不可
     未就学児、お子様メニューをご希望の小学生のお子様同伴の
     ご予約はこちらでは承っておりません。お電話にてお問合せ下さい。
    ・お席の指定は承っておりません。
  • ホームページ
  • 公式アカウント
  • 初投稿者
ページの先頭へ