1. TOP
  2. 愛知県
  3. 愛知県 寿司
  4. 名古屋市 寿司
  5. 名古屋市南部 寿司
  6. 有松駅 寿司
  7. ふじ寿し

ふじ寿し(フジスシ) 公式

3.31
679
  • 有松
  • 寿司、海鮮、日本料理
  • ¥8,000~¥9,999¥3,000~¥3,999
  • 水曜日
ドリンク

更新日 : 2016/05/12(税込価格)

    ◆◇ 寿し・懐石の新しい試み ワインリスト ◇◆
    ※仕入れ状況により銘柄を変更する場合がございます。
  • ヴァン・ナチュールワイン(自然派ワイン)
    無農薬・有機栽培で育てられた自然な葡萄のみを使用して造られたワイン。
    自らの手で除草をし、耕作に励み、収穫も手摘みで行う。畑には雑草や花が生い茂り、微生物などが活動する生きた生態系が保たれます。
    このような環境で育った葡萄は地下深くに根を張り、地中のミネラルなどの成分を果実に結実させます。
    味わいは、葡萄の旨みが凝縮され、果実味が先に来るような味わいが特徴。ダシのような旨みもあり、、体の芯に溶け込んでいくような感覚。一度味わうと忘れられません。
    特にやさしい味わいの南アフリカのナチュールワインは和食との相性が抜群です。
    是非グラスワインで味わいください。
  • ◆ 本日の白ワイン ◆
  • アルガブランカ クラレーザ(グラス)
    700
    [産地]山梨県
    [品種]シャルドネ
    [味わい]スッキリとした辛口
    [特徴]爽やかな香りと透明感のある瑞々しい味わい。醤油、わさびなどに良く合い、日本人で和食に良く合う甲州ワイン。

    ・ボトル[3,900円]
    ・ハーフ[2,200円]
  • エッセイ(グラス)
    600
    [産地]南アフリカ
    [品種]シュナンブラン ヴィオニエ
    [味わい]フルーティーな辛口
    [特徴]熟したリンゴなどを思わせる果実味で、適度なボディーと口中に豊かな果実の甘みが広がります。

    ・ボトル[3,000円]
  • ラムズフック シュナンブラン(グラス)
    1,000
    [産地]南アフリカ
    [品種]シュナンブラン
    [味わい]ヴァン・ナチュール
    [特徴]洋ナシやレモンのような香りミネラルと酸味、そして飲んでいくうちに馴染んでいく旨みが特徴。

    ・ボトル[6,000円]
  • エル・バンティート スキン・コンタクト(グラス)
    1,100
    [産地]南アフリカ
    [品種]シュナンブラン
    [味わい]ヴァン・ナチュール
    [特徴]柑橘系の香りに、グレープフルーツをつぶしたような天然の甘みと苦み、独自の濁り感、ダシのような旨み。癖になる味わい。

    ・ボトル[7,500円]
  • ◆ スパークリングワイン ◆
  • デ・ボルトリスパーク リングブリュット
    3,200
    [産地]オーストラリア
    [品種]サルターナ ピノ・ノワール
    [味わい]辛口
    [特徴]ハツラツとした泡の広がりと、シャープな切れ味のドライ感が特徴で、和食との相性も抜群です。
  • ヴーヴ・クリコ・ボンサルダンブリュット
    12,000
    [産地]フランス
    [品種]ピノ・ノワール シャルドネ ピノムニエ
    [味わい]辛口
    [特徴]きれいな泡立ちで上品な口当たり、エレガントで繊細さわやかな味わいのシャンパン。

    ・ハーフ[6,500円]
  • ヴァンドーム[ノンアルコール](720cc)
    3,500
    [産地]ドイツ
    [品種]アイレン
    [味わい]スッキリとした辛口
    [特徴]1度完成したワインからアルコールだけを抜くという、特別な技術で製造。ブドウ果汁も一切加えず、ワインから生まれた[正真正銘]のノンアルコールスパークリングワインです。

    ・200cc[1,000円]
  • ◆ 本日の赤ワイン ◆
  • ペインターブリッジ2013
    2,800
    [産地]カリフォルニア
    [品種]ジンファンジル
    [特徴]とても口当たりがよくラズベリーやプラムの香りで、凝縮したぶどうの甘みがありとても飲みやすいワインです。
  • シャトー・リュカ2004
    4,000
    [産地]ボルドー カスティヨン
    [品種]メルロー カベルネソーヴィニヨン
    [味わい]フルボディ
    [特徴]ブラックベリー、コーヒーやバニラの香。適度な果実味とキメこまいタンニン、上品な甘みがあり、正にボルドーの上質ワインそのものの味わいです。
  • ドメーヌ・スーリエ グルナッシュ ルージュ(グラス)
    800
    [産地]フランス
    [品種]サンソー・シラー・グルナッシュ
    [味わい]ヴァン・ナチュール
    [特徴]優しい果実の旨みを豊かに感じ、上品で繊細なブドウの風味を生かした自然な味わい。

    ・ボトル[4,200円]
  • アヴァンティ ポポロ(グラス)
    1,200
    [産地]フランス
    [品種]カリニャン
    [味わい]ヴァン・ナチュール
    [特徴]しっかりとしたミネラル感、繊細で凛とした酸味、溢れ出る果実味はピュアで優しい印象。全ての作業を手作業で行っています。

    ・ボトル[6,200円]
  • ◆◇ 冷酒 ◇◆
  • ふじ寿し[純米](300ml)
    1,050
    [蔵元・産地]神の井酒造 大高町
    [特徴]宴会などにおすすめのサイズです。
  • 三千盛 みちざかり[特別本醸造]
    700
    [蔵元・産地]岐阜
    [特徴][辛口]というよりも[水口]。水みたいに抵抗なく飲めて、しかも日本酒独特の旨さがあります。料理を引き立てるお酒。
  • 立山[特別本醸造]
    700
    [蔵元・産地]富山
    [特徴]ほのかな芳醇香、スキッとした旨みと綺麗さ、上品さを合わせ持っている辛口。
  • 龍神 りゅうじん[純米]
    800
    [蔵元・産地]群馬
    [特徴]純米酒でありながら酒度15という辛さ。飲み口から喉元を通るまでしっかり辛いです。
  • 九頭竜 くずりゅう[純米]
    800
    [蔵元・産地]福井
    [特徴]福井県産の五百万石を丁寧に仕込み、米本来の風味を引き出しつつ、すっきりとした味わいです。
  • 八海山[吟醸]
    950
    [蔵元・産地]新潟
    [特徴]米の旨みとまろやかな喉超しが料理を引き立てます。
  • 墨廼江 すみのえ[特別本醸造]
    750
    [蔵元・産地]気仙沼
    [特徴]震災を乗り越えて名酒が復活!香りは控えめながら米の旨みが存分に味わえる、ワンランク上の本醸造。
  • 邂逅 思 おもい[純米大吟醸]
    1,500
    [蔵元・産地]新潟
    [特徴]米の旨味・深いコク・優しい香り・豊潤な含み香り・喉を通り抜ける米の味とコクは最高です。
  • 醸し人九平次[雄町] かもしびとくへいじ おまち[純米吟醸]
    1,100
    [蔵元・産地]緑区大高町萬乗醸造
    [特徴]芳醇な旨味と酸味の絶妙なバランスが神業とも思える出来。[九平次]の虜になる酒です。
  • 醸し人九平次[山田錦] かもしびとくへいじ やまだにしき[純米吟醸]
    1,100
    [蔵元・産地]緑区大高町萬乗醸造
    [特徴]ライスワインと言える、トロッとした旨味、適度な吟醸香・酸。老若男女を問わず楽しんでいただけるお酒です。
  • ◆◇ 焼酎 ◇◆
  • [麦]天の刻印(てんのこくいん)[グラス]
    450
    [産地]宮崎県
    [特徴]柔らかい口当たりでクセも無く、後味もスッキリ切れが良く飲みやすい麦焼酎です。料理に合わせやすい焼酎です。

    ※720ml[3,150円]
  • [麦]中々[グラス]
    650
    [産地]宮崎県
    [特徴]口当たりの軽さと、しっかりとしたコクを残したとても飲みやすい麦焼酎です。この[中々]の原酒を樫樽で熟成させたものが[百年の孤独]です。

    ※720ml[4,200円]
  • [しそ]鍛高譚(たんたかたん)[グラス]
    450
    [産地]北海道
    [特徴]口いっぱいに広がる紫蘇の香りと味。さっぱり飲めます。

    ※720ml[3,150円]
  • [柚子]柚子小町[グラス]
    750
    [産地]長崎県
    [特徴]天然ゆず果汁と黒糖をブレンド。もぎたての柚子の香り、風味を大切に爽やかな口当たり。
    アルコール度数7度
  • [泡盛]瑞泉古酒(ずいせん)[グラス]
    650
    [産地]沖縄県
    [特徴]8年以上にわたり熟成。芳香な香りと深いコク、まろやかな味わい。
    アルコール度数43度
  • [麦]百年の孤独[グラス]
    1,050
    [産地]宮崎県
    [特徴]原酒を樫樽で長期間貯蔵し、熟成させた本格焼酎。気品髙く深い風味を持ち、ウィスキーのような芳香。
  • [芋]島美人[グラス]
    450
    [産地]鹿児島県
    [特徴]まろやかでソフトな味わい。鹿児島県でとても人気のある焼酎です。

    ※720ml[3,150円]
  • [芋]きろく-しっかりとした味わい-[グラス]
    500
    [産地]宮崎県
    [特徴]黒麹独自の個性を持った原酒をそのまま熟成貯蔵し濃厚で風味豊かな本格芋焼酎。

    ※720ml[3,650円]
  • [芋]やき芋黒瀬[グラス]
    500
    [産地]宮崎県
    [特徴]「芋は焼いて食べた方が美味しい」と研究に研究を重ね十年余、ついに完成した黒瀬杜氏代表作の焼芋焼酎。

    ※720ml[3,650円]
  • [芋]海[グラス]
    500
    [産地]鹿児島県
    [特徴]芋臭ささがなく甘味と鮮烈な香りが女性のお客様にも人気です。ロック・水割り・冷たいストレートがお奨めです。

    ※720ml[3,650円]
  • [芋]宝山-芋麹全量-[グラス]
    700
    [産地]鹿児島県
    [特徴]麹にも芋を使い100%芋だけで仕込んだ焼酎。芋が上品で香り高いものだと知る一本。
  • [芋]魔王[グラス]
    850
    [産地]鹿児島県
    [特徴]プレミアム焼酎[3M]の一つと言われる幻の焼酎。芋を感じさせない華やかでスッキリしたのどごし、熟成酒ならではの芳醇な余韻が味わえます。
  • ◆◇ ビール ◇◆
  • エビスビール
    630
  • キリンビール
    630
  • アサヒビール
    630
  • エビス生ビール(中グラス)
    530
    ・小グラス[420円]
    ・一口グラス[270円]
  • エビス黒ビール
    480
  • ノンアルコールビール
    420
    アサヒドライゼロ
  • ◆◇ サワー・チューハイ・その他 ◇◆
  • レモン
    400
  • ライム
    400
  • 400
  • ウーロンハイ
    400
  • お酒(燗酒)[一合]
    450
    ・二合[900円]
  • 八岐の梅酒 古城梅(やまたのうめしゅ こじろうめ)
    650
    和歌山県
    南高梅が主流になる前、大正・昭和時代に[青いダイヤ]と呼ばれてきた古城梅で漬けた梅酒です。南高梅と比べ、身が引き締まっている分、梅のエキスが多く染み出るので後味のスッキリとした梅本来の美味しさが楽しめます。
  • ◆◇ ソフトドリンク ◇◆
  • ソフトドリンク[各種]
    210
    ・ウーロン茶
    ・キリンレモン
    ・オレンジジュース

店舗情報

  • 住所
  • 交通手段
    名鉄名古屋本線有松駅より北へ徒歩2分
    有松駅から151m
  • 予約・お問い合わせ
    052-621-5720
  • 営業時間
    • 月・火・木・金・土・日・祝日

      • 11:30 - 14:00

        L.O. 13:30

      • 17:00 - 21:30

        L.O. 21:00

      • 定休日
    ■ 定休日
    第2、第3火曜日
  • 予算
    夜:¥8,000~¥9,999
    昼:¥3,000~¥3,999
  • 予算(口コミ集計)
    夜:¥4,000~¥4,999
    昼:¥5,000~¥5,999
    利用金額分布を見る
  • 支払い方法

    カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

    電子マネー可

    QRコード決済可(PayPay)

  • 領収書(適格簡易請求書)
    適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
    登録番号:T1810616415325
    ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。
  • サービス料・チャージ
    なし
  • 座席
  • 席数
    80席([1F]カウンター/テーブル/お座敷掘りごたつ個室/[2F]お座敷個室×2部屋)
  • 個室

    (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可)

    ※ご利用用途に合わせた個室をご用意しておりますので、詳細はお気軽にご相談ください。
  • 貸切
    不可
  • 禁煙・喫煙
    分煙
    1Fのカウンター席・テーブル席は終日禁煙です。その他のお席に関しましては事前にご相談ください。
    2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
  • 駐車場
    有(専用駐車場8台分あり。なるべく乗り合わせてのご利用をお願い致します。満車の際は近隣のコインパーキングをご利用ください。)
  • 空間・設備
    オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり
  • メニュー
  • ドリンク
    日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる
  • 料理
    野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる
  • 特徴・関連情報
  • 利用シーン
    家族・子供と |知人・友人と
  • ロケーション
    一軒家レストラン
  • サービス
    テイクアウト
  • お子様連れ
    子供可※お子様用のメニューもご用意しております。
  • ホームページ
  • オープン日
    1965年
  • お店のPR文
    [和食の新しい楽しみ方]守り続けた伝統と創作が見事に融合されたお寿しによる新感覚の懐石ー。
    三河湾などで捕れた地魚を使った寿司と京野菜などを使った創作和食が楽しめます。店内には、有松絞りや二代目のご主人自らが描いた絵が飾られたアートな空間。岐阜県産ハツシモのシャリはふっくら握り、口に入った時にハラハラと溶け、ネタとのバランスが絶妙です。女性には少し小さめに握るなどの工夫をし、お客さま一人ひとりを大切にしてくれるお店です。
  • 初投稿者
ページの先頭へ